最終更新:

700
Comment

【1666219】立命館慶祥中学受験を考えております

投稿者: 慶祥検討中   (ID:htarrGvMzKU) 投稿日時:2010年 03月 20日 11:44

皆さんのご意見いつも参考にさせていただいております。
数年後に中受を控えている娘を持つ親です。

各家庭にはそれぞれのお考えがあり、さらには子供の希望と経済的な面等々、「これが正解でこちらが間違い」と言うことはないのだなというのが掲示板を拝見しての感想です。

私の考え、ニーズとしては
・ひたすら高い偏差値の大学進学を目指しているわけではない。
医者にしたい、弁護士にしたいなどと大それた事は考えていません。
一方で就活時にたとえば一部上場企業の足きりにあわない程度の学歴、偏差値だけではなくそういう格のある大学に進学して欲しいと考えております。
偏差値での道内私大の高評価には個人的には否定的です。

・高偏差値大学に入ることと、人間性・協調性というか、世の中を生きていく力は同じくらい大切と考えております。
後者は私は体育会の運動部の中で学びましたので、子供にもそのように期待します。
要はバランスが大事だと考えております。

以上が求めるところです。

これらを踏まえて下記の現状認識をしております。

・数校を除いて「地区一高」中位の成績では立命館大学クラスに合格できない。

・小学校から大学に進学するまでには下記の3つのリスクがある。

1.高校受験で地区一高に不合格になってしまうリスク。(受験は時の運も)
2.地区一高に入学しても立命館大学以上のレベルに進学できないリスク。入ってから安心・遊んでしまう=高校で中位以下の成績
自分の子供が高校進学後中位成績グループに位置すると仮定してシミュレーションするのが妥当と考えます。

3.大学受験で不合格になってしまうことのリスク。(受験は時の運も=浪人)

仮に慶祥中学受験で失敗しても上記の道を選ぶことは出来る。

かつ、慶祥中に入学すれば「1.」のリスクは回避できる。(ただし中受でのリスクは負うレベル的に地区一高と同等)
「2.」のリスクについてはどの学校に行っても言えることだが、慶祥に行けば「中下位?もしくは最下位以外?」までにリスクを軽減できる。

3.のリスクについては慶祥はほぼ回避できる。

加えて慶祥で上位〜最上位の成績グループに入る幸運を得れば立命館大学以上のレベルへの進学が見えてくる。(ただし3.のリスクは負う)
この3つのリスクを上記の希望を満たしながら叶えるのは道内では慶祥のみ。
上記のリスクと高校・大学の2度の受験を回避して、その時間と労力を運動の活動(部活とスクール)に費やして欲しいと考えております。

しかしながら皆様の日大や大谷の評価の高さ、逆に言えば慶祥の評価の低さを拝見して、自分の現状認識が間違っているのかと不安になってきました。
もっともニーズが違えば求めるところや重視する点も違ってくるので、それであれば問題ないと思います。

「考え、ニーズ」につきましては繰り返しになりますが、それぞれの親御さんがそれぞれの環境で求めることが違い、正解・不正解はないと私は思っております。
「現状認識」については正しい情報を得ているかどうか、判断が独りよがりになっていないかどうか、などは皆様方のご教示をいただければと考えております。

ご教示よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 25 / 88

  1. 【2642088】 投稿者: 驚子  (ID:z.GjDvyy5RQ) 投稿日時:2012年 08月 06日 23:41

    ちなみに、公認会計士は、現在、就職に苦労しています。
    「公認会計士」の職につくこと、という意味ですが。
    リーマンショック以降、企業が経費削減のために
    公認会計士との契約を切っていったりしているので、
    資格をとっても、会計事務所に入れるのは
    一握りのようですよ。

    もちろん、資格をとったあと、
    他の働き方をする道もありますが。

  2. 【2642113】 投稿者: 聞いたことがあるかどうかは別として  (ID:5YBQW9YabjM) 投稿日時:2012年 08月 07日 00:05

    小樽商大が東京の方で有名かどうかが議論の主眼ではなく、就活で足切りにならないかどうかの議論です。
    少数の印象感想での判断ではなく、時代の移り変わりを認識することが大事なのではないでしょうか?

    このすれはどこの大学が有名か、もしくは東京の方によく知られているかということが目的ではありません。
    もちろん小樽商大の評価を下げる事が目的でもありません。

    我が子もしんろのついて議論をしているだけです。

  3. 【2642191】 投稿者: 規模の差  (ID:C7m/vumkJp6) 投稿日時:2012年 08月 07日 02:26

    立命館と小樽商大をあえて比べるなら、規模が違うでしょ。
    小樽商大の一学年は、500人程度。これでは、普通の高校の一学年よりちょっと多い程度の規模しかありません。対して、立命館は、その十倍をはるかに超える7000人。更に大学院もあるし、慶祥を含めた付属校のネットワークなどを含めれば、ものすごい数です。これは単純明快な差です。

    商売をやるとなると、このネットワークの規模が相当意味があるんではないでしょうか。学歴フィルター選定の一部には、この規模のファクターというのも入っていると思うのです。つまり同窓生の多さという強みです。

    ただ、道内では、このネットワークはまだ小さい。立命館が、あえて北海道という場所に、付属校を持っている理由も、北海道という土地において、ネットワークを作るという意味があるんではないでしょうか。
    そして、毎年、北海道という土地から、多数の学生を入学させているのですから、その戦略も成功していると言えるのではないでしょうか。

  4. 【2642562】 投稿者: 議論が横道にいきそうですが・・  (ID:KVDX4d18I8E) 投稿日時:2012年 08月 07日 13:06

    小樽商大は立派な学校ですし、道内企業に就職しようということでは就職活動時に「学歴フィルター」に引っかかることは絶対にないでしょう。
    それどころか多くのOBがいて、華やかな人脈を形成していると思います。
    最近は飲酒の問題で若干大学としての品格を落としてしまったかも知れませんが、道民だれもが認める「北大に次ぐ2番目に立派な学校」との認識は揺るぎないものと思います。

    ただ、それは道民限定の視点であって、全国視点で見ると「北大のすぐ次が小樽商大」などとは誰も思っていません。その間にいくつもの有力国立・私立大学が割り込んでくるでしょう。

  5. 【2642657】 投稿者: 議論が横道にそれていますので  (ID:0ZZXMsiyjT6) 投稿日時:2012年 08月 07日 14:39

    議論が横道にそれていますので
    「学歴フィルター」と
    「小樽商大」のスレッドを別に
    立てて下さい お願いします

  6. 【2642684】 投稿者: スレ立ての時にも記載されてます  (ID:KVDX4d18I8E) 投稿日時:2012年 08月 07日 15:21

    「学歴フィルター」につきましては、言葉はそのものではないものの、スレ立ての時に「大学の格」と言った表現で記載さております。
    また立命館慶祥から進学できる立命館大学を語るときにも大きなキーワードとなります。

  7. 【2642936】 投稿者: 立命館を語るには・・・  (ID:tRtE7HSMUOA) 投稿日時:2012年 08月 07日 19:19

    学歴フィルターも立命館の規模の差も立命館の評価も 私としては大変参考になりました。

    比較対象がある程わかりやすいものだと思います。

    今後の参考までに。

    本州で立命館と言えば、私よりも中高一貫に近くに有れば行かせたい!と言う妹の感覚は可笑しい?

    道産子なので 私と同じぐらい立命館については知らなかったと思います。

    きっと、ママ友との話の中で出てきたと思います。

    妹は東海地方なので・・・

  8. 【2643095】 投稿者: 岐阜問題  (ID:C7m/vumkJp6) 投稿日時:2012年 08月 07日 22:26

    東海地方、立命館というと、岐阜市立の岐阜商の立命館移管問題というのを思いだしました。5年くらい前の話題なのですが、もう話は全くなかったことになってしまったのでしょうか。
    公立の高校を、立命館に移管して、慶祥と同じような立命館付属の中高一貫校にしようというかなり思い切ったことをやるという話題だったのですね。札幌で言えば、市立の札幌開成高校を立命館に移管して、中高一貫校にしてしまおうなんていうようなものです。
    岐阜では、市民側ではかなりポジティブな支持が多かったようですが、議会の僅差でないことになってしまったようです。でも岐阜市のような県庁所在地の市議会が本気で検討するほど、中高一貫校運営についての立命館への信頼が高いということなのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す