最終更新:

2404
Comment

【3847390】朝ドラ【あさが来た】

投稿者: 待ち切れずに   (ID:AHa0jKSvYMY) 投稿日時:2015年 09月 12日 17:37

ネタバレはなし、愛あるアンチは適度にあり。
のんびり&まったり&穏やかに語りませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4059290】 投稿者: やまびこ  (ID:Qs6wBrFb2Ww) 投稿日時:2016年 04月 02日 09:04

    穏やかな良い最終回でした。
    若い新次郎さんに向かって、走り出すあさがまた初々しくて
    これまでの半年が自分の頭の中で流れ出し涙が止まりませんでした。

    あさが残してくれた財産を大事にしようと思いました。
    素晴らしいドラマ、ありがとう!!!

    ここでたくさんの方たちの感想を読み、とても楽しく交流させていただきました。
    皆さまにも感謝申し上げます。

    珍しく荒れることもなかったのもドラマに比例していたのかもしれませんし
    対応していた皆さんが大人の反応をしていたのも大きくて
    とても楽しい良い雰囲気のスレでした。

    スレ主様ありがとうございました。

  2. 【4059293】 投稿者: 1億  (ID:qRWeRnODFvs) 投稿日時:2016年 04月 02日 09:07

    このドラマは、老若男女、どういう境遇の人もみんなが活躍できる社会、つまり一億総活躍〜を描いたのではないかな。

  3. 【4059297】 投稿者: 再会  (ID:NG6PMa5tCtE) 投稿日時:2016年 04月 02日 09:11

    最終回、あまりサプライズはなかったけれど、よかったですね。
    あの場面をみて、あさも程なく新次郎さんの側にいくのかなと感じました。
    私も、もし主人が先に逝ったら、必ず迎えに来てほしいし、私が先ならきっとお迎えに行くと思う。
    再会できると信じたいです。

  4. 【4059303】 投稿者: 産み育て  (ID:CqWdJTf0w9E) 投稿日時:2016年 04月 02日 09:26

    うん、一億総活躍社会ですね。

    山王寺屋さんの破たん、再生。 落ち込んでいた菊さん(祖母)が
    孫の育成の為にイキイキし出した過程とかそうだったかも。
    宣ちゃんは仕事にまい進しながらも、あさの教えである柔らかい心を持ち、家庭も大事にする女性に成長するのだろうし、
    家庭の主婦として夫をサポートしている千代ちゃんは、働く女性にも理解を示しつつ、子どもをたくさん産み育て、次世代のために貢献。

    これからはこういう女性が求められているのか、と思いつつ視ていました。

  5. 【4059402】 投稿者: 宇治抹茶アイス  (ID:hlVKif/ZIvs) 投稿日時:2016年 04月 02日 11:02

    村岡花子ではなく、最後は新次郎さんがまた出てくると嬉しいなぁ~と思っていたら、若い頃の新次郎さんの姿で…(涙)

    ディカプリオの映画タイタニックのラストシーンで大泣きした時を思い出しました。

    本当に素敵なドラマでしたね、ここの来られる皆様も素敵な方ばかりでした。

    うちも、まだまだ頑張らなあかんなぁ~

  6. 【4059425】 投稿者: 萬ちゃん  (ID:dEGmciNTru2) 投稿日時:2016年 04月 02日 11:21

    気持ち良い爽やかな終わり方でした。
    雁助さんと梅の関わり方は嬉しい思いで見てましたが、大島優子はいらなかった気がします。
    大島優子さんは、連ドラ出演の経歴が出来て良かったでしょうけど。

  7. 【4059527】 投稿者: 確かに  (ID:epq0LyJHwAM) 投稿日時:2016年 04月 02日 12:55

    大島優子の役はドラマの筋に何も影響なかったですね。
    単にAKBが主題歌を歌っているよしみで「バーター」的に出演枠を作ったんでしょう。それと平塚らいてうのような名の知られた女性の役。秋元康の一声なんでしょうね。もう、裏事情がミエミエでした。


    最終回はよい終わり方でした。
    玉木さん頑張られましたね。はるさんも長丁場、よく頑張り通しました。そんな二人の春らしいラストシーン。楽しく見ていた私には感激でした。

  8. 【4059659】 投稿者: みかん  (ID:.Edgm1v4jf2) 投稿日時:2016年 04月 02日 14:42

    素晴らしい最終回、そして感動的なラストシーンでした。
    最初のクレジットで新次郎が(回想)になっていなかったので、えっ?ていう感じだったのですが、菜の花畑のエンディングで納得。
    もうこれ以上ないというサービス映像でした。

    「あさが来た」は脚本と役者さんはもちろん、照明や小道具など含めた演出も丁寧で毎週毎週余韻も楽しめました。
    本当に良い作品をありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

    ------
    これは余談ですが、いくつも臨終シーンを見て。
    ドラマとはいえこの時代の自宅での無理のない自然な看取りは亡くなる人、残された家族双方にとっても理想的で羨ましくさえ思いました。
    今は寿命が延ばされて、ある意味〝良い死に時〝を逃してしまっていることも多いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す