最終更新:

590
Comment

【5753915】国立大倍率低下(後期含む)。国立大離れ、人口減少が原因か。これ以上の倍率低下を止めるにはAO推薦枠を増やし学生を早めに確保し、一般での募集人数を減らすしかない

投稿者: 青田買い   (ID:qmdfM3MOH3c) 投稿日時:2020年 02月 16日 21:20

2020年の後期をふくんだ数字ですので簡単に難易度を語る指標ではありません。
昨年との倍率比較でも大学によっては募集人数が違う場合もありますのでご注意ください。

いえることは受験生が減少していくなか、学生の早めの確保が、とくに地方の大学にとって最重要課題といえるでしょう。

 後期含む 後期含む 後期含む
 募集人数 志願者数 倍率 昨年
北海道 2,428 9,313 3.8 4.2
弘前   985 3,761 3.8 4.2
岩手   796 2,362 3.0 3.1
東北  1,761 5,738 3.3 3.5
秋田   654 3,568 5.5 5.7
山形  1,192 3,824 3.2 3.4
福島   678 3,710 5.5 5.4
茨城  1,313 5,428 4.1 4.9
筑波  1,457 5,716 3.9 4.5
宇都宮  712 1,788 2.5 3.0
群馬   758 2,431 3.2 4.1
埼玉  1,369 5,265 3.8 4.5
千葉  2,084 9,208 4.4 5.1
東京  2,960 9,040 3.1 3.2
東京外大 635 3,106 4.9 5.4
東京学芸 884 2,854 3.2 3.5
東京工業 935 4,288 4.6 5.0
お茶の水 379 1,488 3.9 4.5
一橋   885 3,565 4.0 4.3
横国  1,366 7,518 5.5 5.9
新潟  1,667 5,880 3.5 3.1
富山  1,429 7,167 5.0 5.9
金沢  1,571 4,725 3.0 3.3
福井   712 3,379 4.7 4.7
山梨   655 3,056 4.7 6.0
信州  1,673 5,844 3.5 4.4
岐阜  1,002 5,504 5.5 6.1
静岡  1,525 6,431 4.2 4.6
名古屋 1,739 4,340 2.5 2.8
三重  1,091 4,607 4.2 4.5
滋賀   604 3,657 6.1 8.3
京都  2,635 7,517 2.9 3.0
大阪  2,878 7,025 2.4 2.6
神戸  2,311 9,312 4.0 4.3
奈良女  411 1,658 4.0 4.5
和歌山  748 2,850 3.8 5.3
鳥取   917 3,473 3.8 5.5
島根   874 4,339 5.0 4.0
岡山  1,674 4,604 2.8 3.0
広島  2,015 5,748 2.9 3.6
山口  1,506 5,131 3.4 4.7
徳島   904 4,148 4.6 4.6
香川   848 2,840 3.3 3.8
愛媛  1,315 4,460 3.4 3.9
高知   707 2,323 3.3 4.4
九州  2,335 7,179 3.1 3.2
佐賀   935 5,169 5.5 5.2
長崎  1,269 4,368 3.4 3.8
熊本  1,323 4,023 3.0 3.3
大分   824 3,136 3.8 5.3
宮崎   835 3,777 4.5 6.1
鹿児島 1,522 4,968 3.3 3.7
琉球  1,227 4,764 3.9 4.8

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 65 / 74

  1. 【7255640】 投稿者: 北大  (ID:WvWWzFKFuEA) 投稿日時:2023年 07月 05日 01:48

    推薦で大学へ進学も、指定校推薦と公募制推薦があります。
    ウチの子は、高校で、一生懸命勉強して、同じ大学でありながら、指定校推薦の学部を蹴り、倍率が高い公募制推薦しかない学部を受験しました。
    親としては、ハラハラでしたが、無事に合格しました。

  2. 【7255722】 投稿者: 普通のこと  (ID:R6uJRHBgF3I) 投稿日時:2023年 07月 05日 08:16

    >指定校推薦の学部を蹴り、倍率が高い公募制推薦しかない学部を受験しました。

    指定校推薦は合格して蹴ることはできない。

    それは単に興味のない指定校推薦の学部には応募せずに興味ある学部受験をしたというだけ。当たり前のこと。

  3. 【7258767】 投稿者: 国立大半分以上いらない  (ID:sPA3RpjqqQk) 投稿日時:2023年 07月 08日 22:32

    国内の大学や学者が選択と集中政策によって貴重なパイを奪い合ってる間に、お隣の大陸の国では大きなパイをどんどん投下してスピード感持って研究を進めてますよ。
    競い合うなら海外と競うべきなのに、国内でばかり競うことにリソースを割かれすぎて本当に時間と余裕がないばかりか徒労感ばかり溜まっていく。

  4. 【7265333】 投稿者: 早稲田  (ID:CO/cwyNRjqU) 投稿日時:2023年 07月 17日 18:03

    国際卓越大学など無意味な分類。
    国立大は地道に研究しておりそれを強化するべき。
    金融関係者などの功利的な想像はむしろ有害である。
    創造的学問は自由に行って初めて発展できる。
    人間の才能を無理やり作ろうという方が無知な発想である。
    早稲田大学などの関係者は早稲田大学で改革をするべき。
    国立大を害するようなことは許されない。

  5. 【7268027】 投稿者: 北大の現状は?  (ID:05PkBAjY5JA) 投稿日時:2023年 07月 21日 11:57

    旧帝という括りはもはや古いのかもしれないですが、その一角である北大は指定国立にも国際卓越にも、他の旧帝大の動きとは一線を画して独自路線を進んでいるにお見受けする。

  6. 【7268041】 投稿者: 違います  (ID:HsviMk5taJk) 投稿日時:2023年 07月 21日 12:09

    あれは前総長のパワハラ解任騒動のせいで、国立大学の評価の際にガバナンスの評価に最低点をつけられたせいです。
    あれがなければ、研究実績や民間資金など他の指標はクリアしていたので国際卓越にも出していたのではないかと思います。

  7. 【7273022】 投稿者: 共通テスト撤廃  (ID:blocJxAAbXs) 投稿日時:2023年 07月 28日 22:41

    数学なんか特にそうだけど、あの問題量をたかだか70分で解かせといて思考力・判断力・表現力などをバランスよく見ることなんてできないだろって思っちゃう
    上位の国立の二次試験なんか顕著だけど、150分とか180分かけて4~5問解かせるなんて当たり前
    共通テストが何を目指しているのか正直よく分からん
    時間配分が第一みたいな問題量をまず見直すところからじゃないかなあ

  8. 【7273231】 投稿者: プロなら  (ID:0fRSeJeEDW.) 投稿日時:2023年 07月 29日 09:02

    > あの問題量をたかだか70分で解かせといて思考力・判断力・表現力などをバランスよく見ることなんてできないだろって思っちゃう

    数学がてきる人からみれば、あれである程度の思考力・判断力・表現力は測れるよ。できない人がそう思うだけ。15分そこそこの就職の面接と同じ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す