最終更新:

2505
Comment

【461120】名進研のスレッドです☆

投稿者: 名進研   (ID:RmvKc.58mqc) 投稿日時:2006年 10月 09日 14:25

 
名進研のスレッドがありませんので立てました。
名進研についていろいろ意見交換の場になればと思います。
なんでもお気軽にレスをつけてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1384850】 投稿者: すべての子に合う3先生はいません  (ID:0GD9JqOknU2) 投稿日時:2009年 07月 31日 20:53

    2人の子が名進研でお世話になりました。
    現在は大学生と高校生です。
    わが子は先生が大好きで、いまだに
    「○○先生、いまどこの校舎だろうか」
    などと話しています。
    しかし、同じ所属校にいたお子さんの中には先生とあわずに
    退塾した方もいます。
    私がいいと思った先生でも子どもの評価はいまいちだったり、
    逆に親から見て頼りないと思われる先生でも子どもは
    非常に信頼していたりといったことがありました。

    国語に関しては偏差値が20台というのはやはり漢字や言語事項
    (四字熟語や故事ことわざなど)の基本すらできていないのでは
    ないでしょうか?
    点数にとらわれずよく確認してあげてください。

    ケアレスミスについてはテスト慣れすることで防げるように
    なることはありますよ。
    テストが返却された後、どこでどのような間違いをしたか、
    前回ミスしたことはできるようになったかを確認してあげて下さい。
    親がチェックしてその結果をお子さんに見せて、同じミスを
    していれば、次回は何に気をつければいいか考えさせる。
    ミスをしていなければほめる。
    これくらいのことは誰でもできるのではないでしょうか?
    中学、高校のテスト、大学受験の模試も同じです。
    ミスをしかるのでなく、次はどうするかを考えればいいのです。

  2. 【1384900】 投稿者: リボンママ  (ID:Zl1B5UyhaQc) 投稿日時:2009年 07月 31日 21:46

    なるほどです。ありがとうございました。

  3. 【1395868】 投稿者: めだか  (ID:SUrLcNGHCfA) 投稿日時:2009年 08月 12日 22:47

     一昨日中京テレビでやっていた、トトロの宮崎駿さんが保全を訴えている森を壊して小学校を作ろうとしているのが、名進研だという話を聞きました。
     ネットで調べてもあまり情報がないのですが、詳しく知っておられる方はおりませんか?
     もしそうならトトロの大好きな子どもと私たち夫婦は絶対反対です。
     塾も変えようと思います。

  4. 【1397508】 投稿者: かめ  (ID:yahohQnWRTY) 投稿日時:2009年 08月 15日 10:35

    名進研の先生は、テストの成績が悪かったり、苦手科目があると熱心にオプション講座を受講するように勧めてきます。
    うちの子は国語が苦手なので復習宿題講座や速読を勧められます。
    通常授業をずっと受けていても、成績があがらないのにオプション講座を受けて成績が上がるとは思えません。
    やはり利益を第一に考えているのでしょうか。
    塾とはどこでもこんな感じでしょうか。

  5. 【1398297】 投稿者: ひまわり  (ID:G/yDzordCEg) 投稿日時:2009年 08月 16日 14:43

    名進研の先生方は、移動が早いので良い先生でも3年間見てもらえることは、
    少ないように感じます。その所は、親として少し残念ですね。
    卒業してからも、遊びに行ったりとかはできないですね。

    私が、国語で苦労したので、小さいときから「本読み」を欠かさないできました。
    公文にも幼稚園の年中から入りました。
    そのおかげで、娘の国語力は、確かなものになっていると感じます。
    漢字は、1度見るとすっと頭の中に入るようですし、文章を読むのも速いです。

    1度やめられた「塾」がどういう塾か分かりませんが、名進研に入るのは
    結構覚悟が必要かもしれませんね。宿題の量、授業の内容・・・結構厳しく感じます。

    力があって、お母様のフォローがしっかりあれば、大丈夫でしょう。
    頑張ってください。

    少し遅いレスでしたね。失礼致しました。

  6. 【1398640】 投稿者: トトロの森を守って欲しい  (ID:Q2wDRQzac4g) 投稿日時:2009年 08月 17日 00:34

    >めだかさま

    こちらをご覧になってください。

    「平針の里山保全連絡協議会」 http://www.wa.commufa.jp/~hirabari/
    「動物写真家 小原玲のブログ」 http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-ae31.html

  7. 【1398772】 投稿者: 復習講座について  (ID:ITbQqXHSeCM) 投稿日時:2009年 08月 17日 09:22

    我が家は名進研にお世話になってはいませんが、少し疑問に思ったので。
    復習講座というのは有料なのですよね?これまで、2つの中受対応の塾に通わせましたが、そのような講座はありませんでした。当然宿題はありましたが、わからないところがあれば、授業時間外に講師に質問していました。
    儲けようと思えば、トップの数パーセントの生徒のみがこなせる量の宿題を出し、残り大多数の宿題がこなせない生徒に対しその講座を売り込めばすごい儲けになりますよね。足元を見られているみたいです。ただでさえ、親は不安なのですから。
    それに、宿題でわからないところがあっても、講座を受けていなければ気軽に質問にも行けないような気がしますし…。(「わからないところがあるんだったら、宿題講座を受けたほうがいい」なんていわれそうで)
    すっごく違和感を感じます。

  8. 【1398792】 投稿者: ひまわりの種  (ID:EeNnb1tk7Sg) 投稿日時:2009年 08月 17日 10:04

    名進研は校舎の数も多く、すなわち社員も多いので、
    人件費を稼がなくては成り立っていきません。

    講座を増やして増収をはかるしか、手がナイのです。

    中受の親御さんたちは、来春の合否のことでおそらく頭が一杯~
    多少なりとも、冷静さに欠ける面がおありでしょう・・・

    そこのところ・・・うまく利用して成り立ってる商売です・・・うふふ

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す