最終更新:

170
Comment

【566600】昼食

投稿者: 疑問   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 13日 18:05

先日息子の友人が遊びに来ました。
休日ということもあり昼食を食べてからということでした。
私は昼から用事があり外出中でして夕方戻りました。
するとカップ麺の食べた後がありました。

聞けば「○○クン昼食べてきてないから作って食べた。」との事。

何かそれだけで「ちょっとだらしのない家の子」と思ってしまって。

その程度のことでこんな事思うって私は心が狭いのでしょうか。
もしこのような事あれば皆さんならどう思いますか。

別に気にせずこれからも遊びに越させますか。
やはりちょっと見る目が変わりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 14 / 22

  1. 【567806】 投稿者: 気味悪い  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 14日 14:39

    邪魔 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 以前、「○○ちゃん、遊びにきてね。」と母親に言ったら、
    > 「何曜日はバレエで、何曜日はピアノ・・・です。それで、
    > よかったらいいですよ!」と、遠まわしに断られました。
    > あーそういう人なのね・・・と距離を置いていたら、別の
    > 友達の子連れてきたり、嫌味なことして。


    それって別に断られたわけじゃなく
    誘ってもらっても断ったりすることになると悪いから
    あらかじめ都合の悪い日を教えてくれただけですよね?
    勝手に距離をおいておいて、何気ない行動まで嫌味ととったり
    なんか被害妄想激しくないですか…

  2. 【567846】 投稿者: あの〜  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 14日 15:13

    邪魔 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「お互い様」っていうのが通用しないわけだ。
    > こどもの友人関係を壊しちゃうんだよね。


    > でも、「あの子と遊ばないで」とは言えないですからね。
    > こんなのが私立小入れるのですよ。
    > まったく、虫のよすぎる母親だこと。


    あなたはなぜここ(受験サイト)を覗いているの?
    国立志向なのかしら・・・
    特別視した方のみ私立に通うとは思わないでね。
    幼稚園でのイライラを書き込む板ではないですよ。

  3. 【567891】 投稿者: 考え過ぎ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 14日 15:56

    スレ主さん

    子供がお昼を食べてこなかったことが懇談会で話題になったファーストフード店や
    スーパーでたむろする同級生かもしれないと心配になったのですね。
    お気持ちわからなくもありません。
    小学生になれば自分で友達を選んで遊ぶようになりますから我が子がどんな子と付き合うのか
    気になったんでしょうね。
    でも相手のお子さんも何度も繰り返して食べずに上がり込んだわけでもありませんし
    大人だったら食べずに来るなんて非常識なんでしょうけど所詮,子供のやった事です。
    心配なのはわかりますけど広い心で見てはどうでしょう。
    子供同士でファーストフード店に行ってはいけないとご自分のお子さんに注意しておけばいいのでは?
    それにファーストフード店でたむろするくらいなら家でカップラーメンの方がずっとマシですよ!

  4. 【567897】 投稿者: 考え過ぎ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 14日 16:02

    スレ主さん

    子供がお昼を食べてこなかったことが懇談会で話題になったファーストフード店や
    スーパーでたむろする同級生かもしれないと心配になったのですね。
    お気持ちわからなくもありません。
    小学生になれば自分で友達を選んで遊ぶようになりますから我が子がどんな子と付き合うのか
    気になったんでしょうね。
    でも相手のお子さんも何度も繰り返して食べずに上がり込んだわけでもありませんし
    大人だったら食べずに来るなんて非常識なんでしょうけど所詮,子供のやった事です。
    心配なのはわかりますけど広い心で見てはどうでしょう。
    子供同士でファーストフード店に行ってはいけないとご自分のお子さんに注意しておけばいいのでは?
    それにファーストフード店でたむろするくらいなら家でカップラーメンの方がずっとマシですよ!
    もうそろそろ〆られた方がいいんじゃないですか?

  5. 【567902】 投稿者: 百聞  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 14日 16:05

    見たこともない人に、見たこともない子どものお友達のことを
    相談するくらいなら、もう一度、在宅している時に連れてきて
    もらって、実際に会って話してみたらいかがでしょう。


    ご自分で簡単に判断できることは、あれこれ悩まないほうが楽
    です。それだけ悩みの少ない良いお坊ちゃまなんですよね。
    うやらましいです。

  6. 【567933】 投稿者: 遊びに来るなら  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 14日 16:48

    大人がいない家に上がりこむ以上に
    呼んでおいて大人がいないという事態を招いてしまう
    ほうがルーズだと思います。


    遊びに行ったら、そのうちのお母さんがいなくて
    要求しないのにカップラーメン出されて
    残しちゃ悪いと思ったから食べた、
    と言われているかも。

  7. 【567952】 投稿者: おおこわい!  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 14日 17:11

    くだらない事で、ねちっこく悪口の言い放題!
    凄いおばさん達だ。
      って言えばまた、バッシングか?
    でも、読んでいると、ワイドショウみたいにおもしろい。
    スレ主さんもあきれて、出てこないね。

  8. 【568025】 投稿者: まあまあ皆さん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 14日 18:12

    いいじゃあないですか、カップラーメンの一杯や二杯。
    ちなみに我が家の息子、カップラーメンが大好き。
    一度休日に「お昼何がいい?」と聞くと
    「カップラーメン!!」と元気に答えてくれて
    母は絶句してしまいました。
    母の手作りの焼きそばか、カレーか、スパゲティと
    どれがいい?と聞くつもりだったのに・・・。


    ま、たまにはいいか、と買い置きしてあったカップラーメンを
    やったら、私の作るご飯の時には見せないような嬉しい顔で
    「あ〜おいしい!」と湯気の向こうで幸せそうな顔・・・
    う・う・う・と母の誇りが崩れ去っていく瞬間でありました。


    ま、そういいつつ私も日清の「カップヌードル」も飽きない美味しさだと思うし、
    「赤いきつね」はカップうどんのやはり名品かなと思うんですけどね。
    自分が昼に食べるのはいいけど、やっぱりこれを子どもに食事として
    与えるのはかなり罪悪感はありますわね〜。
    せめて中華三昧クラスに野菜炒めとチャーシュー乗せてやれば、
    多少は手をかけた気がするのですが、
    子どもはそんなものよりただのカップラーメンが好きみたい・・・ぐす。


    ちなみにうちの息子は、カップラーメンを始めて食べたのは、
    登山をしたときにお願いした山岳ガイドさんが
    頂上でお湯を沸かして作ってくれたカップヌードルが初めててて、
    「世の中にこんなうまいものがあったのか」と感じたようです。
    頂上まで上り詰めて、寒さと疲れを感じていたところに
    温かいカップヌードル・塩分の補給にもなり・・・
    まあ良い出会いだったみたいで印象がいいんです。


    我が家は超スタンダードなブランドしか買わないのですが、
    他にも美味しいカップラーメンはありますかね?
    あったら教えて下さいね。
    あ、全然スレと関係なかったですね。スイマセン。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す