最終更新:

111
Comment

【1503159】湘南vs翠嵐vs柏陽 

投稿者: 志望校   (ID:mdtrMSs/5CA) 投稿日時:2009年 11月 12日 18:16

公立トップ3校で迷っています。
それぞれ学校の特色も大体は分かっていますが、この3校のうちどこを受験すべきか迷っています。 もちろん偏差値的にはぎりぎりなので
余裕があるわけではありませんが、3校のうちどこかを受験する予定です(娘が)。みなさんどうやって志望校を決定されてますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1685795】 投稿者: 中間層  (ID:*0) 投稿日時:2010年 04月 08日 07:55

    上記4校に加え、厚木、緑ヶ丘、川和といった旧TOP校は、明治大学に100人程度の合格者を出しています.


    一方、早稲田では大きな差があり、150人前後の湘南、翠嵐、110人の厚木の他は、60人程度です。


    一部の優秀層で評価するよりも、中間層で学校の進学実績は評価するのが妥当と考えます。

  2. 【1686013】 投稿者: 県立TOP校として評価するなら  (ID:MjwST.AUb66) 投稿日時:2010年 04月 08日 11:34

    国公立+早慶の合格者数の、数年間の動向をみて判断したいと私は思います。
    神奈川公立は聖光・栄光・フェリスなど、高受できない学校に中学の段階で多くの優秀層が流れ、高受では学芸・慶應附などの国私立に最上位層がとられ、東大をはじめとする難関国立大学の合格者が極端に少ないのが実情です。
    その中でも一部の生徒達は、与えられた環境で実績を出していますが、やはりTOP校というくくりで考えるならば、目標高くMARCHを超えたところに判断基準をおいてもらいたいと思います。
    その高い実績が安定しなければ、最上位層が進学したいと思う学校にはならないのではないでしょうか?
    勿論、将来の指針として、中間層の動向も重要ではありますが。
    (翠嵐は目標を高く掲げて頑張っているようですが、先ずは受験制度改革ですかね・・・。)
    日比谷や西、県浦和・千葉のような学校になる事を期待したいですね。

  3. 【1686755】 投稿者: ?  (ID:Ibc1DceT1lY) 投稿日時:2010年 04月 09日 00:46

    自分も 東京一工医+早慶 で学校を判断する時もあります。ただ「早」って実用的な数字の入手が難しいですね。3月時点のサンデー毎日・週刊朝日の数字では全く意味を持ちません。
    ①東京一工 に受かった子はそっちへ行ってしまう。最近は慶に受かった子の多くも。
    ②一方、早大好きが今も多いので、一人で複数学部受かる子がいてダブルカウントされてる。
    ③そもそも 早と言っても、知りたいのは上位学部のみ。
    毎年7月頃に出る「進学者数特集」に載る数字なら大分良いのですが、4ヶ月も待てませんよね。
    最近はホームページに合格者数に加えて進学者数も載せる学校が増えましたが徹底はされてませんね。
    たとえば 学芸附属から早の合格者約200人のうち進学するのは2~30人ですよ。

    慶は大学側が発表するし明らかな下位学部もないので3月のサンデー毎日・週刊朝日で基本OKですね。
    (高校のホームページに載ってる合格者数は早ほかに合わせる意味合いでダブルカウントに読み替えてますね)
    ただこれも上記①の問題が残ります。

    なんで、3~4月時点では 東京一工医 の数字でしか判断できないと思ってます。判断したい学校がホームページに学部別の進学者数を出していればその限りではありませんが。

  4. 【1686978】 投稿者: 東京一工医  (ID:f9I82syNHgQ) 投稿日時:2010年 04月 09日 09:52

    学校のホームページに記載された数字を比較すると
         湘南    翠嵐  柏陽   江南
    東  京 11    10   3    3
    東  工  7     7  12    6
    一  橋  5    10   1    1
    京  大  4     2   1    2
    国公立医 3     4   7    2

    柏陽は今年悪かったようですが学校の特色は現れていると思います。

  5. 【1687903】 投稿者: 頑張れ!神奈川県立高校生!  (ID:QB3ASsrB1yc) 投稿日時:2010年 04月 10日 01:16

    >柏陽は今年悪かったようですが学校の特色は現れていると思います。

    確かにそうですね。
    独自問題初年度になり、更に理系志向が高まったような気がします。
    今年、国医目指す子供が自分で選んだ柏陽に進学しました。
    親としては翠嵐に行って欲しかったのですが、言うこと聞かず・・・。
    柏陽の東大合格数激減はちょっと心配ですが、よく見るとまあ柏陽らしいですね。

    ①東工大・国立医が多い
    ②難関私立も理科大多い
    ③現役志向が強い
    (ここが湘南との大きな差になっている気が。
     たとえ浪人してでも東大一本とか国医一本という特攻隊がもう少しいても良いと思います。)

  6. 【1688129】 投稿者: ・・・・・  (ID:xUgyaj07K2s) 投稿日時:2010年 04月 10日 11:16

         湘南    翠嵐  柏陽   江南
    東  京 11    10   3    3
    東  工  7     7  12    6
    一  橋  5    10   1    1
    京  大  4     2   1    2
    国公立医  3     4   7    2


    現浪で、定員が多くて、コレ↑ ・・・。
     
    なんか、目くそハナくその世界での争いで。みっともない。
    四校合わせて漸く勝負出来る土台じゃね。

  7. 【1688147】 投稿者: ?  (ID:Ibc1DceT1lY) 投稿日時:2010年 04月 10日 11:36

    ちょっと古いですが、2008年の大学別現役「進学」者数です。(合格者数ではありません)
    (この方のブログは神奈川県立高校受験者の親には非常に参考になりますね)
    http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/b1f9d5d6b024f178e837369284df856c.jpg
    この週刊朝日の数字も精度100%ではないのでしょうが、この数字が数年分あると全体像が大体判りますね。
    一方、自分が 東京一工医 派であることに変わりありません。
    その層がある程度数いないと、その高校には受験に対する本当に真剣な態度・雰囲気が育まれないと思ってます。
    (裏返すと、早慶レベル迄なら、このクラスの高校の生徒なら、正しい方法で一定時間勉強すれば誰でも確実に到達可能と思います)
    自分の好きな部活・交友関係・イベント参加は、ほっといても一生懸命やってくれますが、勉強は周りの雰囲気がないと、自ら進んでやらない。少なくとも結果が出るに足るほどには続かない。
    いい先生がいることに越したことはないのですが、そうでもない場合、周りの生徒の雰囲気の重要度が上がることになります。

  8. 【1688192】 投稿者: ・・・・・  (ID:xUgyaj07K2s) 投稿日時:2010年 04月 10日 12:33

    >ちょっと古いですが、2008年の大学別現役「進学」者数です。(合格者数ではありません)
    >(この方のブログは神奈川県立高校受験者の親には非常に参考になりますね)
    >http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/b1f9d5d6b024f178e837369284df856c.jpg
     
     
    このデータでいくと翠嵐の成績下の現役2/3は、マーチも無理なのね。
    頑張って翠嵐に合格しても厳しい現実が・・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す