最終更新:

1120
Comment

【194651】姑、舅を水に流せない。

投稿者: 自己嫌悪   (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 14日 12:24

結婚して10年以上になります。
結婚する時に、いろいろいやなことがありました。
原因を簡単に言ってしまえば、主人の両親が、私の実家を良く思っていないということでした。主人の実家が特別裕福というわけではありませんが、私の実家が持ち家もなく、父の勤め先も、兄弟の学歴もたいしたことがないということからです。
人のいい主人はそういうことも気にせず、私との結婚を決めたのですが、主人の両親は面白くなかったようです。
主人の両親は、身内意識、身びいきの強い性格なので、結婚する時、私の両親に、いろいろ言いました。
主人は姉も、妹もいるので、実の娘たちと比較して、口調はソフトなのですが、
「娘にはこういうものをもたせてやった。」
「娘は嫁にやった人間だから、娘の家には足を運ばない。簡単に帰ってくるなと言ってあります。」
「将来、子供の世話になろうと考えていない。」
私の両親は、娘の私を当てにしているわけでもなんでもないのに、先々を心配して私の両親に釘を差したのだと思います。
私の父も気の短い人でしたが、それ以外にも高飛車な態度を取る主人の父に我慢してくれました。
私が結婚することで、両親に不快な思いをさせるのが許せなく思いました。
でも、母が「お父さんはあなたの幸せを思って、おとなしくしていたのだから、あなたも旦那さまのことを思って、上手につきあっていきなさい」と、言ってくれました。
今、息子が成長すると、息子の嫁となる人が資産家の娘だったら息子は楽だろうか?とか、
考えて、舅の考えが少しは理解できます。古い考えの人、息子を大事に育てた人だからしかたがないのかな、とも思います。
舅も姑も遠距離に住んでいるので、時々帰省する分には、いい両親です。
私にも子供たちにも良くしてくれます。私もつい気を許して、自分の悩みなどをさらけだすと、小姑をひきあいにだし「(主人の姉)はちゃんとできている」、また、私の長所の部分は「(主人の妹)も上手だよ」みたいなことが多くありました。
いつも実の娘との比較が根底にあるみたいで、実の娘が嫁ぎ先で親孝行をしていること、その家庭の主婦としてかわいがられていること、娘自慢を食事の席などで話されます。
裏を返せば、私にももっともっと親孝行をしてほしいのです。
でも、私は心の中でこう思います。
「結婚する時、わざわざ、子供は当てにしていないといってたじゃない。(それが本心でないのはわかっていました。)」
「えらそうに言ってた割には、娘たちは頻繁に実家に帰ってるじゃない。」
「娘と比較ばかりされて、私が実の娘のように甘えれるわけない。(義姉の舅は温厚な人格者です。)」
心で反発を持っていながら、当たり障りのないつきあいはしていますが、まめに電話をかけるでもなく、ここで親孝行をすれば喜んでいただけると、思える場面であっても、私の気持ちが邪魔をして最低限度のことしかできません。
主人は温厚な人なので、舅、姑と私の話を聞いていても、私が不快な思いをしていることに気づかなかったり、「舅の言うこと昔からむちゃくちゃだから、まともに受け取らず、聞き流せ。」という態度です。でも、多少は今までの経緯を理解しているので(といっても主人も結婚する時の経緯は私が根に持っているとは知らないと思います。)、私に無理をさせるわけでもなく、自分の姉、妹にそっけない態度をとり、両親に特別親孝行をするわけではありません。私が、気を遣わせているのかなと思うこともあります。
ますます、姑の不満の矛先は私に向くような気もします。
主人にも申し訳ないと思うし、うまく感情を消化できない自分がいやで、苦しくなります。
私の実家も遠いので、年老いた私の両親が心配なこともありますが、私の両親も私に(主人の実家に)気を遣い、主人は何も言わない人ですが、主人の実家にちゃんとしていない引け目から、私が自分の親の孝行も少ないです。
掲示板では、もっとひどい扱いをうけているかたもいらっしゃるし、聞き流せば、水に流せば済むことだと思います。でも、それができないのです。
長くなりましたが、どのようにお考えですか?










返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 36 / 141

  1. 【206822】 投稿者: ギネスに載ろう  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 26日 20:03

    このテーマは続くよどこまでも〜。さあエデュ最長記録レス更新を目指しがんばろう。
    私も舅が大嫌い。女は気立て、それ以外、学歴は邪魔。東京の大学でどうせふしだらな
    ことばっかりやってたんじゃろう?悪いけど、私は女子学生専用の寮で男子禁制。ストイックに暮しておりました。田舎の子の方が田んぼの真ん中でしたい放題なんじゃないの。
    あ〜下世話な舅、大嫌い。本当に知的な姑・舅の方ほど、子供の世話にならないように
    なさる傾向ありますよね。お金もあるから高級老人ホーム入れるしね。ずっと前、米国の
    精神科医のエッセイに親の介護をすることで、認知症で見る影もなくなった親を見た子供
    の心もずたずたに傷つく、親の介護は米国ではしかるべき施設で任せるのが一般的とあり
    ました。なんて本だったかな、読んだ方、題名知ってたら教えて下さい。舅に送ってやろうと思います。でも、中学もろくに出てない文盲の舅が読めるかしらん?

  2. 【206824】 投稿者: お嫁さんの介護反対  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 26日 20:23

    ちょっと気になりましたので。

    > 今、政府の政策は「自宅での老人介護へ」という方向に向かっているようですが、
    > ここのスレッドを見ていてつくづく、方向性が間違っている気がしています。
    >
    > 嫁と姑、ここまで憎しみあい、あいいれないものなら、絶対に自宅介護など
    > するべきじゃないと思います。お互いに(家族中が)あまりに不幸だと思います。
    > 自宅以外の充実した介護施設が整備されてほしいと、つくづく今思っています。

    政府の方針は、「嫁に姑を介護させる」ではないはずですよ。
    核家族が増えている、独居老人、高齢夫婦所帯が増えているということで、
    三世代の介護力をあてになどできませんから。

    独居老人や高齢夫婦所帯が、ヘルパーさんなど介護職のサポートを受けながら
    自立して在宅で老後を暮らすという方向だと思います。
    「身体のケアは専門家に、心のケアは家族に」が合言葉。

    実際問題、男子を育てている皆さん、そのお嫁さんに介護してもらおうと
    思いますか? そう思う人は大変少なくなっているはず。

    俵萌子さんの書き方はともかく、「老後は家族と同居しなければ不幸」という
    日本の老人の思い込みを是正する、それは大間違いだと切ってみせる趣旨は、
    たいへん納得の行くものだと思います。

    むかし、大問題になったことがありましたよね。自民党の政治家が地元での講演で
    老人ホームに入ることを、家族に捨てられた惨めな老後、失敗の人生というような
    言い方をして。
    その政治家ばかりじゃなくて、日本人の多くは、とくに高齢者は、
    <老人ホーム=家族に捨てられた惨めな老後>という思い込みが強いみたい。
    老人ホームは救貧施設のイメージがつきまとうので、仕方ない面もありますが。

    老人マンションとかグループホームとか、いろいろ名称も変わりましたね。
    豪華なものから堅実なものまで、ご予算・好みに応じていろいろあります。
    そういう集合施設で集団で暮らすにしろ、自宅で一人暮らし、二人暮しをするにしろ、
    「子ども世代と一緒に暮らさない」ことを惨めだなどと思わない、
    むしろ楽しめる能力を磨いておいてほしいですね。

    介護が必要になったら自宅にヘルパーさんにきてもらって可能な限り自立生活。
    それが難しくなったら病院へ。(病院へ行くのは、いよいよになってから)
    多くの人は入院数ヶ月で天に召されるということを統計で読んだことがあります。
    長期にわたって介護を要する人は、全体から見れば、少数派だということです。

  3. 【206979】 投稿者: 介護はどこまで  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 26日 23:11

    お嫁さんの介護反対 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >
    > 俵萌子さんの書き方はともかく、「老後は家族と同居しなければ不幸」という
    > 日本の老人の思い込みを是正する、それは大間違いだと切ってみせる趣旨は、
    > たいへん納得の行くものだと思います。
    >
    > むかし、大問題になったことがありましたよね。自民党の政治家が地元での講演で
    > 老人ホームに入ることを、家族に捨てられた惨めな老後、失敗の人生というような
    > 言い方をして。
    > その政治家ばかりじゃなくて、日本人の多くは、とくに高齢者は、
    > <老人ホーム=家族に捨てられた惨めな老後>という思い込みが強いみたい。
    > 老人ホームは救貧施設のイメージがつきまとうので、仕方ない面もありますが。
    >

    文章を読んでいないので何ともいえませんが、俵萌子さんはもしかしたら
    「お母さんは同居していたために、いいお嫁さんなのに毛嫌いしていて、
    それが介護が必要となったら、こんどは低姿勢になった。それが人間として
    あまりに哀しい。」ということを言いたかったのでは?

    老人ホームに入ったら家族に捨てられたことになる、というのは、親の年代の
    人に共通の考えなのかもしれないですね。これだけ介護マンションがあちこちに
    建って、広告もたくさん掲載されているのに。固定観念などなくしたほうが
    幸せになれるはずなのですが。

    自分自身の子供が私の介護で自由を奪われる、ということを想像すると、
    私は悲しくなります。子供の人生をじゃまする障害物は取り除いてやりたい。
    しつけや教育も、人生の選択の幅を広げて子供自身が幸せになるため、
    社会の役にたって心も充実して過ごせるように、と思ってやっています。
    それなのに、私自身が子供の自由を奪うなんて嫌です。

    親は子供を育て、子供は成長したら自分の子供を一生懸命
    育て、と連綿と続いていくので十分なのではないでしょうか。子供が
    親を介護する、というのはむしろ不自然な気がします。

    でも、親の世代はきっと違う思いなのでしょうね。それから、男性も。
    自分は仕事をしていて実際の介護は妻がやるのであれば、「親孝行」で
    自宅で介護してあげたいでしょうね。そういう人は、「介護が子供の
    自由を奪う」などという考えを間違っている、と思うのでしょう。



  4. 【207120】 投稿者: 忘れた  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 27日 06:26

    時間がないのでこれだけは、俵さんの
    全文を読みたい方へ
    2005年10月26日読売新聞朝刊
    図書館などで閲覧できると思います

  5. 【207244】 投稿者: 事態は深刻  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 27日 09:24

    お嫁さんの介護反対 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ちょっと気になりましたので。
    >
    > >
    > 今、政府の政策は「自宅での老人介護へ」という方向に向かっているようですが、
    > >
    > ここのスレッドを見ていてつくづく、方向性が間違っている気がしています。
    > >
    > >
    > 嫁と姑、ここまで憎しみあい、あいいれないものなら、絶対に自宅介護など
    > >
    > するべきじゃないと思います。お互いに(家族中が)あまりに不幸だと思います。
    > >
    > 自宅以外の充実した介護施設が整備されてほしいと、つくづく今思っています。
    >
    > 政府の方針は、「嫁に姑を介護させる」ではないはずですよ。
    > 核家族が増えている、独居老人、高齢夫婦所帯が増えているということで、
    > 三世代の介護力をあてになどできませんから。
    >
    > 独居老人や高齢夫婦所帯が、ヘルパーさんなど介護職のサポートを受けながら
    > 自立して在宅で老後を暮らすという方向だと思います。
    > 「身体のケアは専門家に、心のケアは家族に」が合言葉。
    >



    「お嫁さんの介護反対」さんのようになるのが理想だと思いますが、国の介護政策も
    シビアな経済論理で動いていくと思います。

    今は、「もう国にはおカネないから、自分たち(民間)でいいようにやって」というのが
    本音。格安で専門の介護職が充実した老人施設を、この先、国が運営することは考えられない。
    介護保険も、少子化でこのまま破綻せずにいくのかどうか不透明。

    たぶん大増税は避けられないから、富裕層をのぞく一般庶民世帯は、老親介護の金銭負担と
    物理的な負担を両てんびんにかけて、介護の形を選ぶことになるでしょう。

    お嫁さんが介護ヘルパーのパートを外でして、そのお金で自分の義理の両親の介護を外注するという
    ケースが出てくるかもしれません。(その方が、精神的にメリットがあれば)

    国は、かつて介護の人材不足を懸念して、介護職に東南アジアからの安価な労働力(主に女性)を想定しましたが、
    もともと移民の受け入れに抵抗のある国民性ですし、定住したときの問題の大きさに二の足を踏んだようですね。

    というわけで、国にあまり期待はできないし、私自身もまだ直面してはいませんが、介護の
    金銭的負担と自分の肉体的・精神的負担の狭間で悩むような気が、今からしていますね。



  6. 【207321】 投稿者: お金ないからね!  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 27日 10:36

    お嫁さんの介護反対 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 独居老人や高齢夫婦所帯が、ヘルパーさんなど介護職のサポートを受けながら
    > 自立して在宅で老後を暮らすという方向だと思います。
    > 「身体のケアは専門家に、心のケアは家族に」が合言葉。

    建前はそうだったけど、施行してまもないのに既に立ち行かなくなってるようですよ。
    最初はお年寄り自身に「ヘルパーさんを頼む」という事に心理的抵抗があり、利用者も少なかったようですが、段々とそれがなくなり今では「うちらも保険料払ってるんだから使えるもんは使わにゃ損」と利用者は一気に増えたようです。
    元々試算が甘いと言われてたから、こりゃアカンと家事支援などの軽度の介護メニューは
    認定基準も厳しくするとか。
    寝たきり予防のために年寄りに筋トレさせたりしてるのTVで見てビックリしましたよ。
    結局は保健料取るだけ取って「やれるとこは自分でやって」になるでしょう。

    でもこれから少子化がどんどん進むのに、介護をそれぞれの家庭に任せてたら全ての妻は介護専属、夫も交代要員で会社を介護休暇取って休む、大半の国民が仕事も満足にできず介護に生きるようになりません?社会経済も停滞するでしょう。
    保育所と同じように一箇所に集め集団で介護するのが結局は効率的だと思うのに、
    何でヘルパーの数ケチって事故起こさせたりするのかな〜
    まだまだ儲け主義の所が多いから?
    やっぱり保育所や病院、学校と同じに最低限のものは国で整備するべきだよね。
    豪華な施設が良い人は自腹で民間の施設に行けば良いのだし。

    ウチの義両親(70代)はバブルがはじける前に相当な退職金(出向したから2回も)もらってる組だし、年金も自分達が払った以上もらってるんだから、
    年金ヒーヒー組の私達に負担かけず自前でやって欲しい。遺産とか残さんで良いから・・・

  7. 【207398】 投稿者: 堪忍袋  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 27日 12:14

    結婚して20年、口では言えないような修羅場をくぐり抜けてきました。

    マザコンだった夫は今では姑と殆ど口をききません。
    誠意を持って対応すれば心は通じると思っていた私は甘ちゃんだったと
    やっと目覚めました。

    心身ともにこれ以上傷つけられないように 一定の距離を保ち
    弱くなったとはいえまだ一人で動ける姑には 最低限の事はしますが
    もう心は開きません。
    この頃、妙に優しくされますが何度も何度も騙されて傷ついた私は
    また同じ事を繰り返す気にはなりません。
    介護も介護保険のヘルパーさんを目一杯利用させていただいています。

    悲しいけれど それが同居嫁の今の私の身を守る唯一の術です。
    苦労なさっている数々のスレ、興味深く拝見しています。

    皆さん、ある程度一線を引いて接する事も大事ではないかと思います。
    身体に気をつけて頑張りましょうね。

  8. 【207458】 投稿者: 事態は深刻  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 27日 13:14

    お金ないからね! さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 寝たきり予防のために年寄りに筋トレさせたりしてるのTVで見てビックリしましたよ。
    > 結局は保健料取るだけ取って「やれるとこは自分でやって」になるでしょう。


    「病は気から」
    依存心の強い人は老化も早いと言われています。
    筋トレ、ウォーキング、腰痛水泳etc・・・がんばっていただきましょう。


    > 保育所と同じように一箇所に集め集団で介護するのが結局は効率的だと思うのに、
    > 何でヘルパーの数ケチって事故起こさせたりするのかな〜
    まだまだ儲け主義の所が多いから?


    まずはじめに、ウチで身内にわがまま放題言っている老人たちが、他人と協調してやっていけるのかという問題があり。
    学級崩壊ならぬホーム崩壊をおそれます。



    > ウチの義両親(70代)はバブルがはじける前に相当な退職金(出向したから2回も)もらってる組だし、年金も自分達が払った以上もらってるんだから、
    > 年金ヒーヒー組の私達に負担かけず自前でやって欲しい。遺産とか残さんで良いから・・・
    >


    そうそう。
    私たち夫婦は、お互いの両親になるべく金銭的な負担をかけないようにということで
    やってきました。でも、それなりのお祝い事や子どもへのおこづかいはよくしてもらって
    きたと思います。

    もう私たちが老人になった時には、孫に立派な五月人形、ひな人形、ブランドの服の
    プレゼント。無理かも。
    今から、子どもたちには、お金の教育を徹底しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す