最終更新:

700
Comment

【1666219】立命館慶祥中学受験を考えております

投稿者: 慶祥検討中   (ID:htarrGvMzKU) 投稿日時:2010年 03月 20日 11:44

皆さんのご意見いつも参考にさせていただいております。
数年後に中受を控えている娘を持つ親です。

各家庭にはそれぞれのお考えがあり、さらには子供の希望と経済的な面等々、「これが正解でこちらが間違い」と言うことはないのだなというのが掲示板を拝見しての感想です。

私の考え、ニーズとしては
・ひたすら高い偏差値の大学進学を目指しているわけではない。
医者にしたい、弁護士にしたいなどと大それた事は考えていません。
一方で就活時にたとえば一部上場企業の足きりにあわない程度の学歴、偏差値だけではなくそういう格のある大学に進学して欲しいと考えております。
偏差値での道内私大の高評価には個人的には否定的です。

・高偏差値大学に入ることと、人間性・協調性というか、世の中を生きていく力は同じくらい大切と考えております。
後者は私は体育会の運動部の中で学びましたので、子供にもそのように期待します。
要はバランスが大事だと考えております。

以上が求めるところです。

これらを踏まえて下記の現状認識をしております。

・数校を除いて「地区一高」中位の成績では立命館大学クラスに合格できない。

・小学校から大学に進学するまでには下記の3つのリスクがある。

1.高校受験で地区一高に不合格になってしまうリスク。(受験は時の運も)
2.地区一高に入学しても立命館大学以上のレベルに進学できないリスク。入ってから安心・遊んでしまう=高校で中位以下の成績
自分の子供が高校進学後中位成績グループに位置すると仮定してシミュレーションするのが妥当と考えます。

3.大学受験で不合格になってしまうことのリスク。(受験は時の運も=浪人)

仮に慶祥中学受験で失敗しても上記の道を選ぶことは出来る。

かつ、慶祥中に入学すれば「1.」のリスクは回避できる。(ただし中受でのリスクは負うレベル的に地区一高と同等)
「2.」のリスクについてはどの学校に行っても言えることだが、慶祥に行けば「中下位?もしくは最下位以外?」までにリスクを軽減できる。

3.のリスクについては慶祥はほぼ回避できる。

加えて慶祥で上位〜最上位の成績グループに入る幸運を得れば立命館大学以上のレベルへの進学が見えてくる。(ただし3.のリスクは負う)
この3つのリスクを上記の希望を満たしながら叶えるのは道内では慶祥のみ。
上記のリスクと高校・大学の2度の受験を回避して、その時間と労力を運動の活動(部活とスクール)に費やして欲しいと考えております。

しかしながら皆様の日大や大谷の評価の高さ、逆に言えば慶祥の評価の低さを拝見して、自分の現状認識が間違っているのかと不安になってきました。
もっともニーズが違えば求めるところや重視する点も違ってくるので、それであれば問題ないと思います。

「考え、ニーズ」につきましては繰り返しになりますが、それぞれの親御さんがそれぞれの環境で求めることが違い、正解・不正解はないと私は思っております。
「現状認識」については正しい情報を得ているかどうか、判断が独りよがりになっていないかどうか、などは皆様方のご教示をいただければと考えております。

ご教示よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 27 / 88

  1. 【2645724】 投稿者: 偏差値49  (ID:8OSANM5ACLM) 投稿日時:2012年 08月 10日 13:00

    補足です
    そのスレはエデュの私立大学受験情報の掲示板です。
    以前に見たテレビで付属の推薦で大学に入った人の評価は(全ての企業ではないですが)下がるそうです。

  2. 【2645763】 投稿者: 一般的に・・・  (ID:oOmFdZndi.o) 投稿日時:2012年 08月 10日 13:35

    普通に考えれば、受験して子供が行きたいと選んだ学校を非難する人はいないと思います。

    それでなければ、公立に行かせてます。

    高い授業料払って、納得がいかなければ辞めらせています。

    道内に行かせたい学校がなければ、道外だっていいのでは?

    成績優秀なら 特待生としてくれる学校も道外には有りますから。

  3. 【2645772】 投稿者: ちなみに・・・  (ID:oOmFdZndi.o) 投稿日時:2012年 08月 10日 13:44

    全てとは言いません。

    がしかし、Spの親御さんの中には特別意識があることは事実です。

    良識のある方も多いですが…微妙な部分はあります。

    立命館が特別とは思いませんが、行かせて良かったと思えます。

  4. 【2646202】 投稿者: 私も見ました  (ID:KVDX4d18I8E) 投稿日時:2012年 08月 10日 21:19

    「就職活動時に」と理解しましたので、その線でレスします。


    附属上がりの子は評価が下に見られる傾向はあると思います。

    しかしそれは2次面接以降、受験者の数が絞られてから、「同じ評価の場合、附属出身であると言うことが不利になる」という範囲であって、附属出身者が別枠で扱われるわけではありません。(最低ラインを突破している大学の附属出身者だけに受験票を与えないという意味も、それを仕分けるマンパワーも企業にはありません)

    類似の話題としてとして「出身高校による一段階アップ」と言うのもあります。

    「大学はたいしたことないけど、出身高校が立派だから地頭は悪くないんだろう。」という判断です。

    有利に働きます。

    一般的にはガリガリの進学校ではなく、伝統ある地区イチ高が高評価の場合が多いようです。

    以上、むろん、何度も出て来ている「学歴フィルター」を突破して受験票をもらってからの懸案事項です。

    これを突破できないのあれば必要のない心配です。

  5. 【2647131】 投稿者: 面談・・・  (ID:tRtE7HSMUOA) 投稿日時:2012年 08月 11日 21:21

    洛南中学の校長のインタビューを見ました。

    洛南中には塾で同じ教室で学んでた子が進学しました。

    進路指導部などなく生徒の面接が年5回、親との面談も年5回あるみたいです。

    密に 子供の考えをくみ取り親の考えと照らし合わせていけたらいいですね。

    慶祥も そうなる事を願ってます。

    主体的に教員も動いて欲しいです!

  6. 【2649157】 投稿者: 意外  (ID:C7m/vumkJp6) 投稿日時:2012年 08月 14日 08:55

    京都というと、自由、放任のイメージが強いだけに、洛南の様子というのはやや意外でした。
    わたしも、実は百万遍にいました。
    立命館(大学)も京都出身の先生が多いですから、そういう影響はあると思うのです。勝手にやりなさいという。
    あまり面倒を見すぎると、高学年になって自分でできなくなるので、面倒見のよさというのも、よくわかりません。
    少なくとも、高校に入ったら、自分でできることというのが大切だと思うのです。手取り足取りで教えられた子は、高学年になると必ず伸びがとまります。反抗期もあるでしょう。
    受験勉強は、結局、自分でやっていくしかないのですし。
    中学ではどうするのがいいのか。難しい問題だと思います。

  7. 【2651136】 投稿者: SSH  (ID:C7m/vumkJp6) 投稿日時:2012年 08月 16日 08:40

    平成24年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会表彰校の決定について
    というのがでていました。
    http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/08/1324481.htm

    表彰された高校のグループで、慶祥は全国レベルで私立校、あるいは中高一貫校?では2校のうちのひとつですね。もう1校は、京都の立命館高校でした(笑)。立命館の意欲の高さが感じられます。

    公立校だと、受験には直結しないこういう余分な活動というのは盛んなのですが、私立進学校だとあまり盛んではない。公立校でも毎年何十名もの東大合格者を出すような高校もいくつか表彰されているので、決して無駄だと問題視されるような活動ではないのですが。科学者、技術者を目指す生徒さんには、よい経験になるのではないでしょうか。灘校生などが活躍する科学オリンピックも頑張ってほしいと思います。

    それにしても、要旨集の英語というのは、きちんと指導してはいけないものなのでしょうかね。。

  8. 【2652807】 投稿者: 頑張っていますね・・・  (ID:tRtE7HSMUOA) 投稿日時:2012年 08月 17日 20:28

    スーパーサイエンスハイスクール見ました。

    かなりのレベルの高さだと感じました。色々な分野で活躍されることは良い事ですね。

    なんだか、中学1年生でも数検2級習得したり、まだ中1なのに英検1級や準1級がいたり

    凄いパワーを感じます。

    以前、洛南ちゅうのインタビューについて書き込みしましたが確かに

    放任・・・も良いかと思います。

    今の若い世代の社会人でも自己管理能力にかけて、何を優先順位にしていいかわからない人が

    多すぎです。そうならないためにも自己管理、自己分析、自主性等は大切です。

    子供たちも頑張ってくれるように静観します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す