最終更新:

1113
Comment

【875856】名進研小学校の評判

投稿者: ヒルズ   (ID:63UzxjYWlTs) 投稿日時:2008年 03月 14日 22:54

先日、小学校受験対策して頂ける某塾の先生とお話させて頂きました。
今年の南山小倍率が6倍と聞き、「南山にご縁頂けなかった場合には2010年開校予定の名進研小(名古屋小と命名?)2年次編入も視野に入れるつもりです。」と申し上げたところ、「南山や愛教附属を受ける方は名古屋東部の方が多い為、わざわざ名古屋駅まで通学する子は居ないでしょう。」とあっさり断言されてしまいました。
当方、名古屋在住歴が浅く、名古屋の小学校受験事情をあまり把握しておりません。
先生のお言葉を世間一般の現状としてそのまま受け止めてよいか、塾としてのお立場での発言か、判断しかねております。
実際のところはどうなのでしょうか?
塾が本格的に設立した小学校は全国にも少なく、個人的には大変興味があるのですが、こちらの掲示板でも詳しい書き込みがない為、もしご存知の方がいらっしゃいまいしたら、是非教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 7 / 140

  1. 【2146468】 投稿者: 2145239  (ID:evSJhMZyeKw) 投稿日時:2011年 05月 29日 21:18

    >>2145465
    失礼な表現で書き込んでしまい、ごめんなさい。
     そして・・

    >>2145866
    悔しいけど、完全に納得しました。あまりにも理路整然としているので(笑

     でも、小6時点の特殊とも思える中学入試対応学力がそのままリニアに
     大学進学実績に直結する、というのがチト不思議ではあります・・
     「地頭力」とでもいう事なのかね???

  2. 【2146568】 投稿者: 2145465  (ID:/8rxalAZTLA) 投稿日時:2011年 05月 29日 22:42

    「地頭力」? どうですかね。たぶん大抵の子どもにとっては「貯金」だと思いますよ。

    御三家相当の知識を中学受験で蓄えている子どもにとっては、現代文、日本史、生物、地歴公民等の科目はセンター試験レベルを習得済みですから。中学高校の6年間は数学・英語に注力すればいいだけなので、効率的に成績が上がるんです。

    だとしても!ですよ。予備校的な小学校で至れり尽くせりの中学受験対応の授業を受けて来た親子ではダメなんです。そのまま予備校的な中学高校に進学しないと、期待するような結果は得られないと思います。

    東海・南山の場合、自分で学習計画を立てて、自分で必要な勉強を選んで実行できる子どもでないと、せっかくの「貯金」も生かせず埋没するのがオチです。そうやって「受験エリート」を輩出しないようにしているのでないかと思えるくらい。

    中学高校の授業で「学問的興味を持つ分野」に出会い、それを大学で究めたいと思って進学のために必要な勉強を自分でやる。「東大に行きたい」「名古屋大学に行きたい」「医学部に行きたい」。結果的には周りの受験生と同じような志望になるけれど、強さが違うから折れないし頑張れる。それが結果的に進学実績につながっているんだと思います。

  3. 【2147721】 投稿者: 地頭力のある子の小学校はどこ?  (ID:DKmFG0TU.as) 投稿日時:2011年 05月 30日 19:28

    それでは、地頭力のある子が行く小学校はどこ?
    南小は規範教育が主だから物たりない。
    南小と塾の両方に行くには一般的な家庭では負担が大きすぎる。

  4. 【2147766】 投稿者: 家庭(親)の教育力次第  (ID:pBEcDljUrnM) 投稿日時:2011年 05月 30日 20:14

    「小学校」? 

    「地頭力」というものがあると仮定するならば、それを育むのは小学校でも塾でもなく「家庭(親)」です。

    子どもの幼児教育に明け暮れるよりも、中学入試問題くらいは自分で解けるように親が前もって勉強するのが一番。南山や東海を目指すなら、自分で過去問を解いて合格点が取れるくらいまで頑張るべき。親が机に向かって勉強する姿を間近で見て育った子どもは、机に自然と向かうようになります。親の方も勝手が分かるので、講習会や特別授業など、我が子に本当に必要なものを取捨選択できるようになりますよ。

    問題集を買う出費と親の根性さえあればいいだけなので、一般家庭でも安上がり。「お金だけ払って後は塾や学校にお任せ!」の親の子どもは、結果的にはソレナリにしかなりません。

    別次元の問題として、進学塾に通う子や中学受験をする子に精神的にも物理的にも嫌がらせをする教師が「公立王国」の名古屋には多いですから、そういう教師が担任として赴任する可能性が低そうな小学校を選ぶべきというのはあるかもしれませんね。

  5. 【2147847】 投稿者: まあね(卒)  (ID:emZMiOEWsbU) 投稿日時:2011年 05月 30日 21:17

    親の根性・・は、ちょっと、大げさだけど。
    小学生内は、偏差値云々より、この子は、何が得意だろう?と、
    興味津々の目で見ていると、子供の方も、応えますね。

    >嫌がらせをする教師
    ちょっと言い過ぎかも・・
    先生側にたって、予習がしっかりしてきている子は、教えにくいことは確か。
    子供に、「知ったかぶりに見られないように・・」と指導するぐらでしょう。
    クラスの皆との協調性が大事です。(いじめにあわないように)
    先生の目線は、中の下あたり。それでも全体の学力を上げるのは、大変みたいです。住居環境にもよるところでしょう。

  6. 【2147860】 投稿者: 家庭の教育は当然  (ID:CggxlLV0l1U) 投稿日時:2011年 05月 30日 21:28

    家庭教育が最も大切なのは当然です
    その上で、小学生にとっては睡眠時間以外では最も長い時間を過す小学校は
    どこが良いのかなと考えます。

  7. 【2147939】 投稿者: まあね(卒)  (ID:emZMiOEWsbU) 投稿日時:2011年 05月 30日 22:35

    ただね、6歳からでは、競争力があるのかないのか、
    マイペースがよいのか解らないですよね。

    いろいろな子が居る中で、芽生えてくると思います。

    ちょっと心配なのは、私学の小学校は、大多数、中受ですよね。
    狭い世界の中で、競い合うと,良い面は、想像できるのですが、
    つぶされる心の痛みが想像を超えると思います。
    その辺が心配。

  8. 【2148534】 投稿者: 通りすがり  (ID:/WKPVL3nnGo) 投稿日時:2011年 05月 31日 11:12

    今朝の「ドデスカ!」で、名進研小学校が紹介されていましたね。
    1年生から6時間授業なんて…
    高学年になると、7~8時間授業もあるのでしょうか?

    とりあえず、来年は1~3年生各90名ずつの予定だそうですが、
    初年度120万円/年 2年目以降100万円/年
    高いのか安いのか…
    場所も守山区で、名駅と星が丘からスクールバスの予定って…
    名駅からスクールバスで通うと、月何万円のバス代なのかと
    色々考えさせられました。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す