最終更新:

700
Comment

【1666219】立命館慶祥中学受験を考えております

投稿者: 慶祥検討中   (ID:htarrGvMzKU) 投稿日時:2010年 03月 20日 11:44

皆さんのご意見いつも参考にさせていただいております。
数年後に中受を控えている娘を持つ親です。

各家庭にはそれぞれのお考えがあり、さらには子供の希望と経済的な面等々、「これが正解でこちらが間違い」と言うことはないのだなというのが掲示板を拝見しての感想です。

私の考え、ニーズとしては
・ひたすら高い偏差値の大学進学を目指しているわけではない。
医者にしたい、弁護士にしたいなどと大それた事は考えていません。
一方で就活時にたとえば一部上場企業の足きりにあわない程度の学歴、偏差値だけではなくそういう格のある大学に進学して欲しいと考えております。
偏差値での道内私大の高評価には個人的には否定的です。

・高偏差値大学に入ることと、人間性・協調性というか、世の中を生きていく力は同じくらい大切と考えております。
後者は私は体育会の運動部の中で学びましたので、子供にもそのように期待します。
要はバランスが大事だと考えております。

以上が求めるところです。

これらを踏まえて下記の現状認識をしております。

・数校を除いて「地区一高」中位の成績では立命館大学クラスに合格できない。

・小学校から大学に進学するまでには下記の3つのリスクがある。

1.高校受験で地区一高に不合格になってしまうリスク。(受験は時の運も)
2.地区一高に入学しても立命館大学以上のレベルに進学できないリスク。入ってから安心・遊んでしまう=高校で中位以下の成績
自分の子供が高校進学後中位成績グループに位置すると仮定してシミュレーションするのが妥当と考えます。

3.大学受験で不合格になってしまうことのリスク。(受験は時の運も=浪人)

仮に慶祥中学受験で失敗しても上記の道を選ぶことは出来る。

かつ、慶祥中に入学すれば「1.」のリスクは回避できる。(ただし中受でのリスクは負うレベル的に地区一高と同等)
「2.」のリスクについてはどの学校に行っても言えることだが、慶祥に行けば「中下位?もしくは最下位以外?」までにリスクを軽減できる。

3.のリスクについては慶祥はほぼ回避できる。

加えて慶祥で上位〜最上位の成績グループに入る幸運を得れば立命館大学以上のレベルへの進学が見えてくる。(ただし3.のリスクは負う)
この3つのリスクを上記の希望を満たしながら叶えるのは道内では慶祥のみ。
上記のリスクと高校・大学の2度の受験を回避して、その時間と労力を運動の活動(部活とスクール)に費やして欲しいと考えております。

しかしながら皆様の日大や大谷の評価の高さ、逆に言えば慶祥の評価の低さを拝見して、自分の現状認識が間違っているのかと不安になってきました。
もっともニーズが違えば求めるところや重視する点も違ってくるので、それであれば問題ないと思います。

「考え、ニーズ」につきましては繰り返しになりますが、それぞれの親御さんがそれぞれの環境で求めることが違い、正解・不正解はないと私は思っております。
「現状認識」については正しい情報を得ているかどうか、判断が独りよがりになっていないかどうか、などは皆様方のご教示をいただければと考えております。

ご教示よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 32 / 88

  1. 【2672920】 投稿者: 寄付金について  (ID:tRtE7HSMUOA) 投稿日時:2012年 09月 04日 07:44

    慶祥中の入学の手続きの中に 1口5万円から2口までと記載がありました。

    我が家は強制では無いのでと思い寄付はしてません。学校から何か言われたらと考えていました。

    同級生の親御さんから寄付はした?と尋ねられ正直にしていない・・・と答えました。

    一般家庭のお子さんも多いのでしていないかたもいるみたいです。

    勿論、ご家庭に余裕がある家はされているのだとは思いますが、全てでは有りません。

    塾の先生のお子さんも慶祥に行かれてたと聞きましたが中学の時は寄付をしたが

    高校の時はしなかったが何も言って来なかった。と聞きました。

    結構 寄付金出している人が少ないようにも感じます。

  2. 【2672965】 投稿者: 事実とは  (ID:C7m/vumkJp6) 投稿日時:2012年 09月 04日 08:35

    立命館の歴史認識は、おそらく現在の日本政府の立場に近いのではないでしょうか。あるいは、朝日新聞くらい。あまり触りたくないというところまで含めて、かなり近いと思います。立場が消極的ですから、自虐史観と言われるような状態でしょうね。大学ですから、いろいろな考えがあること、それを認めること、そういう学問の自由が尊重されている。だから、「神を信じよ」みたいな、強制的な思想、信条の強要はしないでしょう。

    私は、第二次大戦の起こった理由ほど、難しい問題はないと思うのです。自虐史観だったら、悪い日本が、領土拡大のために他国を侵略したのだ。米国はそれを懲らしめたんだ。という見方でしょうが。一方で、米国が、その覇権のために、日本を虐めて、戦争をするように仕向けたのだ。ルーズベルトは、対日参戦の理由付けのために、日本に真珠湾を攻撃させたのだ。などなど。いろいろな見方がある。

    受験勉強だと、歴史の問題で、あたかも解答があるかのようになっているのですが、実際はこんな状態でしょうね。でもこういうのが学問の本質なんですね。だからこそ、知識詰め込みの受験勉強というものには、ある意味で矛盾をはらんでいるのです。高校の勉強というのは、受験勉強、あるいは資格試験の勉強であって、学問ではない。もっとも本質的なところには、疑問を抱いてはいけないんです。

    受験勉強しないと大学には行けないのだから、そういうものとして勉強しなくてはいけない。大学の付属校の意義というのは、こういうところにもあるんではないか、と思ったりするのです。つまり、学問をしてもいいんだよと。でも、中学、高校生には、わからないでしょうね。もっと現実の方が大切です。ましては、偏差値がどうのこうの、なんていう話とは別次元のお話です。

  3. 【2673266】 投稿者: 寄付金  (ID:/el7jYSwoIk) 投稿日時:2012年 09月 04日 13:00

    寄付は強制でなくて任意ということですね。(それとも来年度から寄付をなくすとか?)
    学校側は受験を考えている保護者に正確に伝えるべきでした。
    曖昧に答えるようでは学校に対する信頼度が低くなります。
    その保護者の方は寄付金を募ることはないと思っていました。
    私が任意ではあるはずだと答えると大変驚いていました。

    慶祥はSPを中心とした宣伝や説明会をみていると、この学校本当に大丈夫かしら?と思ってしまいます。
    もちろんどこの学校も良いことをアピールするでしょうが、慶祥にとって良いと思われることはどんどん宣伝しますが、都合の悪いことは曖昧にしたり隠すことが、他の私立に比べて強いような気がします。あと誇大広告?アピールする視点をみるとその学校の程度もなんとなくわかります。

    さて、受験する学校もほぼ決まり第一志望はどこの学校に?とまだ考えているご家庭も多いかと思います。
    SPに合格でトップにいられるなら問題ありませんがSPの中で下の場合悲惨ですね。
    SPがなかったなら慶祥の中では上位かもしれませんが・・・SPのなかにいたためにかえって学力が伸びないこともあるかもしれません。
    それならば一貫と考えてみたら、聞くところによると生徒の学力の差がありすぎて、先生もピンからキリまでで、良い先生はSPとのこと。それでは上位の一貫の生徒も保護者も面白くありませんね。
    もちろん初めから、立命館大学を考えているなら問題ありませんが。
    学校側はSPを手厚くして、難関大学合格を出すことに必死でしょう。
    SP以外の生徒は立命館大学へと考えているんでしょうね。

    そんなふうに思うと慶祥はどうかな?と思います。
    SPの実力はよくわかりませんが、過去問を見る限り特別難しい訳ではなく、たしか平均合格点が75~80だったと・・・

    まあどこの学校でも上位にいないと学校生活全体が楽しくありませんね(それが大学受験するにあたり大切だと考えています)
    余談ですが、慶祥のスレは話題が多く活発ですね。なぜ他の学校は少ないのか・・・
    個人的には色々な学校が知りたいです。

  4. 【2673506】 投稿者: コース選択の前に  (ID:zDcJrMkxht2) 投稿日時:2012年 09月 04日 16:41

    道外の大学に子供を送り出す金銭的余裕を考えてから選択しないと、上位にいても無駄な学生生活で終わりそうな気がします。せっかく高額な経費で先生を雇い入れたところで、道外の大学にチャレンジしない、指定校推薦枠も使い切らないで終わるとなると学校としてもマイナス評価ですよね。右肩上がりの進学実績を次年度のパンフレットに描けませんから。

    慶祥のスレは話題が多く活発なのはそれだけ魅力であり、落ちて公立中学校から南校を目指したとしても、夢かなわぬで終ってしまった(しまいそうな)方の熱き洗礼と受け止めれば楽しく読めますよ。

  5. 【2673650】 投稿者: 立命館憧れます  (ID:h7/g2zsRPzk) 投稿日時:2012年 09月 04日 18:30

    高校は、色々な意味で志しの高い生徒が集まる学校に進学させたいですね。

    立命館は、入学後の目的意識がしっかりする学校のようなイメージです。

    愚息は、高校三年でやっと道外の大学にも目を向け始めましたが

  6. 【2673899】 投稿者: 寄付金さま  (ID:C7m/vumkJp6) 投稿日時:2012年 09月 04日 22:13

    私立校では、寄付の存在というのはあまりに当たり前すぎて、それがあるとか、ないとか、そういう疑問はいだかないものだと思うのです。大学だって、北海道大学などの国立大学法人も含めて、寄付金をもとにした大学基金の拡大に懸命になっている今日、改めて言うまでもないことということではないでしょうか。問題は、それが強制かどうか、ということだと思うのですが、強制ではないということです。

    一貫とSPですが、中1で一貫コースでも、中2で、7名程度がSPに移る。また、高校では、SPクラスが中学SP40名から2クラス(80名)になって、それは中学からのSPクラスと完全に同格。また、中学SPから、高校内進で、一貫コースに移る生徒もでてくる。こういうことは、このスレの上の方でもでてきています。ですから、中学SPというのは、柔軟性があるものだと思うのです。

    こういう柔軟性の感覚というのは、私立校ならではです。公立校だと、システムが動かしにくい。例えば、学校だけでなく、教育委員会やそれ以上の関わりがでてきて、何か変えようとしても、すぐ変えることさえできない。一方で、私立校だと、例えば、校長の一存で明日から変えてしまえるというようなこともありえます。ですから、SPができたとか、新システムができたということを、法律のように硬直化したシステムのように捉えてしまうのは、私立校の理解の仕方として適切ではない、と思われます。

  7. 【2673960】 投稿者: 寄付金  (ID:/el7jYSwoIk) 投稿日時:2012年 09月 04日 22:51

    ID:C7m/vumkJp6様

    私立では寄付金は当たり前過ぎますか?
    ちなみに札幌日大のHPの質問欄に寄付金の募集はないと記載されていますよ。
    慶祥は正しく説明するべきだと思いますが。

    SPコースですが、高校から2クラスとのことですが、3年間授業内容及びテストも違うのですから全くの同格ではないと思うのですが・・・
    中学SPコースとして華々しくデビューしたのですから学校側ではそれなりに区別するでしょう
    ちなみに中学SPと高校からのSPと合わせて2クラスとのことですが、クラス替えをして混ぜてしまうのでしょうか?

    ところでID:C7m/vumkJp6さんは、よく立命館のスレで登場していますが、以前もよくレスしていた科学者さんでしょうか?
    だとしたら慶祥の保護者だったような・・。
    私の勘違いならすいません。

  8. 【2674088】 投稿者: 寄付金  (ID:/el7jYSwoIk) 投稿日時:2012年 09月 05日 00:30

    補足です。

    先ほど、HPみました。
    中学からのSPコースは正確には一貫SPコース。
    高校からはSPと名のつくものは全部で3ありました。
    一つは中学からの一貫SPコース
    二つ目は一貫からのSPコース
    三つ目は高校からのSPコース

    多少の入れ替えはあるようですが、基本的にはそのまま進むようですね。
    なので高校からのSPは同格とはいえませんね。
    学校側は一貫SPコースに一番力を入れるでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す