- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ヒルズ (ID:63UzxjYWlTs) 投稿日時:2008年 03月 14日 22:54
先日、小学校受験対策して頂ける某塾の先生とお話させて頂きました。
今年の南山小倍率が6倍と聞き、「南山にご縁頂けなかった場合には2010年開校予定の名進研小(名古屋小と命名?)2年次編入も視野に入れるつもりです。」と申し上げたところ、「南山や愛教附属を受ける方は名古屋東部の方が多い為、わざわざ名古屋駅まで通学する子は居ないでしょう。」とあっさり断言されてしまいました。
当方、名古屋在住歴が浅く、名古屋の小学校受験事情をあまり把握しておりません。
先生のお言葉を世間一般の現状としてそのまま受け止めてよいか、塾としてのお立場での発言か、判断しかねております。
実際のところはどうなのでしょうか?
塾が本格的に設立した小学校は全国にも少なく、個人的には大変興味があるのですが、こちらの掲示板でも詳しい書き込みがない為、もしご存知の方がいらっしゃいまいしたら、是非教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
現在のページ: 40 / 140
-
【3999291】 投稿者: ?? (ID:7pDBT5qatIA) 投稿日時:2016年 02月 14日 14:01
すみません。M小ではなくN小でした。
-
【3999485】 投稿者: ひとまず (ID:6hZT/gk1gKM) 投稿日時:2016年 02月 14日 16:00
合格者数はいくらでもごまかすことはできるので名進研小が公式に卒業生の進学先を公表するのを待ちましょう。
-
【3999583】 投稿者: 。 (ID:7pDBT5qatIA) 投稿日時:2016年 02月 14日 17:00
合格者数をごまかす?何を根拠におっしゃるのですか???そんなこといいだしたらどこの塾も小学校であっても信用できないです。
-
-
【3999633】 投稿者: ??? (ID:6hZT/gk1gKM) 投稿日時:2016年 02月 14日 17:26
名進研小に入学するということは全員が東海/南女/滝以上の中学に合格しなければ価値がないのでは。
あの学校に通って南男/淑徳はともかく名古屋や愛知だったら意味がないですよね。
だから一部の優秀な児童が稼ぐ合格者数じゃなくて卒業生の進学先を公表する必要があるのではないでしょうか。
学習塾と一緒にしてはダメですよ。 -
-
【3999695】 投稿者: 知ってらっしゃるのに思わせぶりで言わない (ID:tadrCQsFeeY) 投稿日時:2016年 02月 14日 18:09
知ってらっしゃるのに思わせぶりで言わないのはなぜ?
オフィシャルには発表されてないのに知っているのは、保護者?職員?
公式発表を待てというなら、何故中途半端に、「良いですよ〜」と、「続きはwebで」とか「CMの後で」的な稚拙な盛り上げ方をするのでしょうか? -
-
【3999740】 投稿者: 気になっているのですが (ID:WPDxpwPwPxE) 投稿日時:2016年 02月 14日 18:34
今年小学受験をする子供がいますので名進研小学校の動向が気になります。
名進研小のある学年で今年度、半年ほどの短期間にに6人もの生徒が退学したと耳にしました。その中にはかなり優秀なお子さんもいたそうですがそこがかなり気掛かりです。
我が家は男の子なので名進研小学校を希望しています。
上の発言でとても良い学校だとお聞きして少し不安が消えましたがもっと他の保護者様のご意見が聞いてみたいと思っております。 -
-
【3999766】 投稿者: 東海希望なら (ID:2XPSSfJNciw) 投稿日時:2016年 02月 14日 18:58
名進研が嫌いで、地元も嫌なら
南山小から東海コースが無難なんじゃないですか
男児は倍率低いし
学年男児の4分の1強が東海進学はなかなかだし、
最低でも南山男子の保障付き -
【3999909】 投稿者: 結局… (ID:6hZT/gk1gKM) 投稿日時:2016年 02月 14日 20:37
いい学校かどうかは入ってみないとわからないと思います。
名進研小、南山小、地元の公立小どこにいっても本人と相性の悪い児童や教師はいるし選ぶことはできませんよね、いい学校と感じる方もいればやめておけば良かったと感じる方も必ずいます。
あとは各小学校では家庭環境や親の考え方が異なってくると思います。
あまり学校だけをあてにしないことですね。
名進研小も南山小も上を目指す子は通塾してますよ。
現在のページ: 40 / 140