最終更新:

177
Comment

【631765】反抗期の息子にボケだのオマエだのと呼ばれて・・・

投稿者: うつになりそう   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 09日 18:42

やっと合格した私立中高一貫校のカラーに合わないからと
中2から地域の公立中へ編入した息子の母です。

いろいろあったものの、公立中でそれなりに楽しくやっている様子。
ひどかった(勉強漬けで)反抗的な態度もなくなって
明るくなったとおもっていたのに・・・

やはりまだまだ反抗期まっただ中のようで、
最近は、気に入らないことがあると
母親の私に「ボケ!」「うるさい!だまれ!」「おまえ」etc.の暴言を
吐くようになりました。

本当に、心の底から悲しくなって落ち込みます。
こんな息子のためにせっせと教育費を貯金していることまで
なんだかバカらしく思ってしまい、自己嫌悪に陥ります。

どんな風に気持ちをもっていけばいいのか、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 12 / 23

  1. 【633039】 投稿者: わかってるのよ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 11日 12:25

    普段穏やか さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > わかってて言うことややることを放っておくのが最良とは思えないけど。
    > 言わせっぱなし、ほっとくのが反抗期の子の躾?


    放っておくなんて言ってませんよ。
    注意するんです。
    注意すればそのうちわかります。



    > それとも言ってもダメと諦め?


    「諦めたほうがいいですね」は
    この歳になっても良いことと悪いことの区別が付かない子供のことですよ。


    軽く受け流す。これが最良です。
    自分の価値観を変えられない人には出来ないことですが。

  2. 【633047】 投稿者: ほんとにわかってる?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 11日 12:31

    でもわかってるのかなぁ?
    外でそういう口をきいてはいけないことはわかってても
    家で身内に暴言を吐いてはいけないんだということがわかってない
    大人(特に男性)、結構いると思うんだけどね。
    一見まともな社会人でも。

  3. 【633063】 投稿者: 応援  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 11日 12:55

    反抗期って、男女関係無く、
    生まれて、初めての、ホルモンの嵐の真っ只中、
    心身、そして社会的にも戸惑い、怖がって、不安で、
    もがき苦しんでるから、動じない何かを求めて、親に向かってくるのだと、
    私は感じました。そして、それはその子自身が、
    ひとりで乗り超えねばならない初めてのこと。


    暴言も、躾だからとか、世間一般の感じかたより、
    私自身が、その言葉にどう感じたかが問題。
    戦闘意思をもたず、素直に、返したいとき返せば、十分だと思います。


    でも、震える我が子を目の前にしてるとしたら、
    乗り越えようとしてる我が子に、頑張れと応援することはあっても、
    暴言の応酬になりえないのではないでしょうか?
    ホルモンの嵐に翻弄されてる時期は、大人への階段です。
    もうすぐ、かわいいという「守られる時期」を終えねばならない。
    反抗期が終わったら、親と、大人と、同じ土俵で、
    色々な意味で戦うことも求められる。
    だからこそ、見守ってあげれば良いのではないでしょうか?

    我が子の反抗期も、あっという間でした。
    そして、お母さんと呼ばなくなりました。

  4. 【633070】 投稿者: あら  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 11日 13:08

    応援 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 我が子の反抗期も、あっという間でした。
    > そして、お母さんと呼ばなくなりました。



    では今なんと呼ばれていらっしゃるんですか?
    お名前、おふくろとかですか?

  5. 【633071】 投稿者: しんしん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 11日 13:09

    応援 さんへ:
    ---
    > そして、お母さんと呼ばなくなりました。

    えっ!それなら、なんて呼ばれているの?
    反抗期が収まって、平穏な日々が戻ったてこと?
    それなら、いいわね。
    もしかして反対?
     
    我が子もそろそろ反抗期、応援さんの様に上手く乗り越えられるかしら?
    応援さんのレスを読んでいたら、『親の祈り』を思い出しました。
    ガンバロっと。


  6. 【633078】 投稿者: 普段穏やか  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 11日 13:19

    わかってるのよ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 普段穏やか さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > わかってて言うことややることを放っておくのが最良とは思えないけど。
    > > 言わせっぱなし、ほっとくのが反抗期の子の躾?
    >
    >
    > 放っておくなんて言ってませんよ。
    > 注意するんです。
    > 注意すればそのうちわかります。
    >
    >
    >
    > > それとも言ってもダメと諦め?
    >
    >
    > 「諦めたほうがいいですね」は
    > この歳になっても良いことと悪いことの区別が付かない子供のことですよ。
    >
    >
    > 軽く受け流す。これが最良です。
    > 自分の価値観を変えられない人には出来ないことですが。
    >

    レスは難しいですね。私の「それとも言ってもダメと諦め?」は、わかってるのよさんの「諦めた方がいいですね」に反応したわけではなくて、この年頃の子にギュ―っと言っても無駄かしら?という問いかけでした。

    それから注意するというのもとっくにどの親もやっていること(注意の仕方にもよるのでしょうけど)で、渦中にいると先は長く、このままなのではないだろうか?と最初の子の場合は特にそういう思いから、つい色々な手を考えてどうにかして良い方向に向けようと必死になるのだと思います。
    わかってるのよさんは相当の忍耐強さをお持ちの様ですね。
    軽く受け流すというのも・・残念ながら私には子供に「オマエ」などと呼ばれて軽く受け流すことはできない価値観は変えられそうにありません。


    それとも、わかってるのよさんのもともとの



  7. 【633082】 投稿者: 普段穏やか  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 11日 13:21

    ↑最後の一行余計でした

  8. 【633097】 投稿者: 兄弟でも違う  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 11日 13:35

    夫は十代のころ反抗児で、義父によく殴られていたようです。
    義父はいい人なのですが、瞬間湯沸かし器。大きくて腕っ節が強く、見た目も怖いので、よくあんな人に反抗できたなあと思います。夫のほうも父親似で強い性格。強い同士で衝突するのでしょう。
    義兄は反抗期がなかったそうです。やさしくてとても性格がいい。でも、まわりに気を遣いすぎて、自己主張できないタイプ。神経が細く、どちらかというと弱い人だと思います。強い父親に抵抗できなかったのでしょう。


    歴史は繰り返すというか、逆に出たというか、我家は長男がきついです。中学生の頃はほんとに悪かった。「女子供には手を上げない」がポリシーの夫が、さすがに一度だけキレて殴りました。それからつきものが落ちたみたいに態度が良くなったので、体罰も場合によっては効果があるかと思います。怖いとか痛いとかよりも、小さい頃からなめるように可愛がってくれた(動物の親子状態)父親が殴ったので、心底びっくりしたと言っています。
    一時はどうなるかと思いましたが、反抗期が過ぎてからは、何事にも積極的で、こうと決めたらとことん頑張る少年になりました。言い出したらきかない頑固さが、いい方向に向かいました。


    次男は癇の強い子で、幼児の頃はきつく叱るとひきつけてしまうため、夫が「この子は本気で怒れない」と怖がっていました。思春期はどんなに大変かと不安でしたが、意外にも、反抗らしい反抗はないのです。私に対して無口だったりうるさがったりする程度。まじめなスポーツ少年で、生活態度は規則正しく、家の手伝いもします。良い子です。でも、何か今ひとつ自信が無い感じで、積極性には欠けます。友人は大勢いますが、どうも常に「受け」に回っているようなのが気になります。
    夫は「次男どうしだから」とわけのわからない理屈で、ほとんどこの子の言いなりです。といっても、度を越した我ままを言ったり、悪さをするわけではないので、叱る機会もないのですが。


    こういうのは、めいめいの持ち味で、考えても仕方がないのでしょうね。
    反抗期のある・なし、どちらがいいとも悪いとも言えません。子供の個性、親の個性、また、その組み合わせによるのだと思います。
    対応の仕方も、相手によって違うのでしょう。ガン!と叱ったほうがいい子、教え諭すほうが向く子、言い分をよく聞いてやったほうがいい子、いちいち相手にならずに受け流すほうがいい子、いろいろです。
    今は二人とも可愛いわが子、まあよく育ってくれたと思っていますが、長男の反抗期は、可愛いどころではありませんでした。当時は「わが子を愛せなくなってしまった」と本気で悩んだものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す