最終更新:

160
Comment

【23195】大阪府普通科学区再編

投稿者: 公立高校ウォッチャー   (ID:EJM3TprjbaM) 投稿日時:2005年 01月 25日 00:58

 大阪府の公立高校普通科の学区見直し問題で、専門部会は現行の
9学区から4学区への再編を答申することを決めたとのこと。この
まま決定することになりそうなので07年から(1・2)(3・4)
(5・6・7)(8・9)になる。かっての5学区に近くなりそう。
新1学区のトップ校は北野でしょうか。現2区の茨木から優秀層は北
野に流れそう。新2区は現在の四条畷>大手前がそっくり入れ替わり
そう。大手前は理数科と合わせて、かっての栄光に1歩近づくか。
新3区は、生野の凋落は確定。学区が広がるので名門高津は人気を集
めそう。天王寺のトップは変らず、国際科学高校に衣替えする住吉に
代わって、高津が5学区時代の住吉になりそう。新4区は、現9区の
岸和田が頼りないので、今のまま三国丘の一人勝ち。
 1学区30〜40校あるので30〜40の序列が出来るのは確実。
学校選択の幅は大きくなるが、学校間格差は今より確実に大きくなる
学区撤廃が世間の流れであり、公立高校の難関大学合格実績が私学よ
り劣り、その底上げが本音でしょう。確かに昭和の40年〜50年台
北野、天王寺は京大・阪大に3ケタ、大手前もそれに準じる成績を上
げていたが、まだまだ優秀な私学の数は少なく、灘・甲陽・洛星くら
いが、かろうじて対抗できていた時代です。その時代と今とは学校を
取り巻く環境が大きく違っています。学区を大きくしても、かっての
公立全盛時代には戻れないでしょう。結局4学区のトップ校に公立中
学の最優秀層が集り、2〜3番手校までが世間の評価を受け、それ以
外は、話題にも昇らない〜ということでしょうか。
 実際9→4で受験生にはどんな意味があるのでしょうね。現2学区
の中学生は、絶対茨木より北野に行きたいと思っているのでしょうか
ね。四条畷と大手前もそうでしょうかね?
 「学校選択の幅を広げたい」という表向きの答えでなく、東京のよ
うに進学重点校を明確に指定して、5年後は京大・阪大にこれだけ合
格させろ〜の方が、分かり易いと思いますがね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【226883】 投稿者: 茨木高校校長代理  (ID:qWrzNziMlqQ) 投稿日時:2005年 11月 16日 22:59

    なにわや さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 今の府のお偉いさんたち.50代のおっさんたちが「母校復活」のためにした手段ですよ.
    > だって,彼らはほとんどがこの3校+三国丘の出身だもの.5学区時代の人たちだもの.



       府議会が教委に長年に渡って言い続けていた事で、全国の流れも見極めて府教委が決   断したようです。議員(自民)の圧力に屈したと言うほうが正解のような。母校復活
       だけなら、もっと前に北野理数科があったでしょうね。



    > これはどこの県でも行われてることです.
    > 和歌山が全県一区にしたのも目的は桐蔭の復活(ちょっと遅すぎた気がするが)
    > 岐阜が単独選抜に変えたのも岐阜高校OBたちの県一番校への復活が本音.そしてそうなった.(それまでは加納高校に負けてた.今や加納は名大ゼロ)
    > 岡山の朝日復活もそうかも知れません.


       和歌山の県立中高一貫高を桐蔭ではなく向陽にしたのは、もし実績が上がらなければ
       桐蔭では問題になるからだそうです。それだけ桐蔭の重みは大きいようです。学区の   廃止や拡大は、特定校の復活を目指したものであることは明確ですが、来年か再来年
       から全県区になる滋賀は、今でも膳所の一人勝ちなので必要ないと思いますがね。あ   とは総選併用の兵庫県ですかね。神戸の3学区が必要なら、阪神学区、神戸2学区に   は三田を繰り入れ、播磨は西と東に、但馬・丹波でひとつにすれば、とりあえずは7   学区くらいにはなりますかね。
       




  2. 【226904】 投稿者: 北野は京大  (ID:Fx7t7ql0QV6) 投稿日時:2005年 11月 16日 22:55

    将来京大、医学部に進学する可能性があるのは五ッ木偏差値70以上。
    1学区の偏差値70以上がわざわざ茨木まで行くことなどまずない。
    ところが2学区の吹田の偏差値70以上が通いやすい北野に行かず、
    わざわざ茨木に行くこともまずないだろう。これが決定的。
    そもそも学区人口が1学区より多かった2学区の茨木が京大、医学部に
    ついて30年以上続くこの長い9学区制の中でただの一度も北野に勝てた
    ことはないのである。
    確かに阪大、神戸は新1学区になっても茨木が上回ることはあるかもしれないが、
    京大、医学部など最難関については北野と茨木の差が更に拡大する。
    北野の京大は60名をコンスタントに越すことになり、再び大阪トップに。

  3. 【226929】 投稿者: 茨木高校校長代理  (ID:qWrzNziMlqQ) 投稿日時:2005年 11月 16日 23:28

     9学区になって茨高は、ただの一度も京大は北野に勝てていま
    せんかね。北野が公表しなかった時期も結構あったはずですから
    そう言い切ることは出来ないのでは。

  4. 【226967】 投稿者: 歴史は繰り返す  (ID:e6Xo/ePWpIU) 投稿日時:2005年 11月 17日 00:11

    >>北野が公表しなかった時期も結構あったはずですから、そう言い切ることは出来ないのでは。


    そう言い切る事が出来ると思います。
    5学区制時代は当然としても、9学区時代も京大は、ほぼ全て北野>茨木だったようですよ。
    北野は京大合格者を全年度で公表しています(っていうか、週刊誌が勝手に調べる)。


    5学区制の終わりごろの卒業生〜9学区時代の卒業生の大阪府立高校の進学成績
    http://www.[削除しました].jp/fukuihighschool/zenkoku/osaka1.html


    9学区から5学区になれば、北野へ上位が流出するのはほぼ確実。
    これは大阪のおもな進学塾関係者の一致した見解でもあるし、茨木の学区の学力上位の受験生や保護者は北野受験が可能になることで大喜びしていますよ。
    昔の5学区時代のころは、北野の生徒の半分が吹田・茨木・高槻から通学だったんですから。
    学区拡大となれば、北野の伝統や難関国立大学進学成績の優位性から、北野選択者が増えるでしょう。
    そんな昔ではなく、ここ数年で見ても難関国立大学進学は北野優位ですしね。
    受験生も保護者も進学塾も、そのあたりはキッチリ把握していますよ。
    茨木高の校長先生の新聞でのコメントを見て、ずいぶんノンキな人だと思いましたもの。


    北野の偉いところは、学区拡大で入学者の学力上昇のチャンスを決して逃さない点。
    DVDなどで茨木の学区の公立中学に配布して、北野を強くアピールしているところ。
    私立進学校志向もあって、黙っていれば北野に優秀な生徒が集まるって時代でもないですから。


    これは、学区廃止になって復活を目指す都立日比谷が全都域の公立中学や進学塾を対象に積極的な広報活動を行って、旧学区15%、他学区85%の入学者になるほど多地区からの流入を増やすことに成功しました。
    当然、入学者の学力も以前よりずっと上昇しています。
    北野の関係者は都立日比谷の成功を目の当たりにしているので、必死に巻き返しに出ているはずです。






  5. 【226986】 投稿者: 北野は京大。  (ID:Fx7t7ql0QV6) 投稿日時:2005年 11月 17日 00:32

    京大、医学部に関し、茨木高校は北野高校に決して一度も勝ったことなどありません。
    これは断言できます。

    この前の講演会のとき、茨木の校長先生は北野からハーバード大に受かった
    生徒について『十三のネオンに惑わされることなく、よく高い志を持ち続けたなあ〜ハハッ〜』と揶揄しておられました。
    私の周りの保護者の方が『何てこと言う人かしら、まったく。』と呆れていましたよ。

    ハッキリ申し上げて茨木高校に危機意識がなさ過ぎです。
    茨木高校は現状維持は無論ありえませんし、下手をすると豊中にすらその地位を奪われかねませんよ。
    貴方も茨木校長代理を名乗られるのなら、北野にケチをつけるのではなく、もう少し本気で何らかの策を考えられては如何でしょうか。

  6. 【227057】 投稿者: 茨木高校校長代理  (ID:qWrzNziMlqQ) 投稿日時:2005年 11月 17日 06:54


     いやいや天下の北野さんにケチつけるなんて滅相も無い (笑)
    「危機意識」は当然持っているでしょう。手をこまねいて北野への流出を
    ボケ〜と見ているほどアホではないのでは。たまたま北野のDVDが注目
    されただけで、それ以上のものを考えているでしょう。川端先生や大宅先
    生では、優秀な生徒は集まらんでしょうしね。

  7. 【227223】 投稿者: 虎谷書店  (ID:bzwgArTr3x2) 投稿日時:2005年 11月 17日 10:59

    確かに北野は府立一中以来の歴史と伝統を誇る、大阪と言うより日本
    でも屈指の名門校だと思うよ。一方の茨木は、歴史は北野と10数年
    しか違わず、偏差値も同じながら世間の見る目は依然「北摂の名門」
    かな。大阪で唯一ノーベル賞受賞者を輩出していてもね。4学区にな
    れば、北野に優秀層が抜けるのも事実でしょうね。4学区になって茨
    木には何も良いことはない。大学受験だけなら、中学と塾に日参し、
    できるだけ優秀な生徒を廻してもらい、西大和並みの受験指導で実績
    確保しかないかな。

  8. 【227711】 投稿者: ななし  (ID:33gYoEZFDEc) 投稿日時:2005年 11月 17日 20:42

    虎谷書店 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 確かに北野は府立一中以来の歴史と伝統を誇る、大阪と言うより日本
    > でも屈指の名門校だと思うよ。一方の茨木は、歴史は北野と10数年
    > しか違わず、

    「市内校」と「郡部校」では、
    戦前は予算等の面で歴然とした差がありましたよ。


    > 大阪で唯一ノーベル賞受賞者を輩出

    福井謙一博士(今宮→京大)をお忘れなく。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す