最終更新:

2623
Comment

【3264139】浜学園修了組への相談室

投稿者: オルパス   (ID:l4Y8dDWSBOs) 投稿日時:2014年 01月 31日 09:15

間もなく新年度が始まり、現役生には様々な不安や悩みがあると思います。
テスト結果に一喜一憂し、子供と口論することも多々ありますが、ゴールには栄光が待っています。
塾のママ友や先生には聞けないこともあるので、一人で悩まずに終了組に相談して下さい。
終了組の方々も、浜学園の現役生のために分かる範囲内でアドバイスをお願いします。

私自身、終了組ですが、数年後には次男の受験も控えているため、長男での反省点を踏まえながら、また浜学園で受験に挑みます。
色々と相談させて戴きたいので、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4073196】 投稿者: 英語  (ID:bt4peT7.mUQ) 投稿日時:2016年 04月 14日 11:26

    私立中学は進度が速いので、英語もかなり速いと聞きます。受験終了後から習っても大丈夫だと言われる方と、いやいやもっと早くから習わないとしんどいと言われる方がおられますが、どうなのでしょうか?。
    今は受験生なので、習い始めるのは、キツイです。

  2. 【4073567】 投稿者: 中一からで問題ないです。  (ID:PgRxwAEJ5LY) 投稿日時:2016年 04月 14日 16:50

    先輩の場合は、中学時代、全く出来ずに落ちこぼれ・・・??高校でも・・・微妙。でも、いきなり高3になりスイッチが入りました。英語のお陰で難関大学に合格。
    この春から社会人ですが、英語は多分ネイティブ並み(?)とも言われるレベルです。本当に流暢です。

    逆に、帰国子女なのに「英語忘れた」と言って、初心者クラスに習いに来てる子もいました。人それぞれなのかな、と思いました。

  3. 【4073676】 投稿者: 英語は・・・  (ID:upqtadBRllM) 投稿日時:2016年 04月 14日 18:36

    息子は最難関中学ですが、アルファベットから学んでます。
    他校もそんな感じと聞いています。
    余裕ですよ~
    この後、進度が速くなる感じはありますが・・・
    今は受験科目だけ頑張られれば良いと思います。

  4. 【4073687】 投稿者: ↑  (ID:upqtadBRllM) 投稿日時:2016年 04月 14日 18:53

    追加になりますが、受験終了から中学入学までほんっとに
    暇になります。
    不安ならその時に先取り勉強という手もありますね。
    その程度でいいと思います。

  5. 【4073908】 投稿者: 英語  (ID:mEjGox8Q3WI) 投稿日時:2016年 04月 14日 22:46

    早々にお返事頂き本当に有り難うございます。
    ちょっと安心しました。

    受験終了後に、先取りで習いに行かせようかな?とも思っております。

    先ずは受験科目を精一杯頑張る事が大切ですね。

  6. 【4086356】 投稿者: 本番まで5!  (ID:LEpVfWmSj1Q) 投稿日時:2016年 04月 25日 20:11

    こんばんは。
    現在6年生の親です。洛南か洛星をと考えておりますが先日説明会において
    洛南に関しては30人前後が洛洛コースから残りは灘落ち組と聞きました。
    洛洛コースは年度によっても異なると思いますがだいたい何人ほど
    受講されてるものなんでしょうか?
    この30人ほどというのがいい数字なのか判断に困り質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  7. 【4088122】 投稿者: 初心者  (ID:6gG3arJRZb.) 投稿日時:2016年 04月 27日 10:13

    こんにちは。
    4年秋にプール生になり、5年からweb受講をしている息子がいます。
    (公開偏差値は48~57です)

    『灘中チャレンジテスト』は灘中以外の最難関を目指す方も受けるようにとのことですが、実際、灘中以外の最難関中学を目指す方はほとんど受験されているのでしょうか?
    わが子も受けたほうがよいとは思うのですが、会場が家から遠いのと、まだまだ偏差値が目標に届いていないので、テストを受けるよりも普段の学習に時間を使うべきか迷っています。
    塾に聞くときっと受けてください、と言われると思うので、終了組の方に実際のところどうなのか教えていただけたらありがたいです。

    よろしくお願いします。

  8. 【4088166】 投稿者: ・・・  (ID:2BP1e/Ot84U) 投稿日時:2016年 04月 27日 10:46

    初心者 (ID:6gG3arJRZb.)  さま
    たぶん正解はないですね。
    おそらくいつもの公開より偏差値は下に出て、良い成績は期待できないでしょう。
    それでも難易度の高い問題にチャレンジすることも意義はあると思います。
    受けずに普段の勉強をするのもいいことだと思います。
    最終的には、お子様と相談されて決めるしかないのでは。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す