最終更新:

1120
Comment

【6041598】早慶附属に入れておけば良かったと思うことはありませんか?

投稿者: Y70   (ID:AoVnJPURUzU) 投稿日時:2020年 10月 04日 11:42

中学受験や高校受験の段階で、早慶附属の80%偏差値は超えていたけれど、それ以上の難易度の進学校へ進まれたケース限定でお願いします。

中学や高校でのお子さんの成績や様子を見て気を揉んだり凹んだりして、早めに早慶附属に入れてしまえば良かったと思うことはありませんか?
結果的に早慶大進学となるなら、中学(高校)から附属の方が良かったと思うことはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 61 / 141

  1. 【6122677】 投稿者: いえること  (ID:nfWsc2MRyw2) 投稿日時:2020年 12月 13日 09:02

    痛いやり取りはさておき、エデュにはこうした詐称によるポジショントーク、印象操作が横行しているということ。

    ただし、そういう人の主張ほど決まって痛々しい。

  2. 【6122679】 投稿者: サピ  (ID:iRjPVXayvbM) 投稿日時:2020年 12月 13日 09:08

    まぁ開成レベルに達してるから慶應志木に合格出来るんだけどね。志木高受験生のレベルの高いのは分かる。本当にさよなら。

  3. 【6122681】 投稿者: 大丸  (ID:NIByjeiiWr6) 投稿日時:2020年 12月 13日 09:10

    偏差値の仕組みを丸で理解していない自称塾経営者(笑)

    > サピ偏差値で4も違うのは、普通の模試で10くらいの違うレベルです。


    投稿者:サピ(ID:YzbNPwtCHLc)
    投稿日時:2020年 12月 12日 08:36
    この書き込みはというかさん (ID: R2yUkdKJMwA) への返信です
    昔からそうですか。サピ偏差値で4も違うのは、普通の模試で10くらいの違うレベルです。差が広がっているのは間違いないですね。
     巷の人気は、共学の中等部です。

  4. 【6122687】 投稿者: 大丸  (ID:NIByjeiiWr6) 投稿日時:2020年 12月 13日 09:13

    誰でも分かる質問にも答えられない自称塾高卒(笑)

    投稿者:質問(ID:1fqF8g0ar5k)
    投稿日時:2020年12月12日 12:13

    塾高の第一校舎北側階段には何がぶら下がってる?
    体育科教員室はどこにある?
    1年2年3年でクラスの教室はそれぞれ何階?


    投稿者:サピ(ID:YzbNPwtCHLc)
    投稿日時:2020年 12月 12日 12:22
    この書き込みは質問さん (ID: 1fqF8g0ar5k) への返信です
    先輩に向かって無礼。校長が稲田先生の頃とだけ伝えておきましょう。

  5. 【6122694】 投稿者: サ-ビス  (ID:iRjPVXayvbM) 投稿日時:2020年 12月 13日 09:24

    父 志木高落ち塾高進学
    息子 志木高落ち浦和進学。
       でも大学リベンジ。 以上。

  6. 【6122704】 投稿者: 詐称をしてはいけない理由  (ID:xvHoPgNra0.) 投稿日時:2020年 12月 13日 09:33

    モラルやマナーの問題以前に、絶対にバレるから。
    そしてバレるということはその人が形成したい印象や認識とは真逆の逆効果を生む結果となる。

    それはそんな醜い行為をしてまで喧伝しなければ浸透しない主張だから、当たり前の話。
    裏を返せば、ある対象を貶めたければ、詐称をして褒め称えればよい。

  7. 【6122775】 投稿者: 書き込み残念な流れになってるけど、  (ID:bn.IYb4UIr.) 投稿日時:2020年 12月 13日 11:07

    大丈夫?

  8. 【6123444】 投稿者: はああ  (ID:cmV68Tzf5HM) 投稿日時:2020年 12月 13日 21:36

    早慶附属に受かるなら、3年後か4年後に東京一工に受かります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す