最終更新:

593
Comment

【2639823】 新制度での公立高校受験

投稿者:  葛きり    (ID:X4zmvifY5eY) 投稿日時:2012年 08月 04日 16:51

 部活も終わり、夏期講習に通い始めました。
 
 初めての受験は新制度
 前期後期の廃止 面談のウエイト 二日間の受験 記述式問題の増量…

 夏休み前の面談で
「学校見学に行っておいてください」
「模試は受けたほうがいいですよ」 などのお話で、
噂どおり、自分で行きたい公立を調べ、数ある私立から選ぶんだと、思い知りました。

 いくつか夏期講習の体験をするなかで、塾の情報の多さに驚き、
出遅れている感に、あせりさえ感じましたが、ここで集団塾と個別か、でもずいぶん迷いました。


 私は首都圏出身ではないので、私学の多さだけでも参ってしまいます。
 のんびりしていたことは、反省するとして、

 夏休みの勉強量また秋からの受験勉強や、学校生活、新制度の中での学校の選び方 見学など、情報交換をはじめ、悩みを相談しあえればうれしいです。

 できれば、非難・中傷なしで受験のその日まで、まじめに意見交換しませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2896898】 投稿者: きょんきち  (ID:SZSKZ5GfLZc) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:21

    熱くなるというか、不合格になって泣く泣く私立に行くことになったご家庭やお子さんを思うと辛いですし、来春の下の子の受験時に我が家がこのような被害(あえてこの単語を使わせていただきます)を受ける可能性があるので、楽観視は出来ないです。ごめんなさい。

    公立合格発表まで時間があったのだから、事前に辞退されていただけたら良い話じゃないかなと思うのですが、価値観の違いなのかなと思います。

    ただ再三、中学校からは説明会の度に注意点としてお話があった「やらないでください」という行為だという認識です。

    禁じていないのかもしれませんが、何度も何度も繰り返し説明会で言われていたことだっただけに驚きは隠せないです。

    色々なことを学びますね。
    高校受験は。

    また春から受験活動、頑張ります。
    今回の経験を生かして、下の子も本人にあった高校に巡りあえるようにと願います。


    あとスイラン合格、湘南合格っていう塾のチラシは我が家には多数届きますが、同じ神奈川県でも大手塾のチラシは違うのかしら…。

    我が家にはスイランや湘南なんて、宇宙の向こうみたいなお話ですが…f(^_^;

  2. 【2896923】 投稿者: かのこ  (ID:vejPwpj/Rqc) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:37

    それは、県立合格者が学芸も合格、開成も合格、と言うことがないという話です。
    翠嵐高校合格、桐光学園SA、桐蔭学園理数科も合格、
    と書いてあるときは県立に進学するお子さんなので問題ないんです。

    不合格になって泣く泣く私立にいかれるお子さんと
    家の事情で泣く泣くチャレンジの県立受験すらあきらめ
    確実な線の県立だけを受験したたお子さん。

    前者でかわいそうなのは私立の学費を工面しなければならなくなった親御さんで
    後者でかわいそうなのは向上心を持っていても希望校を受験することができなかったお子さん
    のように私は思えます。

  3. 【2896940】 投稿者: きょんきち  (ID:SZSKZ5GfLZc) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:50

    中学校と高校からの違いは、親の経済力の違いも大きく絡んでくることだなと思いました。

    レベルは関係なく、私立に通わせても大丈夫な家庭と私立の学費のために奨学金という名の借金等をする家庭の差は大きいですし、私立に行かせたいけれど経済的に厳しいといって公立に行く選択をする方もいるわけで。

    大学も同じですよね。
    奨学金を利用しているご家庭やお子さんが多いと伺いました。社会人になった段階で数百万の借金を抱えて頑張ってらっしゃる若い方々がたくさんいらっしゃるって…。

    義務教育が終わるという意味の深さを実感します。

  4. 【2896950】 投稿者: かのこ  (ID:vejPwpj/Rqc) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:56

    それは、県立合格者が学芸も合格、開成も合格、と言うことがないという話です。
    翠嵐高校合格、桐光学園SA、桐蔭学園理数科も合格、
    と書いてあるときは県立に進学するお子さんなので問題ないんです。

    不合格になって泣く泣く私立にいかれるお子さんもいたかもしれません。

    でも、もっと考えてみてください。
    家の事情で泣く泣くチャレンジの県立受験すらあきらめ
    確実な線の県立だけを受験したたお子さん。
    それなのにチャレンジ校が定員割れなんて子もいました。

    前者でかわいそうなのは私立の学費を工面しなければならなくなった親御さんで
    後者でかわいそうなのは向上心を持っていても希望校を受験することができなかったお子さん
    のように私は思えます

  5. 【2896959】 投稿者: かのこ  (ID:vejPwpj/Rqc) 投稿日時:2013年 03月 14日 11:04

    ごめんなさい、二重投稿してしまいました。

    きょんきちさん、そうなんです。
    子どもと親でさえいろいろ考えが異なります。
    自分で選べるようになるということは
    学力以外を含めた能力とか体力とか経済力とか環境とかを含めて
    しっかり自分を見つめることになります。
    受験は合格しても、不合格になっても
    実は大きく成長するチャンスでもあるんだと思います。

  6. 【2896981】 投稿者: 通りがかり  (ID:64qGn04CJ5c) 投稿日時:2013年 03月 14日 11:21

    うちの方では「慶應合格・翠嵐合格」も「早稲田合格・翠嵐合格」のチラシ見ますよ。
    湘南は高校の場所柄かあまり見ませんが。
    そしてチラシにそのように載るのは翠嵐に進まれるお子さんだと思います。

    うちの子は昨年度に高校受験でした。
    我が子を含め、わずかな点差に笑い泣く受験生の様子をたくさん見てきました。

    私も初めはきょんきちさんと同じように考えていましたが、子の受験を経て考えが変わりました。

    子どもたちには、受ける(チャレンジする)権利、合格する権利があると思うのです。
    両方合格してみて初めて、どちらに行きたいかハッキリする場合もあると思います。

    誰かの辞退を嘆かないためには、その生徒さんより上の得点を取れば良かったのだと思います。
    (…って自分にも言い聞かせていることなのですけれど…)

    家庭の事情で受験校を限定されるお子さんは気の毒ですが、そういうお子さんのことをおもんぱかって進路を決めたり変えたりすることは出来ないと思います。

    熱くならないで、なんて書きながら私も熱く語ってしましました。
    通りがかりなのに申し訳ありませんでした。
    価値観の違い、確かにそうですね。
    こんな考え方の者もおります、ということで…失礼いたしました。

  7. 【2897581】 投稿者: きょんきち  (ID:GqiRnn8MDlM) 投稿日時:2013年 03月 14日 20:23

    それぞれ価値観の違いがあるので、正解はないとわたしも思っています。

    ただ、ルールを守る(そのルールに罰則はなくとも)ことをしての、価値観の違いかなと思ったりもします…。

    難しい問題です。
    制度的に不備があるのも確かです。わたしには、その制度に立ち向かうことも出来ないので、こういう掲示板で綴りながら皆様のご意見を拝見し勉強することしか出来ない訳ですが…。

    誰もが受験を通して、感じていくものなんですね。わたしも本当にたくさん勉強させていただきました。ここでのご意見、大変勉強になります。

    ありがとうございます。

  8. 【2897658】 投稿者: 宇治金時  (ID:zsRR101QMbU) 投稿日時:2013年 03月 14日 21:15

    不用意な質問のために不快に思われた方がありましたら、申し訳ありませんでした。
    初受験だったため、ここでみなさんのお話を伺うことができて、たいへん勉強になりました。
    自分の大学受験や就職活動のときは、いくつかの合格先の中から最終的な進路を選択してきたので、それと同じように考えていました。

    前出の知人のケースは、悩みに悩んで公立は安全圏を狙って大きくレベルを下げたものの、このまま進学させるより併願私立のほうが子のためには良いのではないかと合格後に迷いが生じたそうです。結局、先生の指導に従い、公立高校に入学手続きをされました。
    事前に散々悩んで選んだ受験先ですが、それでも心が揺れることもあるのでしょう。
    高校受験を通して、決断することの難しさを改めて感じました。

    一年間、ありがとうございました。
    新制度二年目、また新たな気持ちで下の子の受験準備を始めます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す