最終更新:

2505
Comment

【461120】名進研のスレッドです☆

投稿者: 名進研   (ID:RmvKc.58mqc) 投稿日時:2006年 10月 09日 14:25

 
名進研のスレッドがありませんので立てました。
名進研についていろいろ意見交換の場になればと思います。
なんでもお気軽にレスをつけてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1357023】 投稿者: 受験生ママ  (ID:khEqwT43gdE) 投稿日時:2009年 07月 07日 13:20

    名古屋様の言う通りベースができていればなんとか受験日までに仕上がりそうですがベースがきちんとできていなくてただ毎週のテストゼミの丸暗記方法で点取り虫だと範囲のないテストになるとボロボロになる子供たくさんいますよね、わかります。身についていないのですよね。

  2. 【1357199】 投稿者: 困った・・・  (ID:Q.sPL/23JRY) 投稿日時:2009年 07月 07日 16:37

    6年から夏期講習などはターミナル校での講習になるんですね。
    そんなことも知らずに入塾してしまいました。
    現在5年ですが、来年になったら転塾を考えなくてはいけないです。

    というのもうちから最寄の駅までは交通の便も悪く遠いため、車で送るしかなく、私は働いているため、子供の送りができません。

    そういうご家庭はどうされているのでしょうか?

  3. 【1357369】 投稿者: 困った・・・様  (ID:Sv6D.SSqjKE) 投稿日時:2009年 07月 07日 19:41

    ご自宅がどこかわかりませんが、志望中学に合格された場合、公共交通機関で通われるのですよね。それとも、毎日車で送迎ですか?
    ターミナル校に通うのも、晴れて志望校に合格し、通学する、よいシミュレーションになると思うのですけれど。

  4. 【1357419】 投稿者: 名古屋  (ID:PqeIcSDgr6s) 投稿日時:2009年 07月 07日 20:21

    受験生ママ様
    ご理解くださりありがとうございます。
    はっきり言って、テストゼミ攻撃で参ってました。
    はっきり言って、テストゼミをこなせるのは、基本ができているお子様対象です。
    ですからテストゼミを中心に学習するのは良いことですが、
    これに翻弄させられると、学習効果は全く望めません。
    テストゼミでできなかったところが弱点ですが、毎回毎回弱点だらけだと続くはずもありません。
    毎回毎回弱点だらけといいう事はそもそも、基本すらできていないで
    塾のカリキュラムに無理やり進められるんです。
    そこが間違いでした。
    わが子の場合、結局小学校2年生から別の塾でやり直していただきまして、合格がもらえたようです。
    テキストの例題や、基本トレーニングができていれば、そこそこの私立なら十分です。
    名進研はやたら「テストゼミ」を売りにして誘ってきますが、
    私はお金だけ支払っておいて、あとは別の塾に行きながら、空いた時間には名進研という超損をした通塾で乗り切りました。
    子供が名進研をやめたくないというので仕方がなかったのですが、
    今思えば、名進研に無駄金を払い続けていたことに後悔してます。

  5. 【1357429】 投稿者: 名古屋  (ID:PqeIcSDgr6s) 投稿日時:2009年 07月 07日 20:28

    困った・・・様
    子供は喜んで電車にも地下鉄にも乗ります。
    多感な時こそいろいろと自立心を育てなくてはいけません。
    どんどんひとりで行かせるべきです。
    わが子は「セコム」を持たせてました。月に500円程度ですから
    安いもんです。
    それに親が送るなんてことをしていたら、子供は成長したくてもスピードが遅くなるばかりですよ(^_^;)
    思い切って、やらせるべきです。
    わが子は大変でしたが、毎日通ってました。皆さんもそうでしたよ。

    何の心配も要りませんよ。

  6. 【1357568】 投稿者: 困った・・・  (ID:Q.sPL/23JRY) 投稿日時:2009年 07月 07日 22:23

    名古屋様

    ターミナル校まで送るのではなく、最寄りの駅までということです。
    最寄りの駅までの交通機関がほとんどない(バスが一時間に一本あるかないかくらいのところです)非常に不便な所に住んでいますので・・・。

    上の子の通学も最寄りの駅までは主人か私がいつも送迎しています。
    上の子の場合は送る時間が早いので問題がないのですが、講習の時間だと不可能なのでどうしようかと思っています。

    別に地下鉄やバスに一人で乗せることに不安を持っているわけではありません。

  7. 【1357582】 投稿者: 名古屋  (ID:SmOhTZsp8YA) 投稿日時:2009年 07月 07日 22:33

    困った・・・様
    そうですね!そういう質問でしたね!失礼いたしました。
    私の子供の場合も同じで、駅までは手段が必要でした。
    結局、自分で自転車で駅まで行きました。
    というか、行かせました。時折お婆様が車で連れて行ってくれましたが、、、
    もし環境が似ていないようでしたら、仕方がありませんが、
    私だったら、塾に遅れてでも自転車で行かせますよ?
    カバンが重いでしょうが?
    いかがでしょうか?

  8. 【1358899】 投稿者: 困った・・・  (ID:Q.sPL/23JRY) 投稿日時:2009年 07月 08日 21:26

    名古屋様

    返信ありがとうございます。
    自転車通学するには遠いし、なにより急な坂道が多い地域ですので、
    大人でも大変です。子供だと、自転車を引いて歩かなくてはいけない箇所も何箇所かあります。大人でも30分ほどかかります。

    所々、自転車をひいて歩かなくてはいけない子供だと到着するころには、真夏などはすでにバテているのではと思います。体力をつけるためにはよいのかもしれませんが、交通量も多く道もせまい危険な個所も多いため、駅までの自転車通学は気が進みません。

    そこまでして通う価値のある内容の講習なら考えますが、どうなのか・・・。うちの子は、名古屋様のお子様と違って転塾をしたがっています。理由はここでは述べませんが、上の子が行っていた個別指導の塾に行きたがっています。

    今まで転塾しなかったのは、今のところはかなり成績がよいからです。だんだん難しい内容になってきたのでこれから先はわかりませんが・・・。個別指導は確かに個人に合わせてくれますが、うちが行かせていたところは宿題の量も少なく、名進研のようなハードな環境ではなく、ぬるま湯につかっているような状態で、家で私がつきっきりでみないと全然ダメだったので、任せておけないという気持ちになっていました。

    塾もいろいろありますので、講習の件を知ってから少し考えてみようかなと思った次第です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す