最終更新:

2505
Comment

【461120】名進研のスレッドです☆

投稿者: 名進研   (ID:RmvKc.58mqc) 投稿日時:2006年 10月 09日 14:25

 
名進研のスレッドがありませんので立てました。
名進研についていろいろ意見交換の場になればと思います。
なんでもお気軽にレスをつけてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1367909】 投稿者: みき  (ID:KdYLsshkD0g) 投稿日時:2009年 07月 16日 13:00

    「トップレベル層の家庭教師併用」というのは本当に多いのですか?
    娘はいわゆるトップ層のお子さんたち数人と仲良くなりましたが、
    そのお母様方は決まって「勉強面はすべて塾におまかせだし(それで充分)、子どもは家ではマンガ読んでるよ。
    (もしくは趣味、習い事続けている)」などとおっしゃるので、
    やはり、トップのお子さんは全然違う!集中力が違う!時間の使い方切り替え方がうまい!と素直に
    感動していたのですが…勿論、県外難関校を受験される方は別だとおもいますが、
    県内受験のみ予定されてる、成績上位のお子さんは家庭教師等お願いされてる方は
    少ないのではないでしょうか。

    我が家はとにかく塾でだされた課題や宿題は必ずこなす、親子とも質問、悩みを先生に
    ぶつける、でした。先生を怖がったときもありましたが、わたしが、それを別の先生に
    相談しました。6年生のテキストにもなると親が教えたくても無理(私の場合)
    でしたし、塾に全面的に頼るしかなかったです。

  2. 【1368070】 投稿者: 名古屋  (ID:hMQ6x3v0fYU) 投稿日時:2009年 07月 16日 15:27

    [みき]様
    トップ層の家庭教師は?人それぞれでしょうね?わかりません。
    しかし、家庭教師の質や使い方によりますから一概によい家庭教師ばっかりであるとは思えません。
    大なり小なりトップ層は時間的に母親が時間管理をしていますから、
    家庭教師であろうと塾のみであろうとメリハリがあるのでしょう!
    だから出来の良いお子様はますます成績が伸びるという良い階段があるわけです(省略しますが)。できないお子様はだらだらと時間を過ごし、わからない問題は適当にして、部分的にしか勉強したふりをしていますから成績が何をしようと上がりません。
    私どもは家庭教師もつけていますが、任せてはいません。
    隣にいるだけにしてもらっています。子供が時間割を作って実行するのを見るだけです。それでいいと思っています。そして絶対に教えないで下さいと伝えてあります。子どもは家庭教師のことを「いつも寝てる」と言ってます(笑)ですから家庭教師は大学生で安く済みます。
    また6年生になろうが何年生であろうが、親は勉強を見ません。
    ノートや進路状況を見張るだけです。楽でしょ?
    ですから子供の観察さえしていればいいんです。
    疲労困憊であれば、算数の簡単な問題に切り換えるとか。
    調子が良ければどんどんやらせるとか!
    親はコーチしてるだけです。
    時々どなりますが。そのあと風呂に一緒に入って楽しいひと時を過ごすことにしていますが。

  3. 【1369804】 投稿者: 駄目ママ  (ID:DhKXG/hT5EY) 投稿日時:2009年 07月 17日 23:37

    拙い文章を読んでいただき、また数多くの親切な回答をありがとうございます。

    私の書き方が悪かったばかりに、誤解を招いてしまい申し訳ありません。
    名進研に不信感を持っているつもりはないんです。この時期の転塾も考えていません。
    もう一度 5年生にもどっても、名進研を選ぶと思います。ここで頑張れなかったのなら、どこででも結果は同じだとも思っています。
    ただ、中学受験に対する認識の甘さから、(季節講習欠席を含め)子供をキチンと導いてやれなかったことに対する後悔でいっぱいなんです。

    皆さんのおっしゃる通り、宿題をこなして、夜中までテスト勉強をして・・・「よし!」という手ごたえもなかなか無いまま、時間切れです。
    友達の誘いも断り、懸命に勉強してはいますが、時間を有効に使っているとは思えません。

    私の知っている現役上位の方々や合格OBの方々は、皆さん家庭教師をつけてらっしゃっるようでした。
    中には、「内緒にしていた」「他には何も・・という事にしているから言わないで」という方もいらしたので、皆さんそうなのかと思って焦ったのですが・・・
    そんな事ないんですね。トップレベルのお子さんは、やはり意欲や努力においてもうちとは格段の差があるのですね。
    名進研のみでの合格者の方々の貴重なお話、本当に参考になります。

    先生に聞けないのも、本人が努力しなければならない事なので、先生ともご相談しつつ促してみます。

    今回、理科と国語で評価9を取れました。
    本人は大喜びで頑張ると言っています。
    このまま頑張り続けて、努力は報われるという体験をさせてあげたいと思います。

    迅速なお返事ができませんが、また参考におる勉強法など、どうぞご指南ください。

  4. 【1377810】 投稿者: ひまわり  (ID:EhImSoprXdA) 投稿日時:2009年 07月 25日 10:56

    はじめまして。
    「宿題」について質問です♪

    5年生の女の子の母です。名進研には、3年の冬期講習から入会しました。
    今の所、成績は割りと安定していて、Mテスト偏差値58~62。(5年)
    所属校では、JSで3番以内です。オプション講座は、取っていません。

    最近 各教科でうっかりミスがあり、あと1問ずつ間違いがなければ・・
    偏差値62以上が、取れるのに・・。という状態です。

    少し、集中力に欠けたり、宿題に時間が掛かっています。

    今のところ、塾から帰ってきて すぐに「復習→宿題」が出来ていません・・。
    (通常は翌日と土日)夏休みの今は、午前中に宿題をやっております。
    6年生になった時の事を考えると、早くにこの習慣を変えていかなくては
    と思うのですが・・・。
    エンジンを掛けるのは、6年生になってからでも良いかしら?
    ・・・という甘えの考えもあります(親のほうにも)

    ある程度の時間を区切って、(何時までに終わらせようね・・・。とか)
    目標を持って取り組むべきですか?
    1問ずつ、ストップウォッチで計るのもなんですが・・・1問にすごく時間が
    掛かっているときがあります。→ある程度考えて分からなければ 解説を読んで
    とき直せばよいのですが・・。その見切りが時間掛かるのです。
    (内心イライラしながら・・・もう少し早く出来ないかなあ??と思っています)

    どうしても、10時位には眠くなってしまうので、10時に寝る習慣です。
    6年生では、通う日も増え宿題が多く10時に寝れないと思うのですが、
    これも慣れてくるのでしょうか?

  5. 【1378000】 投稿者: 受験経験済み  (ID:bQK0eOXB6Ac) 投稿日時:2009年 07月 25日 14:38

    >各教科でうっかりミスがあり、あと1問ずつ間違いがなければ・・
    >偏差値62以上
    受験にうっかりミスはありません。
    そのうっかりミスをなくすことが受験勉強の意義です。
    逆に正解の中に、うっかりミスが潜んでいますよ。


    >6年生では、通う日も増え宿題が多く
    >10時に寝れないと思うのですが、
    >これも慣れてくるのでしょうか?
    まあ、モチベーション(やる気)があがれば
    就寝時間も遅くなるでしょうが、
    その場合は昼間の覇気も様子を見ながら
    確認しないと危険ですよ。

  6. 【1379087】 投稿者: ただいま6年生!!  (ID:UG/uhZtXvH6) 投稿日時:2009年 07月 26日 21:18

    確かにうっかりミスは命取りです。
    ただ、うっかりは遺伝子もありではないかと子供のミスを自分のせいにおきかえていらいらしないように、気をつけています。
    娘さん(うちは息子)自身が一番がっかりしているのですから。
    うっかりミス(親判断)は100円でペナルティをかしていた時期もあります。
    ただ、それは受験が終わったら君の好きなように使っていいよ。といってあります。今、結構たまってます。(^^ゞ
    うっかりミスさえなければ・・・と今でもやきもきしています。
    たらればです。うっかりミスも実力の内です。
    すべて含めて子供の全部を受け止めてあげたいと思っています。

    お互いがんばりましょうね^^

  7. 【1380336】 投稿者: 名古屋  (ID:3raeiTC01pA) 投稿日時:2009年 07月 27日 22:33

    ひまわり様
    「うっかりミス」も無実力のうち。
    ミスはミスです。
    試験では○か×しかないのです。
    「うっかりミス」をしないように普段勉強しているんです。
    その方法が
    「基本を徹底」なんですよ!

    名進研では「うっかりミス」は治しては頂けません。
    「注意」はしていただけますけれど。

    親の「観察」が必要です。
    「少し、集中力に欠けたり、宿題に時間が掛かっています。
    今のところ、塾から帰ってきて すぐに「復習→宿題」が出来ていません・・。 」
    これは
    親が「やらせている」からではないのでしょうか?
    子供は「やらされている」という意味です。

    以上のような基本的な生活や・学習目的がはっきりしないと子供は
    ミスに気がつかないまま、試を迎えます。
    自学自習ができればミスはなくなります。。。。、
    当たり前ですが。。。
    ですから普段の勉強の状況を良く観察してあげれば解決しますよ。

  8. 【1380344】 投稿者: 名古屋  (ID:3raeiTC01pA) 投稿日時:2009年 07月 27日 22:40

    追伸ですが
    「ミス」は指摘して治るものではありません。
    日常の生活動作にすべて心が現れているのです。
    学校の宿題提出・朝の歯磨きや後片付け。
    そういう基本的な躾?が勉強面に反映しているということです。
    いかがでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す