最終更新:

1120
Comment

【194651】姑、舅を水に流せない。

投稿者: 自己嫌悪   (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 14日 12:24

結婚して10年以上になります。
結婚する時に、いろいろいやなことがありました。
原因を簡単に言ってしまえば、主人の両親が、私の実家を良く思っていないということでした。主人の実家が特別裕福というわけではありませんが、私の実家が持ち家もなく、父の勤め先も、兄弟の学歴もたいしたことがないということからです。
人のいい主人はそういうことも気にせず、私との結婚を決めたのですが、主人の両親は面白くなかったようです。
主人の両親は、身内意識、身びいきの強い性格なので、結婚する時、私の両親に、いろいろ言いました。
主人は姉も、妹もいるので、実の娘たちと比較して、口調はソフトなのですが、
「娘にはこういうものをもたせてやった。」
「娘は嫁にやった人間だから、娘の家には足を運ばない。簡単に帰ってくるなと言ってあります。」
「将来、子供の世話になろうと考えていない。」
私の両親は、娘の私を当てにしているわけでもなんでもないのに、先々を心配して私の両親に釘を差したのだと思います。
私の父も気の短い人でしたが、それ以外にも高飛車な態度を取る主人の父に我慢してくれました。
私が結婚することで、両親に不快な思いをさせるのが許せなく思いました。
でも、母が「お父さんはあなたの幸せを思って、おとなしくしていたのだから、あなたも旦那さまのことを思って、上手につきあっていきなさい」と、言ってくれました。
今、息子が成長すると、息子の嫁となる人が資産家の娘だったら息子は楽だろうか?とか、
考えて、舅の考えが少しは理解できます。古い考えの人、息子を大事に育てた人だからしかたがないのかな、とも思います。
舅も姑も遠距離に住んでいるので、時々帰省する分には、いい両親です。
私にも子供たちにも良くしてくれます。私もつい気を許して、自分の悩みなどをさらけだすと、小姑をひきあいにだし「(主人の姉)はちゃんとできている」、また、私の長所の部分は「(主人の妹)も上手だよ」みたいなことが多くありました。
いつも実の娘との比較が根底にあるみたいで、実の娘が嫁ぎ先で親孝行をしていること、その家庭の主婦としてかわいがられていること、娘自慢を食事の席などで話されます。
裏を返せば、私にももっともっと親孝行をしてほしいのです。
でも、私は心の中でこう思います。
「結婚する時、わざわざ、子供は当てにしていないといってたじゃない。(それが本心でないのはわかっていました。)」
「えらそうに言ってた割には、娘たちは頻繁に実家に帰ってるじゃない。」
「娘と比較ばかりされて、私が実の娘のように甘えれるわけない。(義姉の舅は温厚な人格者です。)」
心で反発を持っていながら、当たり障りのないつきあいはしていますが、まめに電話をかけるでもなく、ここで親孝行をすれば喜んでいただけると、思える場面であっても、私の気持ちが邪魔をして最低限度のことしかできません。
主人は温厚な人なので、舅、姑と私の話を聞いていても、私が不快な思いをしていることに気づかなかったり、「舅の言うこと昔からむちゃくちゃだから、まともに受け取らず、聞き流せ。」という態度です。でも、多少は今までの経緯を理解しているので(といっても主人も結婚する時の経緯は私が根に持っているとは知らないと思います。)、私に無理をさせるわけでもなく、自分の姉、妹にそっけない態度をとり、両親に特別親孝行をするわけではありません。私が、気を遣わせているのかなと思うこともあります。
ますます、姑の不満の矛先は私に向くような気もします。
主人にも申し訳ないと思うし、うまく感情を消化できない自分がいやで、苦しくなります。
私の実家も遠いので、年老いた私の両親が心配なこともありますが、私の両親も私に(主人の実家に)気を遣い、主人は何も言わない人ですが、主人の実家にちゃんとしていない引け目から、私が自分の親の孝行も少ないです。
掲示板では、もっとひどい扱いをうけているかたもいらっしゃるし、聞き流せば、水に流せば済むことだと思います。でも、それができないのです。
長くなりましたが、どのようにお考えですか?










返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 39 / 141

  1. 【208623】 投稿者: 右上の問い合わせから意見しましょう  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 28日 15:59

    突然、昨日IP公開され困惑されておられる方が多いと思います。
    一度親子問題のレス全て消去して、新たに解説した方が良いと思います。

    右上のお問い合わせよりお願いしたのですが返事は1−3日たってからだそうです。
    対応も遅く、個人情報保護の観点からも許しがたい不手際だと思います。

    みなさんも、お時間ございましたら、問い合わせから意見してみませんか。
    このままでは納得いかず、個人的な事も安心して何も書き込めません。
    突然のIP公開に何の報告も無かった事や、今後も突然公開になるかなど大変不安です。
    許しがたいです!!!!!

  2. 【209456】 投稿者: 介護はどこまで  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 29日 12:05

    スレッドが不安定なのは気になりますが、直前まで
    話題になっていた俵萌子さんの記事を読みましたので
    書きます。


    全体的には、俵さんは子供の世話にならずにお金を
    出して他人にみてもらうことを勧めています。


    この新聞記事は、彼女が自分で書いたのではなく記者によるものです。
    俵さんが書いた本に「子どもの世話にならずに死ぬ方法」という
    のがあるそうで、それと同じタイトルで10月初めに東京で
    講座を開いたときのことを紹介した記事です。


    問題になった弟の嫁の部分ですが、やはりこの書き方では
    弟の嫁さんがかわいそうだろう、と思います。解釈が読み手によるのです。



    おそらくこの記者は、介護に深くかかわったことがない人なのだと
    思います。そういう人が読めば素通りしてしまいます。でも、
    気に入らない嫁に介護を受けている老人が読めば、弟嫁が
    悪いのに、こびへつらった俵さんの母はかわいそう、私も
    我慢しているのよ、となるでしょう。また、小姑も同様に
    解釈するでしょう。



    介護をひとりで背負っている立場の人が読めば、あまりに
    無神経な書き方です。まだ介護に実際に携わっておらず、
    これからの方向を考えている私は、俵さんは娘として、
    母親のこだわり(勝手に嫁を嫌い、老人ホームはみじめだからと
    低姿勢になっても家でみてもらいたがる)に対して、涙した
    と解釈しました。


    俵さんが弟嫁を非難する気があるのか書き方が悪いのか
    わかりません。ただ、全体として訴えていることが、
    子供をあてにするな、ということですので、私個人としては
    俵さんは良識のある方であって非難するつもりはなかった
    と考えたいです。

  3. 【209475】 投稿者: 同居はつらい  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 29日 12:20

    老人ホームに入ることはミジメだと思っても
    息子の家族の中に途中から入ってくることは
    「申し訳ない」とは夢にも思わないんでしょうかねぇ・・・

    和気あいあい・水入らずの家庭に入ってくることは
    悪いとは思わないんでしょうかねぇ・・・


  4. 【209498】 投稿者: 姑予備軍  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 29日 12:56

    同居はつらい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 老人ホームに入ることはミジメだと思っても
    > 息子の家族の中に途中から入ってくることは
    > 「申し訳ない」とは夢にも思わないんでしょうかねぇ・・・
    >
    > 和気あいあい・水入らずの家庭に入ってくることは
    > 悪いとは思わないんでしょうかねぇ・・・
    >
    >
    >
    ちょ、ちょっと待って下さい。
    親にしてみたら、「和気あいあい」の家庭に途中から入ってきたのはお嫁さん(お婿さん)
    という見方もあるのでは?
    ちょっと前の時代までは、嫁が嫁ぎ先の家風にあわせ舅・姑に仕えるべき、と考えるのが当然
    だったのですから。
    あくまで「一般論として」ですが(個人的にあの姑だけは、あの嫁だけは許せない、と
    言われると困りますが)、たとえ介護を外注することになったとしても、親が家族の一員
    であること、息子夫婦の愛情や思いやりが不要ではないことは忘れないでほしいです。
    そして、姑予備軍としては、「しきたり」としてでなく「自然な情」で子供夫婦に
    大切に思ってもらえるような人間でいたいものですね。


  5. 【209516】 投稿者: 同居はつらい  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 29日 13:34

    姑予備軍さまのおっしゃることはわかるのですが・・・

    うちは、最初別居でした。
    一円の援助も受けず、夫婦で力を合わせて家を買いました。
    子育てにも全く力を借りていません。
    そのせいか「途中で入ってこられた」という感じが強いです。

    人間的に何ひとつ尊敬できない義母ですので
    心底つらいものがあるのです。

    息子以外とは滅多に口もきかない生活なのに、
    みじめだから施設はどうしてもイヤなのでしょうね。



  6. 【209745】 投稿者: 介護はどこまで  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 29日 18:17

    姑予備軍さま、同居はつらいさま


    俵さんの記事を全部書き写せるといいのですが(タイプは
    苦にならないですが、著作権とやらに引っかかるのでしょうか?)、
    次のような一節があります。

    ーーーーー引用ーーーーーーーーーー
    俵さん自身、息子から「将来はオレが面倒みてやるよ」と
    言われたことがある。「うれしいけど、善意だけで介護は
    出来ない。介護地獄に陥らないようついの住みかを探して
    おくべきです」
    ーーーーーー引用終わりーーーーーーー


    善意だけで介護は出来ない、というのは俵さんの実感
    だと思います。よくしてもらった人であれ、難しいものが
    あるのではないでしょうか。ましてや、水に流せないしこり
    があったら、苦しい感情が主となるでしょう。





  7. 【209761】 投稿者: 同居はつらい  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 29日 19:01

    >息子から「将来はオレが面倒みてやるよ」と
    >言われたことがある。

    普通、息子は車の運転くらいしかしない。
    「俺は仕事があるから、お前に任せるよ」

    介護は嫁がさせられる。

    うちは、プロにお願いしたいです。


  8. 【210124】 投稿者: 切れて・・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 30日 03:16

    こちらのトピを見て、本当にうなづくことが多いです。
    (最後までは読んでいませんが)

    近所に別居生活10年になります。
    舅が大正生まれで、非常にきつい性格のため、夫は(長男です)
    同居せずに、スープの冷めない距離でやっていく方針をとっていました。
    夫も私も忙しくてもマメに行き来をしているし、舅・姑も自立した老夫婦を
    自負して、あまり私たちに頼らないつもりでやってきてくれました。
    が、80を過ぎて、気が弱くなり、改築して同居をしようと求められ、夫も了承
    しました。


    ところが、近所に来て10年、気を許すようになってきたのか、私に
    対してここ半年ほど暴言が出るようになりました。
    「お前ら(夫と私)は財産目当てなのか」
    「所詮君らレベルの教養では世の中には通用しない」
    そこまで言うのですから、自分に対する自信は強く、自慢話は聞いていて
    ほら吹き男爵か、と思うほど面白いです(でも何度も聞くと疲れる)。
    姑もそんなことする人ではなかったのに、ウチに来ると、引き出しなど
    私のいない所であけています(夫が目撃)。
    私に服を買ってくれたり、親切にしてくれますが、したことは必ず、
    ご近所に言ってもくれています。大事にしている嫁という風に世間に
    言ってくれつつも、私をよぶときはお手伝いさんとよく名前を間違えます。


    先日私共の長男の中学受験に対する舅の暴言から、一晩考えた挙句
    「御義父様がおっしゃったことはこの時期に無茶苦茶だ。
    思いやりがなさすぎる」と姑に訴えてしまいました。
    義父は今まで、三年・三年と学校が変わると落ち着かないから、
    六年制の学校で是非勉強させろ、と言っていたのですが、
    思ったような学校に行けないなら公立にしろ、と言ってきたのです。
    舅の暴言の場に、姑も居合わせたので、理解してくれるものと思い、
    「このように子どもの教育に干渉されるようでは、同居はできない」
    と言いました。
    勿論、初めて意見するのですから、それなりの覚悟でした。
    夫が私と子どもを守ってくれないなら、家を出てもいい、と思った
    のです。
    だから、心を尽くして、言葉を選んで、気持ちが伝わるように
    お話しました。


    ただ、…その前にこちらのトピを読んでいればよかったのですが、
    嫁の立場に立って考えてくれるはずはなかったのです。
    同居は取りやめとなり、舅・姑の家にも私は立ち入り禁止を
    夫は言い渡されました。


    私自身は、同居してからこんな揉め事があったら、きっと「出て行け」
    と言われたのだろうと、これを未然に防げてよかったのかも、と冷静に
    感じています。
    が、このトピを先に読んでいたら、相手に自分をわかってもらいたい
    などと思わずに、もっとやんわり適切にトラブルを回避できたかも
    しれない、とためいきをついています。
    私は自分がもう我慢しきれなくなったから、相手に理解してもらおう、
    という気があったのだと思います。
    今から思うと、これが実の親なら理解してくれようとするだろうけれど、
    相手が義父母なのだからそれは甘かった。
    でも覆水盆にかえらず…。私が言った言葉「思いやりがない」という言葉
    は一生相手の胸からは消えないでしょうね。
    彼らは彼らなりに思いやりをもってくれていたのでしょうから。
    私自身は今までいろいろ我慢してきたのに、どうして今さら言わなければ
    ならないという気になったのか…と思ったりしています。
    多分初めての中学受験で私自身がかなりナーバスになっていると
    思います。
    義姉の息子の中学受験のときに、義父は「中学受験は親も子も必死でやらないと」と
    言っていたので、私の今の状況を理解していると思っていたのですが、
    この併願校確定の時期にそんなことを言われるとは、とショックを受けて
    しまったのです。
    しかも、受験の時期にあわせて改築するというまた無謀なことを
    言うので、私自身はそれは無理だから、せめて受験が終わってからにしてくれ
    と言っていたのですが、それも気にいらなかったようです。
    義姉のときとは違って、「男はこれからいくらでも受験があるから、
    中学受験で一生が決まるわけじゃない」と(2年前は、その逆の
    ことを言っていたんですが)。。。


    夫は自分が間に立てばうまくできたのに、と思っているようです。
    受験まであと100日を切ったというのに…、まずい時期のトラブルでした。
    後悔しないように、考えて考えて言ったつもりでも、本当に
    うまくいきません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す