最終更新:

164
Comment

【659144】子供の黄金時代を奪ったのは誰か?

投稿者: 河童   (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 13日 05:32


あと3日で親子板も終わる。



それにしても中学受験にかける母親の一生懸命さには
びっくりしました。少学3年よりも低学年から塾や
才能開発?を心配している親のなんと多いことか。



これはどう見ても異常だ。




子供の幸福は大学名、学歴で決まると考えている人が
いまだに大多数なのに驚くとともに子供の人生に母親が
かかわりすぎる。



子供の数が少ないため親が金をかけて子供のレールを
敷こうとしすぎる。子供はあれこれ体験したり何かに感動したり
生命を育てたりすることで様々なことを学ぶのに。


最初からブロイラーのように同質の価値観、経済力を持った
群れのなかで子育てするのは(私立小学校)子供から社会性を
育てる機会を奪っている。これでは世の中に出て世間知らずの
コミュニケーションできない人間を大量生産する。



受験勉強しかやらなかった難関中高一貫出身者は偏差値至上主義の
要領優先主義者(和田秀樹)になり、とてもじゃないがじっくり考え
何かを創造するマインドは育たない。



東大理3にそういう連中がひしめいているようだが、これでは
今後も東大医学部からノーベル賞が出ることはないと断言できる。
子供のころから受験勉強ばかりで遊んでいない連中は感性が
摩滅し、何かに感動するより模試結果に一喜一憂する子供時代を
過ごしてきている。


現状を変えるには公立が復活するしかない。



都立の復活。中学受験という3〜4年にわたる苦役からの解放。
中学受験を多くの家庭がやめるような状況になるまで都立は
合格実績をどんどん伸ばしてほしい。


それが子供に黄金時代を取り戻させ親にも経済的ゆとりが
できひいては少子化対策につながるだろう。


日比谷、西、戸山、などの関係者は是非がんばって1960年代の
都立に戻してほしい。湘南、千葉の復活も切に期待している。


一刻も早く首都圏の受験狂想曲を終わらせよう。
それがあらゆる面で日本の再生につながるだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 14 / 21

  1. 【660837】 投稿者: 必要なことと出来ること  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 15:18

    たしかに さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 入試に必要な勉強は、入学時にここまでは出来るようになっていておいてほしい、という学校側のメッセージとして捉えることができれば、その学校に本気で行きたい子ならば、自分の意思で壁を乗り越えることも可能でしょう。問題は子供の行きたい学校の入学には必要無いほどの余計なことを無理にさせている場合で、その場合は負担だけがかかります。


    ちょっと違うと思います。
    出来るようになっていて欲しいではなく、出来る(素質を持った)子が欲しいだと思います。
    だって算数の難しい問題の多くはそれ自体は将来不要です。
    方程式が使えれば解ける問題を、わざわざ難しくして解く必要などない。
    しかし頭の出来を測るには丁度良い。


  2. 【660841】 投稿者: 勉強になったわ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 15:26

    このスレ、ずっと最初から読んできました。
    どうせやっても無駄だよ、でもやりたきゃやれば?
    なんて考えで生きているネガティブな人が登場して、
    読んでいる方まで暗い気分になってしまったり・・
    でも、いくらなんでも子供たちに向かって、社会問題を取り上げて、
     お前たちの将来真っ暗だぞ。この先なーんにもいいこと無いぞ。
    なんていうバカな人、普通はいないと信じたい。
    皆で考えて良くしていけばきっと良くなるよ。と希望を持てるように呼びかけるのが普通だよね。大人として。身近なところでは、リサイクル活動とか、小さなことだけれど最初から「無駄無駄。意味ない」なんて投げてたら何にもできない。
       
    自分以外の子の事も温かい目で見守れる人たち、子供に偏った概念を押し付けずに上手にサポートする立場のお母さん達・・そういう人たちのお子さんはきっと捻くれずに潰れずに上手に成長していくんだろうな、と感心しながら読んでしまった。




  3. 【660856】 投稿者: 議論は冷静に  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 15:47

    子どもの伸ばし方は別にあり、勉強にもやり方と限度があると言っているだけで、勉強を全てやめろと言っているわけではない。
    自分のやり方を肯定してもらえないと気に入らないようだ。
    最初に結論ありきで、自分のやり方への批判はネガティブに捉え、ヒステリックに反応していては冷静な議論はできないよ。


  4. 【660859】 投稿者: 黄金時代  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 15:49

    子供の黄金時代て同年代の子供と遊ぶことって考える人って普通だと思う。
    でもそれが子供の一番能力を伸ばす時期だとは知らない人である。
    子供同士で遊ばせていれば楽しい時間は過ごせるし、親も満足だ。
    しかし一番大事な時間を一番無意味に使っているなどと思いもせず。
    人が遊んでいるとき何かに一生懸命打ち込み、
    親の愛情と正しい教えを一身にあびる子供こそが将来は人の上に立てるようになる。
    当たり前の話。

  5. 【660862】 投稿者: 質問  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 15:55

    ここで言われている「遊び」って何のことを指しているのですか?

  6. 【660872】 投稿者: 河童のいう  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 16:09

    遊びってのは
    泥警とか缶蹴りなんかじゃないのかな。
    あとかざぐるま持った子の後ろを「わーーー」っていいながら
    みんなで追いかけるの。たぶんそうだよ。

  7. 【660882】 投稿者: 黄金時代さん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 16:17

    の考えてらっしゃる「遊び」とはなんでしょうか。

    まさか、公園でカードゲーム、などではないですよね・・・

  8. 【660884】 投稿者: おはよう=私の場合  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 16:21

    黄金時代 さんへ:


    はじめに質問したのですが、まだ黄金時代がいつのことなのか
    定義がつかめていません。小学校時代全般ですか?


    > それが子供の一番能力を伸ばす時期だとは知らない人である。


    どんな能力が一番のびるのですか?
    それは小学校時代限定なのですか?


    > 人が遊んでいるとき何かに一生懸命打ち込み、
    > 親の愛情と正しい教えを一身にあびる子供こそが将来は人の上に立てるようになる。
    > 当たり前の話。


    「人の上に立てること」を子育ての目標としたことはありません。
    人として豊かな情感と思考能力は備えて欲しいと願っています。
    そのためには同世代の子あそびながら学ぶこと、たくさんありますね。
    必要だと思います。
    しかし、自分の世界に没頭することで花開く能力もあるでしょう?

    勉強といわれる内容も、みんなで一緒にやって学ぶことと、
    こつこつ個人が努力しながら身につけることもある。


    愛情も与えたい。良識も与えたい。いろんな経験もさせたい。
    子どもにとってより良いと思われる環境も与えたい。
    より、豊かな知識や経験や人間関係が期待できる6年間を手に入れるために
    1〜2年学習に重点を置く生活をすることで、大きな犠牲を払っていたと
    いう感覚が、私ないのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す