最終更新:

111
Comment

【1503159】湘南vs翠嵐vs柏陽 

投稿者: 志望校   (ID:mdtrMSs/5CA) 投稿日時:2009年 11月 12日 18:16

公立トップ3校で迷っています。
それぞれ学校の特色も大体は分かっていますが、この3校のうちどこを受験すべきか迷っています。 もちろん偏差値的にはぎりぎりなので
余裕があるわけではありませんが、3校のうちどこかを受験する予定です(娘が)。みなさんどうやって志望校を決定されてますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1663582】 投稿者: 二強では?  (ID:*0) 投稿日時:2010年 03月 18日 07:08

    分母は異なりますが、翠嵐と湘南は、進学実績はほとんど変わらないと思います。


    お互い競いあって、公立高校の評価を上げて欲しいものです。


    早稲田の実績では厚木も頑張っているのでは?

  2. 【1663634】 投稿者: 湘南復活の兆し  (ID:s.Jl3N.px/Y) 投稿日時:2010年 03月 18日 08:15

    湘南も翠嵐も現役で7人合格ですから今後が期待できます。神奈川在住で学芸大付属や筑駒に入学している人も多いそうです。



    この層が安心して県立高校に進むようになると翠嵐も東大20人代に乗せて来るかもしれません。湘南は例の横国鎌倉からの入学が難しくなった問題は解決したんでしょうか?


    国立も内申の絶対評価に変わったのなら国立中学生不利という点も解消されますよね。



    石原都知事の改革で都立復活の芽がでてきたのだから氏の母校湘南も復活してもらいたいものです。

  3. 【1663784】 投稿者: 国立附属は  (ID:Cln4rukyAwM) 投稿日時:2010年 03月 18日 10:24

    国立附属も絶対評価ですが、その評価の厳しさで、なかなかよい内申が取れないのが父兄&生徒の悩みの種のようです。
    提出物のレポートに求められる質がかなり高いようなので。
    絶対評価のハードルが高いのかもしれないです。
    成績中盤ぐらいの生徒までなら公立中で上位の成績が取れてもおかしくないのに、オール5のような成績の生徒はほとんどいないと聞きました。
    そのため前期選抜で受かる生徒は本当に少数だとか。
    結局、学力上位の生徒は、神奈川方式では苦労するため学芸を第一志望にする人が多いそうです。

  4. 【1663827】 投稿者: 実績といっても  (ID:PbsjbbxuFQw) 投稿日時:2010年 03月 18日 11:06

    実績といっても一人の生徒の複数合格数が多数入っているので、一概にどこの高校が優秀とかの判断は難しいかと思います。
    ただ、ひとつ言えるのは、神奈川の高校は、教育委員会にもっとも問題があるように思えます。

  5. 【1663940】 投稿者: 文系  (ID:OAZwqQ5vLwg) 投稿日時:2010年 03月 18日 12:50

    背景にあるのは公務員に対する不信感かと思います。給与は民間(含む私立高校)より高いのに実績(受験に限らず)は乏しい・・・ どうしようもない不信感の中、翠嵐や柏陽の受験での躍進は数少ない希望の兆しでした。それが少なくとも柏陽には今年裏切られた。翠嵐も都立上位に比べればたいしたことない。湘南は今の昔も放任で生徒次第。国の競争力とはあまり関係ない公務員ばかりがいい思いをしている日本は寂しい国です・・・

  6. 【1664030】 投稿者: ・・  (ID:x4rFhWZRw2U) 投稿日時:2010年 03月 18日 14:18

    神奈川県は教育委員会に問題があると思いますね。
    部活の顧問をやってくれる先生がいるだけでありがたく思え!
    のような「教員の生活レベルを守ること第一」という姿勢なのです。
    前出の方もおっしゃってましたが、浅野、栄光、聖光、共立
    あたりで少しでもいいから高校募集をしてくれるといいですよね。
    高校からだと選択の余地が全くないですから。

  7. 【1664128】 投稿者: 浅野、栄光、聖光。。  (ID:dBrMzwCgJn.) 投稿日時:2010年 03月 18日 15:41

    そうそうたる学校の名前が並んでいますが、中学受験を経験したことはおありですか?
    これらの学校は、早慶附属より難易度が上ですよ。
    現状の進学実績から考えると、県立トップ校を目標としている方の併願校は、鎌学や山手学院が妥当ではないでしょうか。

    県立の進学実績があまり伸びないことを、高校や教育委員会の問題ととらえる方が多いようですが、大学入試は個人の努力によるところが大きいと思います。

    あまり考えたくはないのですが、中学受験で県内の優秀層が抜けてしまったため、県立進学者のうち、国立や早慶に受かる人数は、この程度なのかもしれないとも思いますが。。

  8. 【1664137】 投稿者: 昨年受験生の親  (ID:ird2xKozZq6) 投稿日時:2010年 03月 18日 15:51

    皆さんの、ご意見で、どこの高校が今年は何人何処の大学に入ったから、優秀だとか色んな意見がもちろんありますが、私も一番問題なのは教育委員会だと思います。
    ○○高校の大学受験での結果がどうこうではなく、それはたまたま、その年度が前年に比べて少なかったということで、本質は教育委員会の問題だと思います。
    東大に何人入ったと言っても、所詮神奈川の現在の公立高校の場合は、10人前後、現役・浪人でどうのこうのっていうのは・・・どうなんでしょうか?大前提はその生徒が非常に頑張った結果であり、その高校が評価されることなんでしょうか・・・勿論廻りの環境の違いはあると思います。やはり進学校と言われる高校の場合は、生徒の殆どが、大学進学を念頭におき勉学に励んでいるのですから、その影響は大だと思います。
    千葉県や埼玉県、勿論東京都の公立高校に対してもそうですが、まったく、追いつかない・追いつけない数字・・・これをしっかり理解しているのか・・・教育委員会に対して非常に不信感を抱きますね。また高校入試に必要な内申の付け方に対しても同じです。根本的にこの部分が直されない限り、神奈川県の公立高校のレベルは、このレベルでの、皆さんの会話で終わってしまいますね。
    不快な発言があればお許しください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す