最終更新:

1281
Comment

【2494729】「梅ちゃん先生」スレッド

投稿者: 松竹   (ID:fYfkuBnMPzU) 投稿日時:2012年 04月 04日 09:00

NHK連続テレビ小説第86シリーズ「梅ちゃん先生」がスタートしました。
皆さん、「梅ちゃん先生」について語りましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2643008】 投稿者: 町工場の嫁は  (ID:VVia.mPYjMs) 投稿日時:2012年 08月 07日 20:46

    自我を殺して人一倍働き者でなければ勤まらないと思いますね。
    集団就職の若者たちを大量に雇っていた昭和30年代ですよ?
    「私は女医でござ~い。」と高飛車な姿勢でそういう若者たちの世話を姑に押し付けて通用するものかな?と疑問に思いました。

  2. 【2643281】 投稿者: チョコレート  (ID:iAkQ6h4B3m6) 投稿日時:2012年 08月 08日 02:15

    典子さんの手作り人形が、なんか自分が中高生だった頃流行ったフェルトのマスコットみたいでした・・・。
    ドラマの時代の披露宴が、どの範囲まで呼ぶものなのか、どれくらい前にどう知らせるのかもあんまりわかっていないのですが、直接指導をしてもらった第1内科の先生とかはお呼びしなくても良かったのでしょうか?

    梅ちゃんの花嫁姿はきれいでした。特に振り袖姿は可愛かったです。ただ、振り袖の時のメイクがちょっと今風でナチュラルかな。あの伯父さんの心配、本当は一番最初に両家でよく話し合っておかないといけないことだと思いますが、「ねたみで言ってしまった。」ことで片付けてしまって、先々大丈夫なのかな。
    梅ちゃん、私は高飛車とは感じたことがありませんが、よく気のつくお嫁さんではないと思います。だから、現実だとやはり工場のお嫁さんには難しいでしょうね。お話だから・・・。

    HPを見ると、山倉さん役の満島さんが「山倉はもしかして(呼ばれてないのに)勝手に来たのじゃないか心配。」と言っていました。松岡さんの背中を押していたのだから、本当はきまずいのでしょうが、あのキャラだから来れるのでしょうね。この人、実はエリートだし、梅ちゃんのお父さんの直弟子なのに、お父さんは外様の松岡さんの方を可愛がってたし(多分松岡さんの方が性格が自分と似てたからでしょう)、よく考えるとちょっと不憫です。
    物語の最後には、大学病院でもっと偉い立場になってるんでしょうか。弥生さん家の(もしかしたら雪子さん家の?)お婿さんになって尻に敷かれるかも知れませんね。

  3. 【2643331】 投稿者: さかさまの夕空  (ID:w8tCTg7tEaU) 投稿日時:2012年 08月 08日 06:42

    披露宴のエピ。期待したほど長くはなかったですね。HPに依ると、一日がかりで撮影したそうですが、あんなに朝ドラの俳優が大勢集まってみんな正装だったのに、「え、これだけ?」みたいな15分でした。時間と予算をかけた割りに元が取れてないみたいな。。もったいなーい。

    その点、カーネーションの結婚エピは楽しかった。祖父の宝田明さんと祖母の十朱幸代さんが「綺麗だ、綺麗だ」って遠くから微笑んでいるところとか、お祝いするみんなの表情が長回しで丁寧に写されたり。ジーンときました。下町の人々の結婚式だから、あれぐらいワイワイやってよかつたのでは?
    梅&ノブあんなにかわいいのに、ああ、もったいない。

  4. 【2643471】 投稿者: 朝から  (ID:Ij2dZvAEEjc) 投稿日時:2012年 08月 08日 10:07

    梅ちゃんのお母さんとおばあちゃんが本当に暇そうな主婦、娘に依存しているように
    描かれていますね。

    風埃が入ってきやすい日本家屋を手入れ良く済むには、家電も充実していないあの時代、一日中動き回らないと無理です。医院も誰がお掃除しているの?看護婦さんの昼食は?
    食事の仕度だって、大人4人の家族を3食作るのだから大変でしょう(大型冷蔵庫、レンジがあっても大変です)。
    私も専業主婦時代、家に舅が同居で、夫が昼食を毎日食べに帰ってきていたので何となく解ります。
    大学教授夫人なら、何かとお付き合いもあります。礼状やお手紙も秘書みたいに書かないといけませんし。
    仲人さんとかもしょっちゅうしていて、気苦労もあったはず。
    おばあちゃんもあの時代の70代、80代にしたら若すぎ。
    よけい主婦が家に二人もいて、という印象を与えますよね。

    テレビだけ見ていると、もしかして下村家には家政婦さんいるの? と思うような風情の梅母です。

  5. 【2643494】 投稿者: 朝から  (ID:Ij2dZvAEEjc) 投稿日時:2012年 08月 08日 10:25

    お着物なら割烹着姿でぬかみそをかき混ぜたりするシーンもあればよかったのに
    あの時代なら、何でも手作りで保存食作りもよくされていた時代なのですから、
    そういうお母さんのシーンも作って欲しかったわ。
    いつもきれいな着物を着て、お茶飲みながら欠伸してそうな梅ちゃん母。
    これが脚本家の方の大学教授夫人のイメージなのかな。
    連続してすみません。

  6. 【2643534】 投稿者: しょせん  (ID:VVia.mPYjMs) 投稿日時:2012年 08月 08日 11:00

    あの時代を知らない人が書いている脚本ですからね・・と言ってしまえば実もフタもないけれど。
    何と言うか、勉強が足りないと思います。

  7. 【2643946】 投稿者: 幸せなのね  (ID:kt5iCORqI6.) 投稿日時:2012年 08月 08日 18:39

    ノブが梅子を見る目が愛情に溢れてていいね~、愛おしそう。
    堀北真希ちゃんに役柄の上でとはいえ、奥さんにして朝食つくってもらえる桃李くんは幸せ者だ。どれだけの日本男子を敵に回していることやら(笑)


    本当にこの二人お似合い。プライベートでもできちゃえばいいのに?!

  8. 【2644264】 投稿者: 様式美  (ID:Vd2jbgk0wc.) 投稿日時:2012年 08月 08日 23:52

    確かに梅ちゃんの結婚式での着物、素敵でした!

    結婚の席で晴れやかな服でハンサムなノブくんと並んで、あまりの美男美女でウットリしてしまいました。

    梅ちゃんって、結局、夢物語なんだと思う。

    現実はもっと苦しいし難しいものなんだよって、大人である私達なら、誰だって分かってる。

    だから、私も含めて、「さすがにあり得ないでしょ、この都合の良すぎる展開。」って、ちょっと朝ドラを見てきた人達には、突っ込みを多々入れられる。

    でも、最近思う。
    ここまで視聴率を維持出来てるのだから(私なんかも毎日楽しみに見ている)、この夢物語も夢物語なりに真剣なんじゃないかって。

    だから梅ちゃんはどんな時もいつも可愛くて愛らしい。
    ノブは格好良くて愛情深い。

    …きっと年も取らないでしょう。

    そんな二人は周りに愛されて末長く幸せに暮らしましたとさ。めでたしめでたし。

    このドラマはそんな話に真っ向勝負かけてきてると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す