最終更新:

71
Comment

【1553175】地方在住=負け組?

投稿者: えいぽん   (ID:K71yZ6xSz8w) 投稿日時:2009年 12月 23日 15:45

最近、子ども達の成長に良い情報はないかな〜とエデュにお邪魔するようになりました。
私は香川県高松市に住む者です。小1の息子は普通にに公立小学校へ通い、楽しそうです。皆様のご意見を拝見していると、「(教育内容の生ぬるい)公立は考えられない」といったようなものが多く、不安になってきました。
収入も少なく、受験することは考えていませんでした(県内で受験可能なのは香川大附小だけ)が、もうこの時点で地方在住の子どもと受験経験のある子どもでは差がついてしまっているのでしょうか?
(息子の通う小学校はいわゆるモデル校ではなく、平均的な普通の小学校です。)
首都圏の方も、地方の方もどのように思われますでしょうか、ご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【1559305】 投稿者: 田舎の利点  (ID:8XIvogcMMtQ) 投稿日時:2009年 12月 30日 19:13

    田舎でも局地的にというか、家系的に優秀なところもあって、そういう血縁の強いあたりでは東大・京大合格者が多いことがあります。

    他には国立の研究所や有力企業研究所があると、田舎といえどもそのあたりの学校の実績が良かったりしますね。

  2. 【1559404】 投稿者: アキレスさんよ  (ID:dh/ndg9FCZE) 投稿日時:2009年 12月 30日 22:19

    んなわけないでしょ。
    明治以来後進の「地方」で教育不熱心なわけがない。

  3. 【1559762】 投稿者: アキレスと亀  (ID:XHIvMwh3n9.) 投稿日時:2009年 12月 31日 15:00

    ↑失礼ないいぐさですね。なぜそうなんです?正しいという理由は?沖縄県の全体的な学力レベルは?島根や鳥取、徳島はどうです?
    教育不熱心などと書きましたか?県の教育環境はご当地国立大学の難易度に対応しているように感じます。東北地方は山形大学、秋田大学など割合入学しやすいと思いますが、山形、秋田がのんびりムードでないのは旧帝国大学の影響をうけているのでしょう。一方中国四国地方にはのんびり感があります。広島大学が帝国大学に昇格出来なかった歴史的事実も東北や九州地方とは異なる環境を醸成してきた要因として棄てては置けないと感じますが。

  4. 【1559939】 投稿者: アキレス君  (ID:dh/ndg9FCZE) 投稿日時:2009年 12月 31日 21:06

    もうちょっと現状認識したほうがいいです。
    地方と都会、両方で生活したことあるのかな?
    世間はペーパー上の偏差値だけでは動いておりません。
    来年はもっと良いお年を。

  5. 【1590654】 投稿者: 下町ですが何か  (ID:dncTvdTtH1g) 投稿日時:2010年 01月 28日 09:46

    アキレス君に座布団一枚。
    「東大より芸大の方がスゴイ」かもしれない。
    ママ関連付き合いで「あの人は東大出(もしくは早稲田・慶応)だから〜(私たちとは違うのよ)」なんて話が入ってきた日ニャ〜
    「あ、相当迷惑な事があったのね」
    で、その人達の弥栄を遠くで拝見しておしまい。
    某塾学園長の受け売りではないけど、エリートというものは学歴ではないよね。
    東大・早稲田・慶応出身のママより頭の回転の速くて機転の効く高卒ママ(本人曰く「勉強嫌いだから就職」)だっているし。
    要は家庭環境でしょう。

  6. 【1599933】 投稿者: 地域柄」  (ID:IGcEUTyM6Ac) 投稿日時:2010年 02月 03日 12:46

    岡山出身です。
    私立はむしろ「公立落ちたの?」と言う意識でした。
    (他の方も言ってらっしゃいますよね)
    地域による認識の違いを感じます。

    実際、岡山は公立の方がレベル的には高いです。
    上位大学進学率も(一流私立を除いて)高いです。
    成績上位の人が公立に進んでいるので、公立のレベルが良いのですよね。


    関東に越してきて、こちらの受験事情を知りました。
    出来る子、裕福な子はこぞって私立に行くものだから
    当然公立のレベルが下がるわけです。

    お金に余裕の無い我が家では、公立しか考えられないのですが
    差別化が激しく無い地方の公立の方が良かったなぁ・・・と思いました。

    評判が悪くなれば、上位層はお金を出して私立に行く
    そうなればますます公立の評価が下がる
    と言ったスパイラルで、受験地域の苦しさを感じました。

    地方の公立良いと思いますよ。

  7. 【1606940】 投稿者: 東京在住  (ID:kPoVZS6ttHY) 投稿日時:2010年 02月 07日 19:19

    ダンナが岡山出身なので出てきてしまいました。
    岡山トップの公立(近所だったから入りやすかったそうです。当時は)
    から現役でK大法学部。
    塾ではなく、高校の先生に勉強を見て頂いていたそうな。凄いですね。
    東京では考えられないです。
    田舎だから不利ということはないと思います。地域によりますか。

    先日塾の先生に聞いた話ですが「関東の中学受験者が5万人」
    「国立難関、MARCHレベルの大学人口5万人」なんだそうです。
    関東の人の方がその辺をシビアに感じているのはあるかもしれない。

    東京にいて教育熱心であれば公立はなかなか考えにくいです。
    地方でご家庭がしっかりしていれば公立を上手く利用して
    お子様を伸ばしていけるのではないかと想像します。
    お互いがんばりましょう。

  8. 【1615887】 投稿者: 本人次第  (ID:8YO4IWsv8Mw) 投稿日時:2010年 02月 13日 12:15

    地方在住の者です。
    たしかに、首都圏の人たちと比較すると、教育に対する意識が低く、
    のんびりしたム-ドがあり、世間知らずで井の中の蛙という感じです。
    しかしながら、そんな中でも、公立小、中、高から、東大に進学する人も
    近くで何人か見たり聞いたりしているので、地方だから絶対にダメとも
    思いません。

    地頭のいい人なら、田舎でもどこでも出来るということですね。
    でも逆を言えば、田舎で出来るのは、才能がある人だけということも
    言えます。
    頭のレベルも普通、性格も周囲に流され易いというのでは、まず いい結果を
    出すのは、難しいのが現実です。
    田舎ほど、横並び意識も強く、何でも「みんなと一緒」の風潮があるので、
    普通の子は、まず周囲に流されるでしょうね。

    私が今まで見てきた「田舎からの最難関大合格」の生徒さんは、いわゆる天才くん
    タイプでした。
    親がどう育てたからというより、もともと 持って生まれた才能に溢れている
    ような。
    子供の頃から、大人びていて精神的成熟度が高く、自分をしっかり持っていて
    流されない。
    小さい頃から、あきらかに周囲の子供とは違うなあ~って子ばかりでした。

    ちょっと出来るくらいのお子さんなら、やはり ある程度は環境を整えないと、
    芽は伸びない可能性もあると思います。

    逆に、首都圏で いい環境を整えてもダメな子もいるし。
    本人次第では ないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す