最終更新:

935
Comment

【6791291】旧帝一工神 客観的データに基づくと凋落したのはなぜでしょうか? 

投稿者: 学歴社会崩壊?   (ID:cW.OuXiUAQ2) 投稿日時:2022年 05月 26日 15:57

1984
役員数
1 東京大学 5,004
2 京都大学 2,326
3 早稲田大学 1,999
4 慶応義塾大学 1,880
5 一橋大学 1,103
6 東北大学 709
7 中央大学 690
8 九州大学 649
9 神戸大学 620
10 日本大学 595
11 明治大学 586
12 大阪大学 535
13 東京工業大学 505
14 同志社大学 403
15 名古屋大学 371
16 北海道大学 356
17 大阪市立大学 300
18 関西学院大学 278
19 法政大学 231
20 関西大学 195
21 立教大学 188
22 立命館大学 176
23 横浜国立大学 95
24 学習院大学 87
25 青山学院大学 80
26 広島大学 72
27 専修大学 69
28 神戸商科大学 63
29 東京理科大学 59
30 東京都立大学 57

2018
役員数 増減数
1 慶応義塾大学 2,134 254
2 東京大学 1,844 -3160
3 早稲田大学 1,837 -162
4 京都大学 923 -1403
5 中央大学 888 198
6 一橋大学 590 -513
7 明治大学 584 -2
8 日本大学 554 -41
9 大阪大学 461 -74
10 同志社大学 405 2
11 関西学院大学 377 99
12 神戸大学 365 -255
13 法政大学 332 101
14 東北大学 322 -387
15 関西大学 320 125
16 九州大学 295 -354
17 名古屋大学 282 -89
18 立命館大学 238 62
19 立教大学 233 45
20 青山学院大学 231 151
21 北海道大学 200 -156
22 上智大学 193
23 横浜国立大学 185 90
24 東海大学 175
25 東京理科大学 166 107
26 東京工業大学 159 -346
27 大阪市立大学 142 -158
28 学習院大学 127 40
29 成蹊大学 118
30 広島大学 114 42
31 神奈川大学 105


他スレで見て驚いたんですが難関国立大学としてメディアで取り上げられてる旧帝一工神ですが上場企業役員数では揃って減少しているんですね。


昔は旧帝一工神だともっと人生安泰だったけど今は学歴社会崩壊でむしろ大卒ですら高卒に比べたらあまり旨味のない時代になってきてるということですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 102 / 117

  1. 【7281281】 投稿者: 幻想  (ID:7j00TcAS9HE) 投稿日時:2023年 08月 12日 01:24

    男性は家事を分担し育児を支援する、女性は上は目指さず細く長く働き続けることを優先する、ぐらいがいいと思うね。完全な平等には無理がある。役割分担があった方がいい。

  2. 【7281590】 投稿者: 主夫  (ID:x.yScjKo7yE) 投稿日時:2023年 08月 12日 14:05

    ジェンダー問題になるといつも思うのですが、「主夫」が少ない、家事の分担にしても各家庭での決め事であってジェンダー問題とは思いません。それぞれの家庭で好きに決めれば良い事柄。

  3. 【7285430】 投稿者: レディース料金  (ID:nHdbLCvzxyw) 投稿日時:2023年 08月 18日 16:21

    ジェンダーギャップを語る上では、女性のみが被害者という認識から抜け出すべきです
    今の日本は、確かに社会で大きく活躍するには男性が有利な世の中かもしれませんが、それは「勝ち組」男性に限定される話です。 普通に生きていく分には、女性が有利な側面も多いはずです。

  4. 【7295072】 投稿者: おい  (ID:q4V/3iSUbPE) 投稿日時:2023年 09月 03日 23:09

    ジェンダー平等を叫ぶときに注意して欲しいのは、いままで男性がやっていた役割を女性にお願いしても即OKと回答できますか?ということです。

  5. 【7295188】 投稿者: 旧帝一工神  (ID:wudR04B3u9w) 投稿日時:2023年 09月 04日 08:03

    日本は「旧帝一工神」だわ。
    「旧帝一工神」と「その他」ですね。

  6. 【7295732】 投稿者: 旧帝一工神卒業生  (ID:j0pv8Vt2Zik) 投稿日時:2023年 09月 05日 07:17

    旧帝一工神の卒業生の年収が減って出世できなくなった理由はなんでしょうか?

  7. 【7295737】 投稿者: 日本のトップは一東工神  (ID:Xa6iUt0j.3Y) 投稿日時:2023年 09月 05日 07:31

    客観的データだと、日本のトップは旧帝一工神から、一東工神に変化したと言えるね!

    ○2022年版日経調査による50代年収(万円)

    ランク 大学名 50代年収(万円)
    AAA 一橋大学 1,435
    AAA 東京大学 1,384
    AAA 東京工業大学 1,370
    AA 神戸大学 1,319
    --
    A 慶應義塾大学 1,307
    A 京都大学 1,275
    A 早稲田大学 1,243

    https://career.nikkei.com/knowhow/income/002328/
    "大卒年収調査2022年版 平均年収1000万円を超えたのは東大、一橋、東工大"

  8. 【7295746】 投稿者: 気のせい  (ID:jCSQDA.UppA) 投稿日時:2023年 09月 05日 07:50

    それは気のせいです。
    それに年収などは根も葉も無い情報ですよ。
    そんなこと信じたら馬鹿みます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す