最終更新:

88
Comment

【170374】非受験組のお母様方

投稿者: ダメな母   (ID:bU2X1wXl292) 投稿日時:2005年 09月 13日 22:46

小5の娘がいますが、N能研に通ってるため、いわゆる、「受験します!」と背中に書いてあるようなNバッグや、学校の友達同志の会話から、小学校の同学年のお母様方の間では、
ほとんどが、我が家の受験希望を御存知という状態になっています。

持続できるかは不安ですが、校内順位1・2位を、いつもキープしています。
それをネタに、私は一言も口に出したこともないのに、あたかも具体的志望校が決定したかのように、言いふらす御近所主婦・・・。
公立中進学予定の保護者から、会うごとに言われる、「○○ちゃん、大変ね。」「下の子も受験させるの?」「もう、追い込み?」「○○ちゃん、今日も塾?」とか、興味しんしんに聞かれる言葉の数々・・・。うちの娘=お受験のように・・・。

そのような世間の目を気にされるお母様方は、個人指導や、ここらへんでは、うちの学校からほとんど通ってない塾や、わざわざ、大手塾の遠方の教室に通わせてういるようです。

非受験組にまで、成績がつつぬけのこの街で、今は良い成績であっても、本当に、受験は、健康など、様々な条件も重ねて、どうなるかわかりません。
そんな先の事まで考えては、受験に落ちたら、その後、自分自身が、この街で、平静な姿で暮らせるであろうかと、本当に、鬱になります。

情けないです。でも、胃が痛いです。今からこんなので、小6まで、精神がもつか自信がありません。

娘にも、「うちは、貧乏なんだから、私学に行くなら、トップ校じゃないとダメ!だから、カリテで1位!」とか、プレッシャーを与えては、勉強部屋へ追いやります。

もともと、こんな路線をひいたのは、私自身ですが、娘は、もともと勉強好きですし、
勉強を嫌がることもなく、頑張ってます。

皆さん、どうやったら、デーンと、悪い結果ばかり想像することなく、
立派なお受験母となれるのでしょうか。
悲観主義・世間体を気にするこんな精神を、どうやって、克服したらよいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 10 / 12

  1. 【178849】 投稿者: 色々あるから良いんじゃない?  (ID:xN4QBAjbOkA) 投稿日時:2005年 09月 26日 11:30

    遅レスですみません。

    菊次郎 さんへ:

    >  実情は 入学した当初は前評判どおり規則はゆるめだったのが、5年半の間で校長が
    >  3人目です。 校長先生替わるごとに規則が厳しくなってきた。 

    なるほど。私学でもトップの交代で校風が変わってきてしまう事もあるわけですね。
    校長の個人的な考えもあるかもしれませんが、情勢の変化(少子化や入学して来る子供の傾向の変化)で経営側が方向転換を選んでいるケースも多い気がします。
    小学校設立・共学化・特進や医進コース設立で進学校をアピールなどなど・・・・・「自主自立」が伝統的校風の甲陽までが今後勉強についてうるさく指導していくと聞きビックリです。

    しかし、ご次男の学校も在学中に3人目校長とはちょっと多いですね。
    父兄にとって歓迎する方向転換なら良いですが、あまりの校風の変化は「こんな学校に入れたつもりはない!」というお気持ちもわかります。
    菊次郎さんとしては「勉強にがんばるのも、また他のことに情熱を傾けるのも全部本人の意思しだい」という教育方針で、それに合った学校に入れたおつもりだったのに学校側が勝手に方針転換してしまったという事でしょうか。
    おそらく方針転換について保護者に事前説明などはなかったでしょうから、「それじゃ詐欺じゃないか!」と感じられる向きもあるでしょう。

    私も本来学校選択は校風重視派なのですが、これじゃあ困りますね。
    伝統ある私学は安定した校風があってこそ存在価値があると思っていますし、親もそれを信頼して子供を入学 させますのに・・・


    >  12歳の子供が校則の厳しい学校に入りたいと思うだろうか? 校則の意味はわかっててもいずれその規則が自分にふりかかってくることが連想できるだろうか?
    >  「校則が厳しいのを喜んでいるのは親だけだ」というのは言いすぎかな。

    ん〜、そりゃ校則の緩いのと厳しいのとどっちが良いかと12歳の子供に聞けば10人が10人「緩い方!!」というでしょう。子供は皆甘いお菓子を好むのと同じでしょう。
    でも前回書きましたように10人の子供の個性も能力も様々です。
    12歳の時点で与えられた「自由」を生かせるかどうかはその子により違います。
    自分の子供にとって何が必要なのかを見極め導くのは親の務めだと思います。
    「ウチの子なら大丈夫!」という親もいるでしょうし、「いやいやウチの子にはまだ早過ぎる」という親もいるでしょう。

    また親自身の教育方針の違いもあります。
    菊次郎さんは何事も子供の自己責任でやらせたいという教育方針なのですね。
    私は社会に出る前の訓練として「規律を守る」という事を我が子の教育で重視し、年齢が上がるに合わせて本人に任せる範囲を広げて行きたいと考えです。
    躾を学校に丸投げするつもりではなく「家庭と同じ方針で教育してくれる学校」をピックアップしその中から子供が選び学力相当の学校へ進学しました。

    これはそれぞれ対象としている人間(子供)が違いますし、菊次郎さんと私が違う考えを持つ親であるという事で、どっちが良いというものではないと思います。
    だから「色々あるから良いんじゃない?」というわけです。
    天衣無縫な子も生真面目で実直な子もそれぞれに良いと思います。

    >少しでも髪の毛が耳にかかると即散髪へ行って来いですからね  中学の時はこんな
    >細かいことまで指示されてなかったのに   主体性もなにもあったもんじゃない。

    いやいや、ウチの子の学校も同じですよ。(笑)
    私は金髪でもロンゲでも清潔なら構わないんですが、成長期の男子は汗かきでクサイでしょう?フケだらけもヤダし。短い方が清潔維持には手軽ですし、忙しい朝に洗面台の前にドライヤー片手に陣取られても迷惑なので我が家では歓迎している校則の一つなんですけどね。
    ヘアスタイルで主体性をアピールしなくても他ですれば良しと思ってますし。

    地元の中学の子達は金髪、ピアス、腰パンなんでも自由ですし、勉強するしない(する選択はハナから無い?)も個人の自由ですが、あれを主体性に溢れてるから喜ばしいとは見れないですねぇ。
    返って何かに囚われてる「主体性の無さ」何かから逃げている悲哀を感じるんですが・・

    あれあれ、スレ外れ長文失礼しました。

  2. 【178853】 投稿者: 2進  (ID:CmCFEX2d5d2) 投稿日時:2005年 09月 26日 11:23

    名もある私立さまへ

    お返事を頂けるとは恐縮です。
    そちらの学校は非常に情報が少ないので、有難いです。

    ?進はさすが進度は早めで、他の進学校並みかそれ以上のようですね。
    ついて行くのも大変かと思いますが、その辺は補習なりでフォローは
    しっかりしていただけるのでしょうね。

    六年間ずっと少人数のクラスのようですが、?進の人達との交流は
    あるのでしょうか。クラブはたしか、一緒にするようですが
    多くの友達とふれあって欲しいと思いますので、そのあたり
    どうなんでしょうか。
    そういうことが気になるなら、?進のほうがいいんでしょうか。









  3. 【178895】 投稿者: ほんとに貧乏  (ID:KJ9FG8.fZTs) 投稿日時:2005年 09月 26日 12:23

    ほんとに非受験組みの母です。
    みなさん。なんだかんだいったって、私学に通わせるお金があるわけでしょ?
    ほんとに貧乏だったら、私学に通わせるお金なんて、ないでしょう・・・。

    うちは母子家庭です。女手で稼げる給料なんてしれてます。
    うち子がいく予定の公立中学はあまりよいとは言えません。
    が、私学に通わせるお金がないから、地元中学にいくしかないのです。
    奨学金をうければ・・・?っておっしゃる方もしれませんが、奨学金なんて、
    簡単に受けられるものではないですし、果たして将来返せるかどうか・・・。

    ここのスレは受験に興味があり、目指してるかたがほとんど、読まれると思います。
    私のように非受験組で、うらやましいと思いながら、読んでる人は少ないと思います。
    結局スレ主さんは、非受験組のお母様にどういってほしかったのでしょうか???

  4. 【179153】 投稿者: 菊次郎  (ID:0fs9WZs0djc) 投稿日時:2005年 09月 26日 18:29

    ほんとに貧乏 さんへ:
    > うちは母子家庭です。女手で稼げる給料なんてしれてます。
    > うち子がいく予定の公立中学はあまりよいとは言えません。
    > が、私学に通わせるお金がないから、地元中学にいくしかないのです。
    > 奨学金をうければ・・・?っておっしゃる方もしれませんが、奨学金なんて、
    > 簡単に受けられるものではないですし、果たして将来返せるかどうか・・・。
    >
    > ここのスレは受験に興味があり、目指してるかたがほとんど、読まれると思います。

     ちょっとだけ一言  
     私立中高一貫へ行ったからといって、全員が成績が伸びていくことはないし
     公立中へ行ってるからみんな成績が悪くダメになっていくとは限らないです。
     まずは本人次第だし家の中が勉強に打ち込める雰囲気があるかどうかです。
     塾に行ってないとか家庭教師がどうとかはあまり関係ないですね。

     貧しいのも母子家庭であることも子供には何の責任もありません。
     あなたが、この掲示板を見ているということは受験に多少なりとも関心がおありのはず
     公立高からぜひ国立大目指して頑張っていって下さい。
     国立大だと境遇に応じて授業料免除とかいろいろサポートがあります。
     
     母親がいつも笑顔でいると子供は家が好きになります 
     そして親の言うこともよくききますよ   毎日、鏡を見て笑顔、笑顔ですよ。
       
     私も子供の前というかいつも笑顔に気をつけています。
       

  5. 【179270】 投稿者: 勇気を出して書きます!  (ID:WWxTW9fcV76) 投稿日時:2005年 09月 26日 20:36

    このサイトはよく拝見させていただいております。
    私も非受験組のひとりです。

    上の息子は中学生で地域の学校に行かせてます。中学ともなると中身が見えにくく、担任は新任教師で様子を聞くこともはばかられ、状況が見えたときにはかなりクラス(というか学年)が荒れていました。

    それで、下の娘(小4)を上の子と同じく地域の学校に行かせていいものかと、考えた時にこのサイトにたどりつきました。

    やはりここにお越しの皆さんは、お子さんにも小さい頃からお受験に対してきちんと誘導されて親子でご準備なさって来た方が多数だと思いますし、その中で、かなり焦りと「私にはできない」と感じているのが正直なところです。

    負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、今は地域の学校で学ばせようと思っています。

    まず経済的に無理ということは一番ですが、中学校から男子校、女子高に分かれるのも不自然(共学もありますけど・・・)、またこどもの時から、いろんな人がいるということも知っていて欲しい。
    確かに中学は荒れています。授業の邪魔をする生徒、身だしなみがだらしない生徒、素行不良の生徒・・・いろいろいます。
    でもそれは社会の中では自然なことだと思います。
    その中で自分はどう生きるか、ということも考えられる子になって欲しいと思うのです。

    あと、周りで私立に進学したお子さん(成人した人も含めて)を見ていて、地元に友達がいないのは寂しいな、と感じています。
    今はもちろん、これから大人になって、地域とのかかわりが薄いのはよくないと感じるからです。(私立に行っても地元に友達がたくさんいる方もいらっしゃると思いますが・・・)

    私の考えは「甘い!」とお叱りを受けるかもしれません。
    実際私もこれが正解だとは思っていません。

    皆様に理解していただこうと思っておりません。
    ま、「こんな人もいるのね!」ということでお願いします。

    このスレは現役の公立中学の先生のカキコミもあり、大変参考になりました。

    ありがとうございました。

  6. 【179370】 投稿者: ほんとに貧乏さまへ  (ID:PC0rBpONuGU) 投稿日時:2005年 09月 26日 22:17

    現実として、母子家庭であれば「私学」は無理でしょう。両親共働きの家庭でさえ
    厳しいものがありますし、小学・中学受験は大衆化したとはいえ
    庶民の中では、まだ限られたご家庭の中のお話といえるからです。
    お母様にとっては私学は1つの「夢」なのかもしれません。

    「私学」だから、全員勤勉で、品行方正で、静かな環境で、1流大学にいけるとは限りません。
    ダラダラした覇気のない騒々しい迷惑な子もいます。授業中も静かとはいえません。
    公立にはごく稀に「異常で非常識極まりない不可解なご家庭」があります。
    かろうじて、そんなご家庭はないかな、と思う位で、結構生徒自身の資質は
    公立と変わらないかな・・・と思うことは多々です。
    だから「私学にいけない」事位で、そんなに卑下する必要はないですし
    お子様に罪悪感をもたれる事はないですよ。
    ・・勿論できる事なら、という親心はわかります。

    私と夫は学歴がありません。奨学金を複数受けましたが、公立高校がやっとでした。
    学生生活をガツガツと過してしまい、楽しい思い出がありません。
    だから、せめて子供には、いい環境を与えられるかもしれない、との思いからの「私学」です。
    ・・・つまらない理由でしょ?ただの自己満足です。
    その為に両親は必死で共働きです。第三者からみると滑稽かも。
    で、成績はというと、見事に真ん中。まあ、愚息のような子もいないと、私学の子は
    全員東大出となってしまいますので、それなりの存在意義です。

    「授業料免除」の制度は利用には賛成ですが、「奨学金」は、たくさん借りると返済が結構ハードです。
    できれば少なめに抑えられたほうが賢明です。やはり借金の一種ですから。

    ここのスレを見ると「私立崇拝」心が湧いてきますが、実は幻想も錯覚もあります。
    「ふ〜ん、こんな学校もあるのか〜、へぇ〜。」位の軽い興味心で充分かと思いますよ。
    親心としては、つらいものもあるとは思いますが、あまり深刻に考え込まないでくださいね。
    お子様は理解していらっしゃいますよ。

  7. 【179380】 投稿者: いやいや  (ID:D.nDjbiCH.6) 投稿日時:2005年 09月 26日 22:30

    ほんとに貧乏さまへ様

    >現実として、母子家庭であれば「私学」は無理でしょう。

    うちのご近所さんで、母子家庭の方で弟くんは小学校から私立へ、お姉ちゃんは私立中学へ行かれてる方いらっしゃいますよ。
    ま、その方はご実家が裕福で、ご両親の援助受けてらっしゃいますがね。

    こういう方も実際いらっしゃる訳ですし、母子家庭の方は私学は無理、と言い切ってしまわないほうがよろしいのでは?

  8. 【179432】 投稿者: nonoka  (ID:fQH.h9FossU) 投稿日時:2005年 09月 26日 23:33

    私立中学は単なる通過点だと思います。それがすべてではありません。難関校を出て
    大学受験に失敗し、でも変にプライドがあって偏差値の低い学校は受験できない・・・なんてよくありますから。
    あと中学に入ったけれど、ついていけなくて退学・・・
    だからその子にとってなにがいいのか分かりません
    中学受験ということが頭の片隅にでもあるお母さんに育てられてるというだけでもすばらしいとおもいますが

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す