最終更新:

105
Comment

【2823611】大濠中か弘学館中か

投稿者: 英進館で偏差値60位   (ID:0M837Bpc1Pw) 投稿日時:2013年 01月 18日 06:23

附設に落ちた場合、上記両校のどちらにするかで迷っています。
通学の便や学校の雰囲気を考えると大濠中が良さそうですが、
悩む理由は弘学館の方が医学部、東大、京大が多いことにあります。
24年度で現浪合わせ国立医・東大・京大の計が弘学館41対大濠一貫性10と圧倒的な差があります。
入学偏差値は6、7年前から現在まで大濠の方が良さそうなのにどうしてなのか腑に落ちません。
弘学館イメージとしては低偏差値の子を田舎の寮で長時間勉強に集中させるというものです。
我が家は弘学館へも高速バスで1時間以内で通学できそうなので、同校に入学したとしても1年の入寮義務以外では自宅通学の予定です。
寮に入らないのであれば弘学館へ進学するメリットはあまりなく、大濠と変わらないのであれば大濠に進学させます。
どうかアドバイスをよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方中学受験に戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【4787284】 投稿者: 附設親  (ID:qhDGPRVuNVE) 投稿日時:2017年 11月 26日 17:09

    悩み中様のお子様はTZSだったのですね。

    だったら大丈夫。TZSであれば、附設とラサールの両方を落とす可能性はかなり低いです。

    昨年もTZSであれば、最低でもどちらかには補欠も含めて合格を頂いていました。両方合格した子も沢山います。

    受験に絶対はありませんが、客観的にはかなりの確率で附設かラサールに入学可能ですよ。

  2. 【4787708】 投稿者: 悩み中  (ID:g.uTBukAMPE) 投稿日時:2017年 11月 27日 00:24

    ちゃんと先生に聞きに行くよう言いました!
    みんなはどうしているのか塾でも聞いてきたようです。
    とっくの前からみんなは塾が終わった後の質問タイムに行ってる事を知り、このままじゃ差が開いてしまう!とやっと気付いてくれました。
    自習にも行ってるのか?も聞いてくる、とやる気でした。
    私の言葉より、ここでのアドバイスを聞かせる事が、具体的にどうやって過ごしたらよいのか素直に聞いてくれます。
    あれだけ先生に聞きに行け、と言っても積極的にならなかったのに。

  3. 【4787728】 投稿者: 悩み中  (ID:g.uTBukAMPE) 投稿日時:2017年 11月 27日 00:44

    附設親様、
    絶対ではないとは思いますが…、数日前からの怒りモードで、焦って眠れなかった私にはなんとも心強い言葉です!
    塾終わりに迎えに行って子供の顔をみた時に、優しい気持ちになれました。
    入塾の時の算数のテストで30点をとり泣いていた子、最初の附設模試でE判定をもらって現実を知り、今はTZSでなんとか頑張っている事を考えたら
    泣けました。
    頑張っている事を誉めずに、もっともっとと言い続けて、それでもめげずにここまで来たことを振り返ると、まだ終わっていませんが…やっぱり泣けてきます!
    知り合いもいない中で入った塾で、最近になってまた話せる友達が増えたと楽しそうです。
    みんな附設でも一緒の友達だからね、とそう言いました(そうなるといいな、と願望を込めて)。

  4. 【4787913】 投稿者: たぶん大丈夫でしょう  (ID:bObbL/C9rWI) 投稿日時:2017年 11月 27日 08:54

    正直、悩み中様の投稿の様子からは、英進館のTZSではなく、TZに在籍しているのだと思っていました。

    TZSで、しかも遅れて入塾だった(小学校低学年から必死こいて受験勉強していたわけではなかった)ことを考えると、附設は相当高い確率で合格できるでしょう。

    運悪く附設不合格でも、ラサールがあるじゃないですか。一昨年までは男子は一発勝負を強いられていたわけですし、女子は今でも一発勝負なのです。従来の男子受験生や、悩み中様のお子様と机を並べて勉強している女の子と比べると、どれだけ恵まれているか!

    算数が悪いとのことですが、取らなければならない問題をきちんと取っていますか?

    息子は英進館の先生から「難しい問題に時間を取られて、易しい問題を計算ミスケアレスミスで落としていることが多い」と指摘され、これまでの模試の答案を見ると確かにその傾向にありました。

    それからは、どの問題を捨てるか、ということを最初に意識させる様にしました。

    灘レベルの受験生でない限り、附設の問題は時間内に全問手を付けられるほど易しくはありません。最近は以前よりも穏やかな出題になっていますが、もしも数年前の超難セットが再来したら、灘レベルの受験生でも何問かは捨てなければなりません。

    この段階にきたら、ちょっと姑息な感じもしますが、こういう意識付けも有効だと思います。

  5. 【4788826】 投稿者: 悩み中  (ID:g.uTBukAMPE) 投稿日時:2017年 11月 27日 23:58

    ラ・サールは記念受験の意識しかありませんでした。遠いからダメ!と旦那が…。
    中学受験をしたいと言われた事すら青天の霹靂でしたからなんの準備も、心構えさえもできてないままで。
    でも、おっしゃるように、両校受験できるのはラッキーなんだよって言うと「ラ・サールしか合格しなかったら考える」と進展しました!
    でも、金銭的にも大変になるのでなんとしてでも附設に合格してもらいたいです。

    算数ですが、うちも同じようです。
    時間配分の失敗、とらねばならない問題のケアレスミス、捨て問の判断がわからない(時間がかかるけど解けるから諦められない)という状況。ずっと改善せずに今日に至っています。

    自分のやり方にも限界が来ていますね。
    今日ものんびりピアノ弾いてました…
    怒るのをこらえて、今後の作戦を決めさせました。

    塾の後は必ず先生に質問をする、
    塾がない日は塾で自習させてもらい、わからない事は解決してくること、と。
    時間の制約を持たせて、帰宅後はもう寝るだけという風にやろうかと。
    成果がでるか、先生の力を借りてまずは今週頑張らせてみます。
    またよい知恵があれば教えて下さい。

  6. 【4789150】 投稿者: これからの学習  (ID:6I7M8n/zJjI) 投稿日時:2017年 11月 28日 10:16

    個人的には、悩み中のお子様の自習内容は、英進館の算数教材である「ラ・サール攻略本」の中で、息子さんが嫌いな問題でかつ、超難問でない(こちらは先生に判断頂く)問題を選んで解くのが良いのではないかと思います。場合によっては、附設でよく出る「整数問題」「速さ」「図形の移動」「立体図形」に絞ってもいいかもしれません。

    附設志望なのにラ・サール攻略本?と思われるかもですが、ラ・サールの算数は良問揃いで、演習を通じた実力アップが見込めます。附設の過去問の様に難問奇問がいっぱい含まれているということもありません。

    1日2題と決めて解けば、附設入試までに息子さんの嫌いな問題を100題潰せますね。

  7. 【4789789】 投稿者: 悩み中  (ID:g.uTBukAMPE) 投稿日時:2017年 11月 28日 19:46

    挙げていただいた単元、まさにそうです。
    全くダメです。
    過去を見ても…
    これは、子供は苦手だとわかっていたのだろうけど、何をどうやっていけばわからなかったからどんなにやっても成績が伸びなかったということなんですね!
    ラ・サール攻略本、全く活用してないと言っています。でも、毎日2問でいいからやろうよというと、たった2問!という感覚だからか俄然やる気が湧いたようでした。
    具体的なアドバイス、感謝致します!
    (力がないのに)附設の問題だけをひたすら解いていても、模試になんの反映もしない勉強ばかりしていたと思います。

  8. 【4789839】 投稿者: これからの学習  (ID:BuwazR25keM) 投稿日時:2017年 11月 28日 20:36

    お役に立てたら幸いです。

    息子は附設中1年生で、算数は得意でしたが、図形の移動と立体図形は苦手で、でも附設で頻出ということでこの2分野だけはラ・サール攻略本を徹底活用しました。

    本番でも図形の移動と立体図形は出題されましたが、図形の移動は満点、立体図形は英進館で超難問と評価された最後の小問以外は取れていました。

    あとは、理科の生物と地学が苦手だったため、これらは過去の予習シリーズを読み直し、出たら嫌だな、記憶があやふやだな、という部分を東大式ノートに大きく書きなぐって、本番まで何回も見直していました。そこから数問出題されたらしく、喜んでいました。

    TZNならばともかく、そうでない子にとっては附設受験まで不安な日々だと思います。不安なのは皆同じですので、気持ちを楽にして頑張って下さい。

    附設は入ってからも厳しい学校ですが、息子は新しい友達もたくさん出来、先生にも良くしてもらい、楽しい学校生活を送っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す