最終更新:

925
Comment

【4431259】美術館めぐりなど

投稿者: ど素人   (ID:S11LdwZVdFs) 投稿日時:2017年 02月 04日 13:17

クラシック音楽、映画のスレがあるので、美術館スレも立ち上げてみました。

先日、東京都美術館のティツィアーノとヴェネツィア展に行って「フローラ」を見た後、東京ドーム開催のテーブルウェア・フェスティバル2017に梯子しました。
上野から水道橋って意外に近いんですよね。
テーブルウェア・フェスティバル、入場料は高かったですが、展示されている食器が素晴らしく幸せな気分になりました。

皆様も足を運ばれた美術展について感想をお教えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 61 / 116

  1. 【5562128】 投稿者: 都民の特権?  (ID:0MQvwMQWUtw) 投稿日時:2019年 09月 07日 10:23

    美術音痴が衝撃を受けた日さま、

    初めまして。情報をありがとうございます。
    小早川秋聲は藤田嗣治と並んで、従軍画家として活躍されましたね。「國之楯」を最初に観た時は思わず目を背けました。(実物は観ていませんが)
    他の絵を観てみたいです。画廊で開催ですか・・・。敷居が高いのですよね。入場料をとってくれると行き易いのですが。勇気を出して行ってみようかしら。目を背けず、しっかり観ないといけませんものね。

  2. 【5562897】 投稿者: 美  (ID:TEKGgPcqD.6) 投稿日時:2019年 09月 08日 00:47

    都民の特権?様、こんばんは♡お疲れ様でした。
    お知り合いに藝大の方がいらっしゃるんですね!

    それから、むしろ蘆雪の方が正しいんだと思います。
    落款はそっちです。旧字と略字の違いですよね。

    上村松園さん、お恥ずかしながら女性と知りビックリしました。てっきり男かと。美人さんですよね。
    「こんなに品のいい絵を描く人が他にいる?」と仰っていましたが、文章も高尚ですよね。知的で気品溢れてまるで皇室の方の文章のようでした。きっととても魅力的な方だったんでしょうね。

    そうそう、おそろの(笑)醤油皿のティーバッグ置き、ベリーグッドアイディアですね!!紅茶か緑茶パック買わねば。緑の犬 ?!
    私も断然「犬派」です。 でも鳥獣みんな好き。

    悲しいことに昨日も今日も用事があり藝祭行けず…なんとしても明日行かねば!ミス藝大があるぞ。神輿も絶対見なければ!!サンバパーティー、今年も浅草バージョンなのかしら?!ならぜひ見たい!(笑)

    美術音痴が衝撃を受けた日様、「國の楯」ネット鑑賞だけでも衝撃を受けました!
    小早川さんは、お寺がご実家で僧侶だったんですね。
    だから、人の死についてのメッセージが強いのも納得です。題名も何度も改題されているらしく、いかに絵の題名が重要なのか、考えさせられます。
    元々、天皇にお見せする絵だったのに、却下されたんですね。
    ぜひ生で観たいです。京橋か・・・・

  3. 【5562994】 投稿者: 美術音痴が衝撃を受けた日  (ID:z.BAEsBCvQM) 投稿日時:2019年 09月 08日 02:36

    ●都民の特権?さま
    正しくは『國之楯』でしたね。ありがとうございます。

    加島美術はこじんまりした画廊で、若い方や主婦といった一般のお客様ばかりだったので、敷居が高いという感じはしませんでした。
    今回の展示では戦争画はむしろ少なく、日本画らしい花鳥風月、達磨や聖徳太子、エジプトやヨーロッパの風景画など多彩にして多才な作品を堪能することができると思います。

    ●美さま
    早速、ネット観賞して下さったのですね。
    原画は左右2メートルもある大作ですので、それはそれは圧倒されますよ!
    ぜひ生でご覧ください。

  4. 【5563198】 投稿者: 都民の特権?  (ID:0MQvwMQWUtw) 投稿日時:2019年 09月 08日 10:01

    おはようございます。

    台風が近づいてますね。皆さま、お出かけの際はお気をつけて・・・。

    美さま、私が高校生の頃だったかと思いますが、「序の舞」という映画がありました。上村松園を名取裕子さんが演じたのですが、今でも記憶に残っています。その映画で、すっかり上村松園のファンになりました。機会があればご覧になってみてください。あの絵のルーツが少しだけわかるかもしれません。そうそう、文章も高尚ですよね。

    蘆雪でもOKですか?ありがとうございます。芦雪より重々しくていいですね。落款は「蘆雪」の方がおさまりが良いかも。
    おそろの醤油皿、昨日はローズヒップをのせたら、お洒落なピンキードッグになりました。お会いしたこともないのに、美さまがマブダチの様に思えてきます。

    美術音痴が衝撃を受けた日さま、画廊の様子をお知らせくださってありがとうございます。画廊というと、常連以外には足を踏み入れ難いイメージがあったので。戦争画以外の作品も多いのですね。都心に行く機会があれば、伺ってみますね。

  5. 【5564144】 投稿者: 美  (ID:TEKGgPcqD.6) 投稿日時:2019年 09月 09日 02:58

    関東は台風なう。
    都民の特権?様、「序の舞」面白そうですね!名取裕子さんですか。また雰囲気が似ている着物が似合う日本美人を持ってきましたねー。(ちなみに上村松園Wikiの写真は65歳…鼻筋で察してください(笑))
    マブダチたしかに♡多分ですが、同年代かも!(≧∇≦)

    さてさて、行ってきました藝祭。雨が少し降ったものの台風はなんとかセーフでした。軒並み早期終了でちょっと可哀想でしたが。色々準備しただろうに。
    今年の御輿は特に素晴らしかったですね。さすが藝大、どれもクオリティが高かったですが、やはり日本画工芸率いるチームが圧巻!!!
    上野公園の桜の木が神輿パレードで折れてしまうとのことで、去年から神輿の数が8基から4基に減ったそうですが、それが功を奏した形かもしれません。コラボにより原画と制作が特化するんだから、そりゃパワーアップするはずです。ありがとうございました ♬︎

  6. 【5566076】 投稿者: 都民の特権?  (ID:0MQvwMQWUtw) 投稿日時:2019年 09月 10日 21:43

    こんばんは。
    皆さま、台風の被害はありませんでしたか?未だに千葉や茨城の一部では、停電が復旧しないままとのこと。この暑さでお辛いでしょうね。早く復旧しますように。

    美さま、藝祭にいらしたのですね。最終日は一番盛り上がるはずなのに、早期終了でしたか・・・。息子の中・高の部活仲間だったお子さんは、一週間前から大学に泊まり込んで準備をしたそうなので、残念だったと思います。
    私は初めての訪問だったので、よくわからないまま終わってしまった様な。お神輿はキャンパスで三基見ました。美さまが仰ってらっしゃるチームのお神輿はどれだったのでしょう?法被もそれぞれ、素敵でしたね。あのサイズのお神輿が去年までは8基も?壮観だったでしょうね。来年は、美さまにご案内していただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

    そう言えば、まだ松方コレクションを観ていません。間に合うかしら?

  7. 【5567186】 投稿者: 美  (ID:v.g3Pm2S4qo) 投稿日時:2019年 09月 11日 22:55

    百聞は一見に如かず。どうぞ!

    https://gra pee.jp/730257 ←隙間詰めてください
    (gra peより)

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1909/07/news032.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAFwAZgBpqzEvbyCwNPsAQ%253D%253D
    (ニュース ねとらぼ より)

    白馬の神輿を見た人達は、ほぼ全員「うわーこれは凄いねぇ!」と感激していました。本当に素晴らしくて私も見惚れてしまいました。制作人数が増えた分、どのチームも相当クオリティが上がったと感じます(ただでさえ上手かったのに!) 来年も楽しみです。
    都民の特権?様、こちらこそ、ぜひよろしくお願いします ♪

  8. 【5568307】 投稿者: 新参者  (ID:ukPsBeRywDU) 投稿日時:2019年 09月 13日 00:57

    ご無沙汰しております。
    暑い中、どうも美術館へ行く気になかなかならず、足が遠のいておりました。
    (美術館は涼しいのですが、そこへ行くまでが・・・特に上野は)

    日本画に関しては私もまったく美術音痴と言えますが、「小早川秋聲」見てまいりました。
    「軍艦」だったり「日本刀」は戦を思わせるものの、その多くは風景だったり静けさを感じさせるものでした。
    ただ、「國之盾」は圧倒されますね。
    確かに、軍が期待した勇壮さや死を美化するようなものではなく、悲惨さというか、目の前の現実を突きつけられるような感じの絵です。
    思わずその絵の前では背筋が伸びました。
    平日の午後に行ったため、割と空いていてじっくり見る事が出来ました。
    今回展示の絵や、藤田嗣治の「アッツ島玉砕」が載っている画集がテーブルに置いてあったので、それを座って眺めることも出来ました。
    こじんまりした画廊ですし、気負わず入れると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す