最終更新:

97
Comment

【1314088】ああ、誤解

投稿者: カタカナに弱い   (ID:bs4maTfXKwc) 投稿日時:2009年 06月 03日 07:59

犬を飼うときに判らなかったのが
ケージ?ゲージ?どっち?


犬のいるのは、Cから始まるケージ
編み物で必要なのが、Gから始まるゲージ


間違えやすい言葉って、多いですよね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 5 / 13

  1. 【1316851】 投稿者: どうでしょう?  (ID:k6iqh1g9RWY) 投稿日時:2009年 06月 05日 10:14

    私は短い期間でしたが
    「ウコン」を「ウ○コ」だと思ってドキドキしてました。



    EDUでもよく見かける勘違い


    ○「的を射る」  ×「的を得る」
    ○「足をすくわれる」  ×「足元をすくわれる」
    ○「所謂」 ×「いわいる」(間違っている為変換出来ない)
    ○「怒り心頭に発する」  ×「怒り心頭に達する」
    ○「時期尚早」  ×「時期早々」「時期早尚」
    ○「言葉を濁す」 ×「口を濁す」

    ○「熱に浮かされる」 ×「熱にうなされる」

    ○「上を下への大騒ぎ」×「上や下への大騒ぎ」

    ○「ビビンッパ」×「ビビンバ」


    個人的に最も多いと思うのは
    「~に拘わらず」を「~に関わらず」。
    よく見かけます。テレビのテロップなどでも多いですが・・。


    例えば「雨天にもかかわらず式典は挙行された」などの場合は
    「拘わらず」
    「あの人はやばい人だから かかわらず、ほっとけば良い」
    この場合は「関わらず」では?
    全て「関わらず」になってるのが気になります。

  2. 【1316895】 投稿者: ほぉ  (ID:gDgJrshmpe.) 投稿日時:2009年 06月 05日 10:42

    子供の時はずっと「ベット」と呼んでたような。英語のスペルをみて「あ、ベッド(bed)ね…」


    バッグをバックと、今でも一瞬悩みます。ぼちぼち老化も進むだろうから、これからどんどん
    間違えるんでしょうね。


    そういえば、母親はカタカナ言葉の配列をよく間違えていました。
    あまりにしょっちゅうで思い出せないけど。1文字2文字だから、何を言いたいのかすぐわかる。
    いつも惜しい!ってつっこみ入れてましたっけ。私もそうなるのかなあ。

  3. 【1316909】 投稿者: EDUで見かける勘違い  (ID:HLfoA3rs0nQ) 投稿日時:2009年 06月 05日 10:50

    すみません!
    レスしようと思ったら新規投稿してしまいました。

    すみません!
    題名と投稿者名と逆にしてしまいました。

  4. 【1316943】 投稿者: 私も年寄りネタ  (ID:S7gnSqyrwvY) 投稿日時:2009年 06月 05日 11:13

    義母です
    ポケモン(POKEMON)をボケモン(BOKEMON)
    ピカチュウ、ボケてますか?


    ティッシュ を   テッシュー
    そこのテッシュー取って!
    って何をとればいいか解らなかった。撤収かと思いました。


    うちの子が受験の時、巻けない(負けない)手ぬぐいに一言かいてくれた言葉(どこの塾だかばれちゃいますね)
    努力は必ず報われる  を  努力は限らずむくわれる。

    でした。

  5. 【1316990】 投稿者: あはは  (ID:qUOKEdkG7UQ) 投稿日時:2009年 06月 05日 11:36

    うちの母、ずーっとドッグフードを「ドッグフッド」といってました。
    すごーく言いにくそうでしたが。
    ドッグフード という言葉と ホットドッグ という言葉がドッキングしたんだろうか?
    と思います(笑)


    私もシュミレーション(誤)とシミュレーション(正)
    間違えます・・・どっちだっけ?と

  6. 【1317046】 投稿者: 許されるものもありますね  (ID:dbdGXsZSQrk) 投稿日時:2009年 06月 05日 12:08

    物事には、正統と多少邪道(?)だけど許される、という両方があります。
    特に言葉は、地域性、時代性が大きいので、個人による感覚の差が出やすいのかもしれません。


    ①「すみません」を「すいません」というのは、実は、もともと江戸っ子の言葉だそうです。
     故先代の林家三平師匠が、頭をかきながら、「ど~も、すいません。」と言ったのが、世間に広まった最初とか。
     その意味では、「すいません」も、あながち誤りではないかも。


    ②や行の音とあ行の音は、相互変換が可能です。
     「行く」は、「いく」でも「ゆく」でも可。
     「良い」は、「よい」でも「いい」でも可。 
     「言う」は、「いう」でも「ゆう」でも可。


    ③母音が連続する場合は、母音がしばしば変化するのも、話し言葉としては可です。
     「王様」を、「おうさま」と話すのは、むしろ不自然。
     「おーさま」と、話すのが自然。
     「翔平君」は、「しょーへーくん」と呼ばれています。
     「大岡さん」を、「お・お・おか・さん」と話すと不自然。
     「おーおかさん」か「おーかさん」くらいでも充分。


    特に、書き言葉に比べ、話し言葉は、バリエーションが大きいので、異なる文化圏の人同士だと、互いに違和感を感じ易いですね。
     

  7. 【1317070】 投稿者: おばあちゃん  (ID:6dFAdQZjb3.) 投稿日時:2009年 06月 05日 12:20

    ファミレスの「デニーズ」を「デズニー」
    「石川さゆり」を「石川きゆり」
    「プランター」を「ブランター」


    近所のおばちゃんに車好きの主人を紹介した時、「マニュアルに乗っているんだよ~」と讃えたら、
    おばちゃん「そうそう、アニマル、アニマル」


    帰宅後爆笑しました。主人は「それでも乗れるんだからすごいよな」

  8. 【1317187】 投稿者: あちゃ~  (ID:Ci4kleHnVfE) 投稿日時:2009年 06月 05日 13:39

    息子は1年生の時、友達の「順」(じゅん)君のこと、ずっと「ジョン」と呼んでいました。


    「すいません」はOKですか?OKだといいなあ・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す