最終更新:

164
Comment

【659144】子供の黄金時代を奪ったのは誰か?

投稿者: 河童   (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 13日 05:32


あと3日で親子板も終わる。



それにしても中学受験にかける母親の一生懸命さには
びっくりしました。少学3年よりも低学年から塾や
才能開発?を心配している親のなんと多いことか。



これはどう見ても異常だ。




子供の幸福は大学名、学歴で決まると考えている人が
いまだに大多数なのに驚くとともに子供の人生に母親が
かかわりすぎる。



子供の数が少ないため親が金をかけて子供のレールを
敷こうとしすぎる。子供はあれこれ体験したり何かに感動したり
生命を育てたりすることで様々なことを学ぶのに。


最初からブロイラーのように同質の価値観、経済力を持った
群れのなかで子育てするのは(私立小学校)子供から社会性を
育てる機会を奪っている。これでは世の中に出て世間知らずの
コミュニケーションできない人間を大量生産する。



受験勉強しかやらなかった難関中高一貫出身者は偏差値至上主義の
要領優先主義者(和田秀樹)になり、とてもじゃないがじっくり考え
何かを創造するマインドは育たない。



東大理3にそういう連中がひしめいているようだが、これでは
今後も東大医学部からノーベル賞が出ることはないと断言できる。
子供のころから受験勉強ばかりで遊んでいない連中は感性が
摩滅し、何かに感動するより模試結果に一喜一憂する子供時代を
過ごしてきている。


現状を変えるには公立が復活するしかない。



都立の復活。中学受験という3〜4年にわたる苦役からの解放。
中学受験を多くの家庭がやめるような状況になるまで都立は
合格実績をどんどん伸ばしてほしい。


それが子供に黄金時代を取り戻させ親にも経済的ゆとりが
できひいては少子化対策につながるだろう。


日比谷、西、戸山、などの関係者は是非がんばって1960年代の
都立に戻してほしい。湘南、千葉の復活も切に期待している。


一刻も早く首都圏の受験狂想曲を終わらせよう。
それがあらゆる面で日本の再生につながるだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 16 / 21

  1. 【661024】 投稿者: というより  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 18:40

    現実的に2 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 学歴のない人が就職する際、履歴書でアウト。
    >
    > 性格、人格などを披露する面接段階まで辿り着けないのが現実
    >

    昔は、高卒、短大、専門卒も採用していた会社が、
    4大卒以上しか採用しなくなってきている。
    4大卒以上だからって、高卒、短大、専門卒よりいい人材
    とは思えないが、採用というお仕事の費用対効果を考えて、
    こうなってきたのかな?

    何でもパフォーマンスして測られてしまう世の中ってやだね。

  2. 【661031】 投稿者: 軟弱母  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 18:43

    黄金時代 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子供の黄金時代て同年代の子供と遊ぶことって考える人って普通だと思う。
    > でもそれが子供の一番能力を伸ばす時期だとは知らない人である。
    > 子供同士で遊ばせていれば楽しい時間は過ごせるし、親も満足だ。
    > しかし一番大事な時間を一番無意味に使っているなどと思いもせず。
    > 人が遊んでいるとき何かに一生懸命打ち込み、
    > 親の愛情と正しい教えを一身にあびる子供こそが将来は人の上に立てるようになる。
    > 当たり前の話。


    黄金時代さんは、親は子どもが楽しく遊んでいれば親は満足だけど、
    それは無意味、人が遊んでいる時に何か(勉強)に打ち込んで、
    勉強だけでなく、一般常識を身につけたものが人の上に立てると
    言いたいのですよね。

    私は、どちらかいうと、子どもが勉強さえしていれば、満足している親がおおいのではないかな、と思っています。
    一生懸命に打こみたいことが何であれ、尊重できれば、子どもの黄金時代としては
    問題ないのではないかと思います。
    それが、勉強であれば、親としては苦労しませんね。


  3. 【661045】 投稿者: 私の場合  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 18:53

    軟弱母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 黄金時代 さんへ:
    > -------------------------------------------------------

    > 黄金時代さんは、親は子どもが楽しく遊んでいれば親は満足だけど、
    > それは無意味、人が遊んでいる時に何か(勉強)に打ち込んで、
    > 勉強だけでなく、一般常識を身につけたものが人の上に立てると
    > 言いたいのですよね。


    ほんとだ!
    読み違えてました。教えてくださってありがとうございます。

    また、お門違いな失礼なレス、お許しください。
    本当にごめんなさい。

  4. 【661053】 投稿者: 経営者的立場の感覚も重要  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 19:02

    というより さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 昔は、高卒、短大、専門卒も採用していた会社が、
    > 4大卒以上しか採用しなくなってきている。
    > 4大卒以上だからって、高卒、短大、専門卒よりいい人材
    > とは思えないが、採用というお仕事の費用対効果を考えて、
    > こうなってきたのかな?
    >
    > 何でもパフォーマンスして測られてしまう世の中ってやだね。


    会社も成長しています。倒産・廃業した会社も多くあります。
    いつまでも昔々と唱えていてもしかたありませんよ。
    最終学歴の採用基準は、今も職種によりますよ。

  5. 【661057】 投稿者: 先は長い  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 19:06

    教育はかなり精神的なものだと思います。
    落ちこぼれかけている子には、励まして結果を出して、やる気と元気を出ささなければいけない。
    他方できる子は勉強は程々にして、本を読んだり、勉強と直接関係ないことに興味を誘った方が良い。
    小学校の勉強程度はできる子は簡単にこなすが、そんなことで自分ができるなどと勘違いしてもらっては困る。
    どちらにせよ先は長いのだから、ゆっくり、じっくり、着実に育てる必要があると思う。

  6. 【661061】 投稿者: ぐるクン  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 19:16

    受験時期様

    ちょっと間があいてしまいましたが
    それは受験時期様の経験ですよね。
    私は何人もの大学生のこから「中高一貫校で本当によかった!」
    といわれたことが子供を中学受験
    させるきっかけのひとつです。
    そういう判断も間違っていないと思っていますが。

    >それは大違いです。
    >中学受験は親の受験、高校以降の受験は子の受験。
    >中学受験はさせたくないが、成否に関係なく高校受験と大学受験は経験させたい。
    >自分の経験からして人間形成に意味があると思うから。



  7. 【661087】 投稿者: つまらない人生  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 19:43

    偏差値目指してひた走って、東大理?に合格し、結局やりたいことが何もない。
    なんとつまらない人生かと思う。


    つまらない人間は肩書きで勝負する。
    実力があれば肩書きなんか必要ない。


    あふれる情熱でやりたいことを頑張って実力で勝負する、安藤忠雄のような人間になって欲しい。

  8. 【661109】 投稿者: つまらない人生  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 14日 20:01

    ○○中生?
    それで君は?


    学校名じゃなく自分自身で勝負してみ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す