最終更新:

1913
Comment

【5196809】東大と一橋の大きな差から見る早慶併願成功率

投稿者: 真面目な受験生   (ID:8D4jclkV5JA) 投稿日時:2018年 11月 20日 22:31

この分析どうですか?最近もこんな感じでしょうか?

一橋と東大のレベル差がセンター試験の得点率である程度わかる。
無論、実際の合否は2次試験の方が影響は大きいが、文一の合格者のセンター試験平均点が文二や文三よりも高いことから確実に相関関係はある。
一橋大学合格者のセンター試験平均得点率は代ゼミの合否分布表より
2013年 商学部84.1%、 経済学部82.6%、 法学部84.2%、 社会学部86.8%
一方、東大の第1段階選抜合格者(センター試験)のセンター試験平均得点率は河合塾の東大塾データより
2013年 文二84.7%、 文三85.2% (文一は2013年は足切りなし)
すなわち、東大の受験生の平均は2次試験を受ける時点で、一橋の平均的な合格者とレベルが変わらないということがわかる。
で、2次試験の競争率は約3倍だから、2/3は落ちる。一橋の平均的な合格者と同等な東大受験生はほぼ全滅し、浪人するか早慶に行くしかなくなるということ。
ちなみに東大の最終合格者のセンター試験平均得点率は以下のとおり(代ゼミの合否分布表より)。
2013年 文一90.3%、 文二89.3%、 文三88.3%
センター試験の得点率と学力は正しく相関関係があることがわかる。

→これより東大不合格者のレベルはかなり高いと言える
→結局、理系を含めれば東大不合格者6000人のうち、一橋・東工大相当かそれ以上の学力の3000人ぐらいが早慶上位学部に流れる(浪人に流れる分も前の年に浪人になった受験者はさすがに2回目は諦めるだろうからプラマイゼロになるし)。

→一橋合格者にとってもそうだが、不合格者にとっては早慶はかなり難しいという状況が起きる(東工大については他スレにあるように東工大不合格レベルは早慶理工は無理)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6893927】 投稿者: 企業の見方も同様でしょう  (ID:2mkJDDc2.TU) 投稿日時:2022年 08月 16日 08:14

    >一橋受験生では、早慶は滑り止め校にはならない。併願校になる。



    一橋合格者は、早慶合格者もいて、
    早慶合格者は、一橋合格者はいないのでは?

    やはり、一橋>早慶

    一橋が2流なら、早慶は3流

  2. 【6893930】 投稿者: うん  (ID:WhHagswQJW2) 投稿日時:2022年 08月 16日 08:14

    ずっと前から、ひまーなおじいさんたちの酷さ。

    そこの主婦連。
    じーさんがスマホに熱心に向かってたら便所の落書きしてるだけだから。

  3. 【6893933】 投稿者: まあ  (ID:U4.K5iEKNuo) 投稿日時:2022年 08月 16日 08:16

    そういう人は普通、早慶蹴り飛ばし浪人か、仮面浪人します。

    国公立二次数学に対応できない地頭だと自覚した方が、数弱早慶へと進学します。その後、大いに腐りますが。

  4. 【6893934】 投稿者: 昨日(15日)の14時過ぎ頃から  (ID:M3FmghE7Xwg) 投稿日時:2022年 08月 16日 08:17

    約半日分の書き込みが全て削除されましたね。。。そして今朝早くから、落書き状態に。びっくりしました。さようなら。

  5. 【6893940】 投稿者: みんな  (ID:Q/purdKstZI) 投稿日時:2022年 08月 16日 08:20

    みんなソルジャー慶應の高木さんで遊びすぎw

  6. 【6893941】 投稿者: エデュ実態  (ID:PxrdKTKoji.) 投稿日時:2022年 08月 16日 08:23

    削除でも、バイト料入るのかな?

    それなら、煽りたい放題の書きたい放題だね(苦笑)

  7. 【6893945】 投稿者: 一橋関係者なら  (ID:0rzvzVUTft.) 投稿日時:2022年 08月 16日 08:24

    一橋の事実から目を背けない方がいいですよ。

  8. 【6893946】 投稿者: そんな考えはおかしい  (ID:1JJg/uwgOgQ) 投稿日時:2022年 08月 16日 08:24

    大学入試という世界において東大不合格で別の大学に行く、東大諦めて別の大学に行く中に一流はいない。

    もちろん大学受験の世界を離れれば一橋の中に一流になる者もいるし、東大の中にも三流の者もいる。

    一貫の慶応とかは大学一般入試組はメインではないので大学一般入試組は同様に大学受験の世界では一流ではない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す