“千葉英和高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 千葉英和高等学校
- 住所
- 〒276-0028 千葉県八千代市村上709-1
- 交通
- 京成線「勝田台」、東葉高速線「東葉勝田台」よりバス。北総線「千葉ニュータウン中央」などよりスクールバスあり。
- 電話番号
- 047-484-5141
- 学校長
- 大羽 克弘
- 沿革
- 昭和21年開校。
- 教育方針
- 将来に向けて「自分の生き方、他者への奉仕、勉強や勤勉の喜びを大切にする心」など、自らの可能性を信じ、伸ばすことができる生徒の育成を図っています。
- 施設・設備
- グラウンド、体育館、講堂(チャペル)、グループワーク実習棟、コモンホール、セミナーハウス(合宿所)などのほか、蔵書約3万冊の図書館などがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
高校入試 48(38-48)
学校概要互いに支え合い、ともに生きる力を育成
三愛精神「神を愛し、人を愛し、土を愛す」を校訓としています。互いの存在を認め、支えあい、ともに生きようとする人、世界活躍できる人を育成するため、さまざまな教育プログラムが準備されています。
学習内容海外留学にも対応できる実戦力を養成する英語科
普通科と英語科が設置されており、普通科は、特進選抜コース・特進文理コース・総進文理コースの3コース制です。
普通科の特進選抜コースは、国公立大の現役合格を目指すコースで、1年次は普通科の他コースと同じカリキュラムで基礎学力を身につけ、2年次から文系・理系に分かれて学習し、3年次は両系とも演習中心の授業になります。予備校の衛星放送講座を活用して、受験に特化した授業も行われます。特進文理コースは、難関私大の現役合格を目標にしたコースで、2年次以降は、文系は国語・英語・社会、理系は数学・理科・英語の3教科に特化したカリキュラム編成となります。総進文理コースは幅広い進路に対応したコースで、特進文理コース同様に、3教科特化型のカリキュラムで学習します。
英語科では、日本の大学だけでなく、海外留学にも対応できる実戦力を養成しています。
特色国際理解教育が充実
週1回の礼拝や聖書の時間などにより、生徒の心の成長の糧としています。
行事には、英和祭(文化祭)、新入生宿泊研修、スキットコンテスト、マラソン大会、クリスマスツリー点灯式、英和のクリスマス、修養会、スポーツ大会などがあります。修学旅行では、普通科はグアムを訪れ、英語科はオーストラリアでホームステイをしながら語学研修が行われます。夏休みにもオーストラリアやアメリカで語学研修が実施され、希望者が参加できます。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"私立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"私立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 日大習志野へ行くメリ... 2021/01/26 12:20 将来 日大に進学する事を考えた場合、偏差値の高い日大習志...
- 進路実績 2020/11/30 23:35 昔の長南高校と違い普通の生徒さんに見えます。 そうで有り...
- 植草学園大学付属高校... 2020/10/06 21:58 只今英語圏に住んでおりますが、子供が高2の1学期末に帰国...
- 東海大付属望洋高校に... 2020/04/22 06:48 息子が来年受験を考えているので知っている方おしえてください。
- 結論、いい学校だと思う。 2020/04/22 06:18 この夏は暑いがエアコンが効いている事や弁当がヤバめの季節...