最終更新:

58
Comment

【6837554】東京都市大付属 2022東大は帰国生7人&一般生4人と判明

投稿者: 帰国生親   (ID:HDWnd0oQHlQ) 投稿日時:2022年 07月 01日 00:40

東京都市大学付属中学校・高等学校

ブログ最新記事

2018年度入試問題と解答...

2018年度(平成30年度)中学入試(一般入試・グローバル入試・帰国生入試)の問題...続きを読む

2022年に現役東大合格者を11人出しましたが、学校HPの「帰国生ガイド」によると、このうち7人が帰国生入試で入学した生徒です。(一般生の東大合格者は4人。)

東京一工国医についても、帰国生と一般生で比較すると以下の通りです。
一般生 東京一工国医率 = 9.8%(19人/194人)
帰国生 東京一工国医率 =34.2%(13人/38人)
(注)帰国生分の国医をカウントできていないため、帰国生の国医合格者がいる場合は帰国生の上記の率がさらに上がり、一般生の率がさらに下がります。

都市大付属は英語のできる帰国生向けに、週4時間の少人数取り出し英語授業を高1まで提供していると聞きます。帰国生に対して手厚い学校と言え、その効果が大学受験にも表れているように思います。
男子の帰国生は海城や渋渋が人気ですが、都市大付属も選択肢に入ってきそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6907324】 投稿者: 進学実績  (ID:LTwrm7y/a8c) 投稿日時:2022年 08月 26日 12:37

    一般生が帰国生と変わらない進学実績であれば、分けて考えることはないでしょう。
    学校側が分けて公表してくださっているのですから、英語のアドバンテージがある帰国生と一般生を分けて考えることができますね。
    共通テストは、リーディング100、リスニング100と帰国生が有利になっている上、今年は難易度に差があり、英語が得意な生徒が確実に点をとりやすかったですね。

  2. 【6907544】 投稿者: 学校のメッセージ  (ID:1vEc20EAghw) 投稿日時:2022年 08月 26日 16:07

    学校が帰国生と一般生?を分けて開示しているのはどうゆうメッセージなんでしょうね?それも知りたいですね。

  3. 【6907710】 投稿者: 帰国生保護者  (ID:gWOuSKW4CSc) 投稿日時:2022年 08月 26日 17:57

    帰国生にとっては、帰国生の先輩がどれだけ実績を残しているのかは、学校選びの際に重要な情報になります。
    一般受験に比べると、学校選びの選択肢は限定的ですので。
    海外大学を目指さない帰国生にとって今年の実績は、都市大は魅力的なオプションになり得ます。

  4. 【6907735】 投稿者: 予想  (ID:z1b/NiK8lNg) 投稿日時:2022年 08月 26日 18:21

    Ⅱ類のクラスが毎年増えているのはここ最近の話ですよね。今年の卒業生もⅡ類クラスが増えた学年なのですか。

    Ⅱ類を希望する生徒は学習時間が増えることや必須講座などについては、理解したうえで希望しているのではないでしょうか。毎年コースについて希望を聞かれますし。
    だから成績上はⅡ類の生徒でも、自分のペースで勉強したいとあえて本人希望でⅠ類を希望する生徒が一定数いることも事実です。

    Ⅱ類クラスが半数に増えている学年からは帰国、一般関係なく進学実績が良くなるのではと期待しています。

  5. 【6907979】 投稿者: いや  (ID:vOB2JI5ju86) 投稿日時:2022年 08月 26日 22:13

    学校がメッセージとして発信しているのは帰国生と一般生を合わせた実績です。その方が学校としての実績がよく見え、大多数を占める一般生を呼び込みやすいので、まぁ当たり前ですね。

    一方で、優秀な帰国生にも来てもらわないと実績の底上げができないので、普通は帰国生しか見ないような「帰国生ガイド」といいう資料に、帰国生だけの合格実績を載せています。これをコッソリと言うのは学校に対して失礼だと思いますが、まぁそういうことですね。
    それがエデュ民に見つかってしまったというところかと。

  6. 【6908593】 投稿者: 学年主任  (ID:skDzTu7Bnaw) 投稿日時:2022年 08月 27日 13:06

    それはもちろん同意します。我が家も合格から卒業まで楽しく過ごさせていただき、お世話になった先生もいらっしゃいますし、一生の友もでき、大学はバラバラですが今だしょっちゅう遊んでいます。学校選択は間違っていなかったと思いますよ。

    この学校の特徴として、学年方針を学年主任に一任する傾向があるということです。今年はとにかく帰国生を中心としたトップグループを仕上げる戦法が強く、全体的にはキックオフ会もなく、他は予備校ありき(その予備校もリモート多し)だった印象です。二学期終盤からほとんど学校には行っていません。昨年の学年は学年全体のスクラム感があったと聞いています。

  7. 【6908614】 投稿者: 学年主任  (ID:skDzTu7Bnaw) 投稿日時:2022年 08月 27日 13:16

    ↑これがこのスレへの答えですね。

    今年、帰国生実績が顕著なのは、そういう学年だったからです。来年はまた違いますよ、きっと。

  8. 【6908798】 投稿者: なるほど  (ID:o02zAhw1hkg) 投稿日時:2022年 08月 27日 15:05

    学年の特徴によって戦略が異なることもあるのですね。
    本当に多様な進路があるなかで、生徒自身の第一志望校に入れることのほうが大事なのに、世間からはどうしても東大、東京一工国医の進学実績のみが取り上げられ他校と比較されがちですよね。
    世間からの評価などより、今後も引き続き生徒ファーストで生徒自身が納得できる進路指導を行って頂きたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す