最終更新:

913
Comment

【6917757】2番手・3番手の都立高校かMARCH付属高校か

投稿者: 志望校探し中の母   (ID:sfWP.Qbroy2) 投稿日時:2022年 09月 04日 08:25

中2娘がいます。夏休みに都立・私立いくつかの高校見学に伺いました。
どの学校もそれぞれ特色があり魅力的でしたが、やはり気になることの1つは大学進学です。

例えば、高校入試の段階ではMARCH付属高校の偏差値と都立高2番手・3番手と同じくらいですが、都立高2番手・3番手からMARCH以上のレベルの大学への進学はかなりの努力が必要なのでは…という印象を持ちました。
金銭面も大学受験向けに通塾したら、私立とあまり変わらないのかな、とも感じています。

それならば、倍率は高いものの、高校でMARCH付属高校に進学するのも一案かな、と思い悩んでいます。
しかし、MARCH付属高校は上述の通り、倍率が尋常ではないこと、また都立高1番手を受験される方の抑えであることもあり、MARCH付属高校単願なのは危険なのかな、という気もしています。

MARCH付属高校を目指すならば塾のクラス変更も考えています。(現在は都立高進学クラスに在籍しています。)

まだまだ中2なのでそこまで絞り込む必要はないかもしれませんが、あまり器用な子ではなく、都立高を目指すならば今以上に内申対策にも注力しないといけないと思っています。
反対にMARCH付属高校を目指すならば、抑えの私立も検討が必要と考えています。

塾の先生に同じ質問をしましたが、娘の現時点での学力ではどちらも狙えるので、あとは本人の気持ち次第でクラス変更を検討してみては…とのこと。
一番重要な娘の気持ちですが、五分五分といったところです。

本来ならば都立も私立も対応できるよう対策を行うべきなのは重々承知してますが、上述の通り、あまり要領がよくないのもあり、少し早めにスタートが必要かもしれません。(ただその時点で都立も私立も厳しいのかもしれませんが)

長々と失礼しました。皆様のご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 107 / 115

  1. 【7346854】 投稿者: 学校群の成功モデル  (ID:xPtduzI/o0.) 投稿日時:2023年 11月 25日 22:11

    72群は超進学校に寄っていた進学実績を分散させて一定水準以上の進学実績のある学校を増やすという学校群の目標の数少ない成功モデルですよ。
    そもそも立川は都立全盛の時代にあっても東大10-30くらいのオール東京では目立たない学校でした。多摩エリアの首長を多く輩出したり、地域の名士がご子息を通わせたりで多摩ローカルでは力はあります。

    学校群制度で国立とペアになり、他の朝進学校が東大合格数を減らす中、72群では国立が30前後の立川に並ぶ実績を出すようになります。
    で立川が落ちるかと思いきややはり30前後を維持し、72群では同レベルの進学校が2つに増える結果となりました。それでも両校とも東大40超えは無いです。

    学校群の尻拭いのつもりで全盛期の学区合同選抜を中途半端にしたようなグループ合同選抜を導入しましたが、これが都立全体を墓場へと導きます。
    7、8、9学区は学校群時代は一つの通学域として選択できたのが、グループ合同選抜では学区が細分化され、立川は8学区、国立は10学区と分かれてしまいましたが、これを境に立川は急降下していきました。
    この時期に7学区に進学校をと都教が政策的にテコ入れしたのが八王子東です。
    でも立川の代わりになるはずもなく、東大も最高15くらいで推移しますが、これでももてはやされるくらい都立は沈下し、暗黒時代の幕開けとなりました。

  2. 【7346864】 投稿者: 都立国立  (ID:wh8ZwUlhxAY) 投稿日時:2023年 11月 25日 22:23

    〉立川は8学区、国立は10学区と分かれてしまいましたが、これを境に立川は急降下していきました。


    良く分かりました。割り当てられた学区が教育熱心なエリアかどうかもあったのでしょう。ご丁寧にありがとうございました。
    立川高校復活期待です!

    しかし教育行政は迷走してましたね。

  3. 【7347233】 投稿者: くにたちには  (ID:HxFCKLFSgts) 投稿日時:2023年 11月 26日 13:20

    国立三小→国立一中→都立国立(以上三校隣接)→一橋大(徒歩10分) という公立国立徒歩通学で完結という人が実在するらしい

  4. 【7347532】 投稿者: 学校群時代  (ID:TJ3l5ul/naY) 投稿日時:2023年 11月 26日 21:22

    1980年の学校群制度の時の偏差値
    第一学区(千代田区、港区、品川区、大田区)
    11群 日比谷 九段 三田 63
    13群 大崎 南 雪谷 53
    14群 小山台 田園調布 58
    91群 一橋 忍岡 竹台 53
    第二学区(新宿区、渋谷区、目黒区、世田谷区)
    21群 新宿 駒場 63
    22群 戸山 青山 68
    23群 広尾 都立大学附属 目黒 58
    25群 千歳 千歳丘 松原 明正 53
    第三学区(中野区、杉並区、練馬区)
    32群 西 富士 68
    33群 豊多摩 杉並 荻窪 58
    34群 大泉 石神井 井草 63
    第四学区(文京区、豊島区、板橋区、北区)
    41群 小石川 竹早 63
    42群 北園 豊島 板橋 58
    92群 文京 向丘 赤城台 53
    第五学区(中央区、台東区、荒川区、足立区)
    52群 上野 白鴎 63
    53群 江北 足立 58
    第六学区(墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区)
    61群 両国 墨田川 小松川 63
    64群 江戸川 小岩 58
    第七・八・九学区(多摩地区)
    72群 立川 国立 68
    73群 北多摩 昭和 53
    74群 武蔵 三鷹 63
    75群 府中 神代 58
    群に入っていない高校
    国分寺、調布北 63
    八王子東、狛江 58
    町田、調布南、武蔵野北、日野 53

  5. 【7408467】 投稿者: コピペですが情報を  (ID:fpZgJuLaPEU) 投稿日時:2024年 02月 16日 16:35

    マーチ附属より明らかに入りやすい高校でこれ

    マーチ附属は勿体ないですね

    実際、そう言ってる塾講師もいるし(有名ツイッター)

    コピペ(サンデー毎日の現役進学者数の記事からでしょうね。合格実績は)

    都立4軍の小山台高校でこの実績

    高3現役生の「現役進学先(なので、浪人も含んでないし、重複合格もなし)」
    旧帝+首都圏難関国公立(お茶の水・筑波・千葉・横国・東京農工・都立大)+早慶上理+Gマーチ:ここまでで5割
    全ての国公立大+早慶上理+Gマーチ:7割

    ぶっちゃけ、高3現役生の真ん中切っててもマーチには引っかかる

  6. 【7415030】 投稿者: 別にいいけど  (ID:zgizSANsO12) 投稿日時:2024年 02月 24日 23:39

    望んでMARCH附属に進学するのは好きにすれば良いとは思いますよ。
    ただ、早々に大学受験から撤退してるはずなのに、未練がましくMARCH上げであちこちで騒ぐのはいただけないですね。
    大学入試でのMARCHの立ち位置はそんなに尖ってみせるような位置では無いし、延合格数バブルの合格の叩き売り状態。上位層から見れば結果MARCHはかなり残念ですからね。
    「中受高受で偏差値高かったんです」
    とたかだか中受高受レベルの過去の武勇伝語ったところで
    「はぁ、でもMARCHですよね」
    としかならないし。

  7. 【7415077】 投稿者: そもそも  (ID:12TOlVJjGss) 投稿日時:2024年 02月 25日 02:08

    その投稿者がマーチ附属出身とは限らないでしょ

    受験関連の話題では附属校に限らず「〇○はお買い得か損か」て話題は頻発だけど、それを議論してる人達も、自分自身には縁もゆかりもない学校に関して議論してるケースも多々あるだろうし

  8. 【7415093】 投稿者: でも  (ID:98IC5Ko8rmY) 投稿日時:2024年 02月 25日 06:35

    >とたかだか中受高受レベルの過去の武勇伝語ったところで
    「はぁ、でもMARCHですよね」

    偏差値高い進学校だったんです~といいながら結局マーチ。
    こちらの方が過去の武勇伝としては情けなく感じる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す