最終更新:

700
Comment

【1666219】立命館慶祥中学受験を考えております

投稿者: 慶祥検討中   (ID:htarrGvMzKU) 投稿日時:2010年 03月 20日 11:44

皆さんのご意見いつも参考にさせていただいております。
数年後に中受を控えている娘を持つ親です。

各家庭にはそれぞれのお考えがあり、さらには子供の希望と経済的な面等々、「これが正解でこちらが間違い」と言うことはないのだなというのが掲示板を拝見しての感想です。

私の考え、ニーズとしては
・ひたすら高い偏差値の大学進学を目指しているわけではない。
医者にしたい、弁護士にしたいなどと大それた事は考えていません。
一方で就活時にたとえば一部上場企業の足きりにあわない程度の学歴、偏差値だけではなくそういう格のある大学に進学して欲しいと考えております。
偏差値での道内私大の高評価には個人的には否定的です。

・高偏差値大学に入ることと、人間性・協調性というか、世の中を生きていく力は同じくらい大切と考えております。
後者は私は体育会の運動部の中で学びましたので、子供にもそのように期待します。
要はバランスが大事だと考えております。

以上が求めるところです。

これらを踏まえて下記の現状認識をしております。

・数校を除いて「地区一高」中位の成績では立命館大学クラスに合格できない。

・小学校から大学に進学するまでには下記の3つのリスクがある。

1.高校受験で地区一高に不合格になってしまうリスク。(受験は時の運も)
2.地区一高に入学しても立命館大学以上のレベルに進学できないリスク。入ってから安心・遊んでしまう=高校で中位以下の成績
自分の子供が高校進学後中位成績グループに位置すると仮定してシミュレーションするのが妥当と考えます。

3.大学受験で不合格になってしまうことのリスク。(受験は時の運も=浪人)

仮に慶祥中学受験で失敗しても上記の道を選ぶことは出来る。

かつ、慶祥中に入学すれば「1.」のリスクは回避できる。(ただし中受でのリスクは負うレベル的に地区一高と同等)
「2.」のリスクについてはどの学校に行っても言えることだが、慶祥に行けば「中下位?もしくは最下位以外?」までにリスクを軽減できる。

3.のリスクについては慶祥はほぼ回避できる。

加えて慶祥で上位〜最上位の成績グループに入る幸運を得れば立命館大学以上のレベルへの進学が見えてくる。(ただし3.のリスクは負う)
この3つのリスクを上記の希望を満たしながら叶えるのは道内では慶祥のみ。
上記のリスクと高校・大学の2度の受験を回避して、その時間と労力を運動の活動(部活とスクール)に費やして欲しいと考えております。

しかしながら皆様の日大や大谷の評価の高さ、逆に言えば慶祥の評価の低さを拝見して、自分の現状認識が間違っているのかと不安になってきました。
もっともニーズが違えば求めるところや重視する点も違ってくるので、それであれば問題ないと思います。

「考え、ニーズ」につきましては繰り返しになりますが、それぞれの親御さんがそれぞれの環境で求めることが違い、正解・不正解はないと私は思っております。
「現状認識」については正しい情報を得ているかどうか、判断が独りよがりになっていないかどうか、などは皆様方のご教示をいただければと考えております。

ご教示よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 36 / 88

  1. 【2697095】 投稿者: 理念  (ID:C7m/vumkJp6) 投稿日時:2012年 09月 23日 06:36

    加地教授については、「論語」についての一般書など多数書いて、それらがよく売れているようです。しかし、世間一般の露出、評価と、大学内、学術界での評価というのは、まったく異なることが多いのが、日本の学術界の特徴ですから、私も学術に関わるものとしては、何となく想像できます。

    いずれにしても、立命館大学は、中国政府と共同で孔子学院などを設立運営している一方で、右寄りの思想を持っている教授も在籍はしているという多様性、許容性があることは理解はできました。

  2. 【2705882】 投稿者: サラリーマン  (ID:mCemZ1r5Ozc) 投稿日時:2012年 09月 29日 23:55

    現在、息子が、立命館慶祥の中3になりした。SPクラスの事は今年からのことですので意見を述べるのは早そうな気がします。これまでの皆様のご意見を拝見させて頂いてなるほどと感心しております。この掲示板を見て来年の受験の参考にされる方もいらっしゃると思いまして、今、私が感じる事を書き込みすることにしました。ちなみに私は普通のサラリーマンでして男親です。私は北海道育ちでしたので中学、高校は公立が当たり前の時代でしたが、息子の希望やある先生の話しに大変感銘を受けまして受験する事にしました。
    まず、これまでのご意見でも出ておりますが慶祥はイイ中学だと思います。学費は少し高いですが。笑。毎年クラス替えがありましたが、生徒同士がお互いの個性を認め合う校風がある様です。陰湿なイジメは起きにくい印象が一番にあります。息子も色々な友達とクラス横断的に付き合い刺激しあっています。相手の個性を認め合い尊重する事は人間として最も重要と考えておりまして、社会人になってからも大切にして欲しいと思います。
    先生達の面倒見も良く、人間性を感じる方が多いです。子供に積極性があれば最大限応えてくれる感じがします。私立中学ですが学力増強のみではなく、トータル人間力の構築も考慮され行事が組まれています。私の独断ですが数名一目置く先生がいらっしゃいまして、何かあっても心配する事も少ないです。人によって感じ方は様々ですが、迷われていらっしゃるのでしたら、受験してみる事をオススメします。

  3. 【2717918】 投稿者: 立命館慶祥中学2013年  (ID:NPxGQFkipNs) 投稿日時:2012年 10月 09日 21:38

    立命館慶祥中学の2013年受験者数は
    増えるのでしょうか
    2012年は定員をオーバーする
    人気でしたが2013年は
    どんな感じかな
    模試の結果から推測できよのでしょうか

  4. 【2718636】 投稿者: 関心の高さ  (ID:C7m/vumkJp6) 投稿日時:2012年 10月 10日 12:00

    関心の高さは、見学会などの参加人数からは、去年より2割増し程度という印象があります(あくまで印象です)。もちろん、その数がそのまま入試に反映するわけではないと思いますが。

    いじめなどの問題などもあって、私立中についての関心が全体として高まっている。更に、ここの場合は、事実上、道内最難関となったSPの開始の影響。更に、他の私立中との相対的な評価もあるでしょうか。

    ただ北嶺などの新しい入試制度が、どのように影響してくるのか。あるいは人気があれば、不合格を回避するために、逆に敬遠して受験しないというのも、ありますし。

    入試日程的には、今年は慶祥と受験層が重なった同一入試日の中学はないようです。
    慶祥 1/9 (手続き締め切り 1/21)
    大谷 1/10 (1/22)
    札幌日大 1/11 (1/21)
    光星 1/12 (1/22)
    藤 1/13 (1/29)
    北嶺 1/14 (1/21)

    ソースは、http://www.doshigaku.jp/

  5. 【2730104】 投稿者: 影響  (ID:yhBy92RGdMc) 投稿日時:2012年 10月 19日 17:14

    昨年の大学実績がいいところほど、いい影響が出ると思われます。
    北嶺の実績が明らかに群を抜けています。
    男の子でしたら、大谷、SPは滑り止めの印象でしょう。

  6. 【2730604】 投稿者: 似て非なる学校かと…  (ID:lv4gRofOoqs) 投稿日時:2012年 10月 20日 06:23

    昨年の北嶺の合格実績については素晴らしいの一言ですが、リッツは大学入試だけに特化した教育を行ってはおらず各種研修・人間教育が充実しています。また、北嶺のボーダーラインはSPほど高くなく一般受験で併願しても十分合格できるレベルだと思います。それに北嶺は通学の便が悪すぎます…ここが最大のネックだと思います。

  7. 【2730610】 投稿者: 通学の便は  (ID:eiU7psmqZnc) 投稿日時:2012年 10月 20日 06:42

    リッツも似たようなものではないですか?
    山奥で通学の便が悪いのはどちらも同じ。
    市営交通もあるけれど、車が無いと親は行きにくいです。


    交通の便がよい大谷は難しいテキストだけ与えて、
    それを解説できる教師がいない。
    男子が少ないので肩身も狭い。


    どこを取捨選択するかは各ご家庭の判断かと。

  8. 【2730658】 投稿者: 共学校  (ID:89wKiaNxTE.) 投稿日時:2012年 10月 20日 08:00

    共学校か、男子校か、というのは、ポイントだと思います。やはり適正があるかと。
    一般には男子校に入って後悔したという話は多いですが、共学校で後悔したというのはかなり少ない。
    小学校高学年から、中学2年くらいまでは、女子が元気がよい時期なので、女子の方が多い共学校ですと、この時期の男子は圧倒されてしまう。
    でもそれ以降になると、人間教育という意味では、共学校のメリットがでてくるというのはよく言われます。
    結局、適正なのだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す