最終更新:

1235
Comment

【4195849】国立大学でよかった

投稿者: 一般人   (ID:/FessbuJS.E) 投稿日時:2016年 07月 28日 09:35

国立大学でよかった。それだけです。自慢もコンプもない。
都会でも地方でも同じではないでしょうか。

早慶もマーチも関関同立も社長や政治家を多数輩出して凄いと思います。
なぜ私立大学に進学した人からノーベル賞が出ないのでしょうか?
本人の努力や独創性を軽視してコピペや親の人脈を重視する環境があるのでしょうか?

やっぱり私は国立大学でよかった。それだけです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 110 / 155

  1. 【4336954】 投稿者: とりあえず  (ID:madfAdJNwyc) 投稿日時:2016年 11月 26日 11:14

    ノーベル賞級の人がいるのは、多様な価値観のひとつです。かりかりする程のことはありません。

  2. 【4336962】 投稿者: 通り抜け  (ID:pJO/JxufsK.) 投稿日時:2016年 11月 26日 11:24

    ノーベル賞って、エデュでは受賞者一人の功績のように語られるけど、実際にはその研究室や関連の研究室等に関わる人、学生を含めた全ての人に影響力がありますよね。

  3. 【4337006】 投稿者: あのさ  (ID:n1/.bwFpKBM) 投稿日時:2016年 11月 26日 11:59

    大村教授だって一番に影響を受けたのは理科大での研究。
    どこで影響を受けるかは国立も私立もないんだな。
    影響を受けたところで、それを生かせるかどうかは個人の資質。
    今の世の中、今の学生の中で収入も考えず、どれだけ研究に集中して
    成し遂げられる人物がいるかどうか…極々恵まれた人だろうね。
    だから殆どの学生は現実を見る。
    夢物語だけじゃ生きていけないって、あなたもわかってるんじゃないの?
    多様な価値観というなら、あなたこそ私立の価値観も認めるべきだと
    思うが矛盾してるよ。 笑
    国立だろうと私立だろうと人それぞれ…国立の中にも私立の中にも色々な
    価値観を持った人材がいるんだけどね~。

  4. 【4337010】 投稿者: そう??  (ID:7AKpq1wE3EY) 投稿日時:2016年 11月 26日 12:02

    〉実際にはその研究室や関連の研究室等に関わる人、学生を含めた全ての人に影響力がありますよね。

    その研究室や関連の研究室等に関わる人には関係あると言っても、
    一人者の教授がいて、研究室で協働しているのは研究を目の当たりにしたい集う(教えを乞う側の)人々。
    共同研究者は他大学(東大や東工大の卒業だったり)にいたりするのではないのかしら?

    国立大学の「ノーベル賞受賞」も私大の「就職(就社先)」も、
    当事者の能力であって、在校生が凄い!とか研究室の助手が凄い!というものではないでしょうね。

    ただし、日本人がノーベル賞受賞すると
    おこぼれ的にあり難く嬉しいなぁとは思っています。
    母校の就職先が良いに越したことはない。
    研究する人、制度を作る人、治す人、稼いで納税する人の役割分担で良いのでは?
    研究もせず、制度も作らず、治さず、稼がず、国立がー私立がーと言っているのはまずいと思う。

  5. 【4337033】 投稿者: とりあえず  (ID:madfAdJNwyc) 投稿日時:2016年 11月 26日 12:22

    学問への意欲があって、センター試験と二次試験で合格点を取る適切な学力がある、全国の高校生と親の為に、国立大学の授業料を昔のように安く、もしくは無料にしてもらいたい。
    全国の国立大学に魅力を感じてますし、個性と多様性を尊重してます。私立大学を選択する人もいるでしょう。

  6. 【4337096】 投稿者: ?  (ID:ea0J1mGqXac) 投稿日時:2016年 11月 26日 13:29

    >学問への意欲があって、センター試験と二次試験で合格点を取る適切な学力がある、全国の高校生と親の為に、国立大学の授業料を昔のように安く、もしくは無料にしてもらいたい。

    合格点を取ったら、通常全員合格できますよね。
    全体を安く、または無料にする必要がいったいどこにあるのでしょうか?
    国立大学に進む中には、経済的に恵まれた学生もそうでない学生もいます。
    優秀だけれど経済的に進学が難しい学生が、各種奨学金を申請するほうが、理にかなっていると思いますよ。
    奨学金を充実させ、運用を厳正にするのがいいと思います。

  7. 【4337104】 投稿者: でもね  (ID:t7dyZ0zkDuA) 投稿日時:2016年 11月 26日 13:34

    その前に需要と供給のバランスを考えてごらん。
    首都圏にどれだけの受験生がいて、どれくらいの偏差値の国立があるのか。
    そこに隙間があるから私立が多い。
    地方と首都圏を同じように考えてる時点で視野狭窄だということに気づかないかな?
    国立を無料にせよというなら、そこのバランスを整えてからじゃないと、首都圏の受験生が私立を避けて地方国立に行くとしたら、結局泣くのは首都圏の学生に追い出された地方の受験生ってことになりかねないよ。
    都合のいいことばかり言ってないで、もっと視野を広げて考えようよ。

  8. 【4337174】 投稿者: とりあえず  (ID:madfAdJNwyc) 投稿日時:2016年 11月 26日 14:54

    国立大学の授業料は、全学生無料にするといいです。奨学金とは借金ですから、中途半端な支援より、国策として将来世代を支援すればいいです。
    都会の国立大学の数と定員が足りなければ、国策としてとして増やせばいいです。
    学問への意欲があって、センター試験と二次試験で合格点を取る適切な学力がある、全国の高校生と親の支援が目的ですから、大学の設置や大学入試制度も、その目的に沿って変えていけばいいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す