|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
夏休みの親の宿題 | 6 | ミシン | 2019/12/09 22:38 (たかこ) |
説明会 | 14 | むくげ | 2019/06/21 20:01 (むくげ) |
湘南生になりたいです。 | 1 | はまっこ | 2015/11/11 17:04 (正しい努力を) |
1971年産まれで湘南高校卒業 | 2 | 安田圭一 | 2015/05/03 08:55 (SNS) |
テスト | 0 | すずむし | 2014/08/30 20:54 (すずむし) |
体育祭 衣装 | 4 | クッキー | 2013/09/25 15:32 (他を知りましょ~) |
体育祭 | 2 | レイン | 2013/09/18 20:23 (レイン) |
文化祭 | 0 | けいすけくん | 2013/06/16 21:50 (けいすけくん) |
湘南高校・女子の大学進学実績 | 1 | しらす丼 | 2012/08/09 21:55 (しらす丼) |
ノーベル化学賞受賞! | 14 | 神奈川県民 | 2010/12/05 23:29 (Stuyvesant High S...) |
|
|||
合格ライン | 2 | 本命 | 2010/02/23 10:52 (合格ライン) |
湘南の目指す文武両道とは | 6 | ABC | 2010/02/04 21:39 (独自校問題を始め...) |
後期選抜 | 11 | 内申不安 | 2009/10/31 00:06 (湘南生) |
第29回定期演奏会のお知らせ | 0 | 湘南高校吹奏楽部 | 2009/03/14 20:07 (湘南高校吹奏楽部) |
湘南の体育用品販売 | 2 | 新入生 | 2009/03/08 10:01 (新入生) |
大船くん | 4 | 湘南高校の東大合... | 2008/08/22 00:01 (OB) |
内申低くて | 0 | 湘南受験生 | 2008/02/24 20:51 (湘南受験生) |
合格最低点 | 0 | 匿名希望 | 2008/02/23 13:26 (匿名希望) |
後期選抜2次選考 調査書の特記事項 | 1 | 匿名希望 | 2007/10/31 22:45 (塾で聞いた話) |
試験問題の難易度・併願校 | 1 | 内申不安 | 2007/07/21 11:43 (同じく2次選考枠狙い) |
吹奏楽部って? | 4 | はっぴ | 2005/10/08 14:28 (はっぴ) |
現在のページ: 1 / 1
“神奈川県立湘南高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 神奈川県立湘南高等学校
- 住所
- 〒251-0021 神奈川県藤沢市鵠沼神明5-6-10
- 交通
- 小田急江ノ島線「藤沢本町」徒歩7分。JR東海道線「藤沢」徒歩20分。
- 電話番号
- 0466-26-4151
- 沿革
- 大正10年県立湘南中学校として開校。昭和23年に現校名に改称し、同25年共学化。
- 教育方針
- 「智徳体三育の調和的発達、文武両道」を掲げ、「真摯な態度で高い知性を習得する。豊かな個性を育む。公正な判断と敬愛・協力の精神を育てる」を目指します。
- 施設・設備
- 体育館、野球場、武道場、プール、図書館、理科館、湘南会館(多目的ホール)、セミナーハウス、トレーニングルーム、食堂などが整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要自由な校風
自由で伸びやかな校風のもと、「三兎(学習、行事、部活動)を追え」のいずれも手をぬかず、互いに切磋琢磨し、たくましさや優しさ、広い教養など、次世代のリーダーとして必要な総合的人間力を養成しています。
学習内容前期・後期で選択科目を変えて履修
県の学力向上進学重点校のエントリー校に指定されています。ほとんどの生徒が大学進学を目標にしているため、国公立大受験に対応したカリキュラムが組まれています。また、70分授業で2週間で1サイクルする時間割となっています。
1・2年次では、主要教科を重点的に学び、基礎・応用学力を身につけます。さまざまな教材を活用して実施される授業はハイレベルなため、予習・復習は欠かせません。3年次には文系・理系に分かれ、多彩な選択科目が設けられるため、進路に応じた学習が可能です。また、前期・後期で選択科目を変えて履修するシステムとなっています。
受験に対応したサポート体制も万全で、夏季講習・夏季校外特別講座・土曜講座などが開かれるほか、実力テストなども実施されています。
特色部活動・行事などに積極的
「最も困難な道に挑戦せよ」をモットーに、部活動・行事などに積極的に関わりながら自らを高めています。
行事では、グローバル人材育成のアドバンス校としてイギリスで海外研修が実施されています。最大の行事は体育祭で、工夫を凝らした仮装や巨大なバックボードは見応えがあります。
部活動では、水泳部・陸上部・バスケットボール部・弓道部・フェンシング部・合唱部・美術部・歴史研究部・吹奏楽部・生物研究部などが盛んです。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“神奈川県立湘南高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:5.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
卒業生
親戚
自由度の高い進学校
5
【志望動機】進学実績が良い一方で、学校行事にも力を入れていること、また、自由な校風に魅力を感じ選んだとのことです。
【雰囲気】行事は全校が団結して行うので、同級生だけでなく上級生や下級生と関わり協働するような場面も多いとのことです。
志の高い仲間に出会える学校
5
【志望動機】湘南高校の近くに住んでいた為、通いやすいと思い選びました。また、湘南高校は進学校で有名だったのでチャレンジしてみたいと思い決断しました。
【雰囲気】クラスみんなかなり仲が良かったです。グループなどは特になく、みんな仲良く過ごしていました。勉強するときはする、休み時間はしっかり休むなどオンとオフの切り替えがはっきりしていました。
続きを見る