最終更新:

700
Comment

【2198641】立命館慶祥中学SPコース開設について

投稿者: 中学受験検討中   (ID:JjLwteN66Vc) 投稿日時:2011年 07月 10日 19:04

現在、中学受験検討中で
7月10日に立命館慶祥中学の学校説明会に
参加してみたら 2012年度から
立命館慶祥中学SPコースを開設と案内がありました
なんか興味のある話題なのですが
何か情報をお持ち方いらっしゃいますか
どんな感じなのか興味があります

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 30 / 88

  1. 【2554935】 投稿者: 科学と技術教育  (ID:CbjhpvrDA1Q) 投稿日時:2012年 05月 25日 23:00

    やはり社会にでても、それぞれの人をリスペクトするというのは、基本でしょう。そういう教育ができない先生や学校は好ましくないと思います。
    それはともかく慶祥のスーパーサイエンスハイスクールの講演はすごいですね。NASAやJAXAの本物リーダーが来てしまうんですから。こうなると地方のローカル科学技術大学では、できないようなレベルです。立命館大学や宣伝を兼ねて大盤振る舞いです。こういうのもバックに立命館大学がいるからできるんですね。地方の弱小大学や大学付属でない学校ではなかなか相手にもされません。

    でも宇宙開発っていうのは、基本的にはエンジニアリングです。最近の科学技術分野では、科学と技術というのを別物として考えてほしいということで、「科学技術」ではなくて、「科学・技術」というように科学と技術の間に「・」を入れる、つまり英語でいうScience and Technologyという見方をしたいという主張が大きくなっているんです。もちろん宇宙開発という技術には、科学は必要ですし、技術開発に伴う大規模な予算と周辺技術開発の恩恵というのは極めて大きい。

    私は高校や大学教養(1,2年)くらいは、もっとリベラルアーツの教育をした方がいいのではないか。例えば、科学技術でも「科学」の方に重点を置いた教育にもっと力をいれるべきではないかと思うのですが。まあ、最近の「理科離れ」の中、夢を育てる教育という意味では、宇宙開発も意味があるとは思います。でもこういうものというのは、高校生の数学的知識では難し過ぎるんではないかとも思ったりします。高校で微分方程式、線形代数などという大学で本格的に習うような数学を扱うのは、困難かもしれません。もちろん、線形代数など知っていると、大学入試の超難問といわれる問題が、いとも簡単に解けてしまうということはあるので、高校で大学の数学まで勉強したりするのは、入試にもメリットはあります。

    また北嶺の批判になってしまうんですが、医学部医学科への進学が理想とされる進学校だと、宇宙開発なんていう夢を生徒に持たせたら、「医学部医学科」に進学しなくなってしまいますから、やりそうもない。ここが、日本の一部の進学校の歪みだと思うんですけど。私は、数学が最もできる生徒は、医学部でなくて、純粋な科学分野に進学したりエンジニアになったりして欲しいと、日本や人類の未来のためにそう思うのですが。

  2. 【2554971】 投稿者: 通りすがり  (ID:nOfsmwtw5Ng) 投稿日時:2012年 05月 25日 23:28

    今春の単年度の実績を隠す学校に、
    今春の卒業生へのリスペクトは感じられませんし、
    昨春の実績において「国公立大 その他43(27)」とまとめる学校に、
    昨春の卒業生へのリスペクトは微塵も感じられません。

  3. 【2555096】 投稿者: そのとおり  (ID:CbjhpvrDA1Q) 投稿日時:2012年 05月 26日 01:22

    その通り、慶祥は、実績を隠したり、数字を操作したりする学校です。それは恥ずかしかったり、入学者が減少するのを怖れているからでしょう。学校運営の信念の弱さが原因だと思います。入試や広報担当者と学校の教育や企画の運営に関わる担当者が別で、入試広報担当者が困っているのでしょうか。ここで、校長あたりが強い指導力を発揮してくれればよいと思いますが、公立校で保身第一で生きてきた天下り先生ですから、指導力が発揮できない。既に履歴書の賞罰欄には函館の高校時代の処分がある傷物校長なのですから、批判を一人で受けるつもりで思い切って行動してくれればいいと思うのですが。自分の保身を考えているうちはダメですね。

    でも実績隠しが卒業生へのリスペクトの不足かどうかというのは、私はそうは思いませんが。「出さない、載せない」というのはリスペクト不足ではなくて、「出す、載せる、公表する、さらし者にする」というのが人権意識がないと思うのですが、どうでしょうか。もちろん載せてもいいかと、本人の了解をとったのなら、それはそれで注目に値しますが。そういうこともHPには書かれてないですよね。

  4. 【2555588】 投稿者: 円山  (ID:080qFGfVA7M) 投稿日時:2012年 05月 26日 13:43

    ID:CbjhpvrDA1Q さま

    あなたのおっしゃることはよくわかる
    北嶺叩きとナーバスになっている人もいるようだが、私はそうは思わない
    確かに、何事も偏重はよくない
    私は他スレでの「君が代」についてもそういう立場で述べている

    雑誌に取り上げられるからよい学校とはかぎらない
    ちなみに私は息子が北嶺で入学した事は、もちろん恥ずかしいことではなく、
    むしろちょっとした自慢でもある
    だが、第三者にお勧めできる学校であるかどうかは、わからない
    そのポイントがまさにあなたが主張している点にある気がする

    ただし、
    進学先の発表云々に関しては、学校の意図がわからない以上、子供たちへの接し方に問題があると言い切るのは
    拙速であろう
    子供達の進学成果を学校の成果であると誤解しているかもしれない、学校が生み出した製品かのように

    しかしながら、そんな教育者が多くいるとは考えにくい。
    あくまで進学実績は子供達の努力によるもので、学校の成果ではないと正しく理解している人がほとんどであろう

    そういった考えの元に、学校の意図を推察すると、「子供達のがんばった成果を見てください」と
    堂々と何も隠すことは無く発表する姿に何の違和感もない

    もちろん、、、、本人の承諾は得ているのだと思うが・・・・・
    そこが問題だな

  5. 【2556107】 投稿者: ひとこと  (ID:JQK1yx259K.) 投稿日時:2012年 05月 26日 22:57

    ID:CbjhpvrDA1Qさんの書込みを読んでいると、どうも北嶺が
    非人間的なスパルタ学校のように誤解されているようなので、
    新入生保護者として一言だけ。

    とてもオーソドックスな授業を丁寧にやっていただいています。
    授業時数は多いですが、スパルタ、詰め込みという印象はいまのところありません。
    行事は立命館と比べると少ないですが、登山については安全確保に気を配り
    本格的に行われます。
    日中ジャージで過ごすので生徒さんたちは昼休みに元気に外で遊んでいるそうで、
    息子はその時間が一番楽しいと言っています。
    勤続年数の長いベテランの先生が多く、私個人の印象ですが、昭和の学校を彷彿とさせる
    素朴な雰囲気を感じます。
    新入生の多くが医師になることを目指しています。
    息子いわく、先輩たちがとても優しく紳士的だそうです。

    それぞれの学校がそれぞれの特色を生かして、生徒たちの夢を後押しできれば
    よいと思います。
    市内に対照的な2つの学校があり、お子さんの志向によって選択できるのは
    良いことではないでしょうか。

  6. 【2556120】 投稿者: そのとおり  (ID:CbjhpvrDA1Q) 投稿日時:2012年 05月 26日 23:09

    ID:CbjhpvrDA1Qです。確かに、ほとんど個人が特定できるような公開をからには、了承みたいなものをとっているかというのは大切だと思います。

    生徒それぞれは、一人の人間であって、それぞれに人格がある。そこに最大限のリスペクトをはらう。これは大切だと思います。宗教に基盤があるような学校だと、宗教というものが個人の生き方に原点にあるだけあって、こういうリスペクトというのは自然にでてくるものです。例えば、成績の悪い生徒がでてきた場合、そういう生徒も何らかの形で最善と思われる形で救ってあげるということはそれが大方の宗教の目的でしょう。ところが、非宗教系の学校、これは慶祥も北嶺も含めてですが、合格実績だけというのがあまりに突出した目的になると、「成績の悪い生徒は馬鹿、転校せよ」みたいな態度がそこまで極端でないにせよでてくるものです。

    お医者さんになるにしても、患者にはいろいろな人がいますが、患者さんそれぞれにリスペクトが払えないような医師はどうかなと思います。これはほとんどの方が同意するのではないでしょうか。

    個人のリスペクトという意味では、合格実績の数より、例えば生徒なり、進学者の名前を出して、その人に個人としてインタヴューをするというような記事を増やすのがいいのではないでしょうか。こういう場合は、当然、その人にはそれを公開するということを了承していることが前提になっているわけです。

  7. 【2556146】 投稿者: そうです  (ID:CbjhpvrDA1Q) 投稿日時:2012年 05月 26日 23:34

    ID:CbjhpvrDA1Qです。ひとことさん、まったくその通りだと思います。私は女子の保護者なので、本当のところは、北嶺は関係ないんです。でも、日本の教育のあり方として、世界を知った高等教育に関わるものとして、問題意識をくすぐるんです。

    米国の医師養成は、基本的にメディカルスクールという大学院で行われます。高校卒業した後に、大学でリベラルアーツのような教養教育を受けて、普通は22,23才くらいから25才くらいの間にメディカルスクールに進学する人が大部分です。大学でもPreMedというようなプログラムはありますが、これはあくまでメディカルスクールに進学するための基礎を学ぶプログラムで、メディカルスクールに進学するのには、これでなくてはいけないということはありません。

    こういうのを見ていると、メディカルスクールでの専門職になるという意欲とか熱意とか、社会貢献の意志というのが、ものすごい強い。ですから社会に貢献できる医師が多い。

    一方で日本の場合、医学部というのは、18才からで、中学生のころから、それを目指した受験勉強を開始するというのは、それでいいのかという疑問があるんです。中学生が医学部を志望するなんていうのは、大部分は親の誘導ですよね。自分で社会のしくみをよく知ってから選んでいるわけではないんです。15才くらいの生徒が考えてしまう医学部進学、一方で米国のように20才くらいで一通りの教養教育を受けてから考えるメディカルスクール進学。私は日本の医師養成システムには欠陥があると思っているんです。もちろんこれは既に文科省や医学部関係者も気づいていていろいろな改善は始まっていますが。

    ですから、医学部医学科に進学を考えている中学、高校の生徒は、医師と本音の話をしてほしい。あるいは、数学が得意な生徒は、高度な数学など使う機会もない医師を志望するより、その頭脳を科学技術開発に使うことを考えて欲しいと言う思いがでてくるんです。

  8. 【2556294】 投稿者: 中学SP保護者です  (ID:aRVfw2tCkPA) 投稿日時:2012年 05月 27日 06:37

    うちは男子なので北嶺も併願し合格しましたが、慶祥を選択しました。個人的には北嶺のような学校が存在し子どもの特性によって選択できることは良いことだと思います。似て非なる両校ですからそれぞれにファンが存在する…いいと思います。
    現在、日本の教育制度は医学部だけではなく様々な問題があるのは事実です。しかし、現行制度のもと医師を目指すならやはり男子の場合は北嶺が一番でしょうね!
    因みにうちの子は今のところ国立の理学部を目指してます。医学部だけが全てではありませんよね…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す