最終更新:

1913
Comment

【5196809】東大と一橋の大きな差から見る早慶併願成功率

投稿者: 真面目な受験生   (ID:8D4jclkV5JA) 投稿日時:2018年 11月 20日 22:31

この分析どうですか?最近もこんな感じでしょうか?

一橋と東大のレベル差がセンター試験の得点率である程度わかる。
無論、実際の合否は2次試験の方が影響は大きいが、文一の合格者のセンター試験平均点が文二や文三よりも高いことから確実に相関関係はある。
一橋大学合格者のセンター試験平均得点率は代ゼミの合否分布表より
2013年 商学部84.1%、 経済学部82.6%、 法学部84.2%、 社会学部86.8%
一方、東大の第1段階選抜合格者(センター試験)のセンター試験平均得点率は河合塾の東大塾データより
2013年 文二84.7%、 文三85.2% (文一は2013年は足切りなし)
すなわち、東大の受験生の平均は2次試験を受ける時点で、一橋の平均的な合格者とレベルが変わらないということがわかる。
で、2次試験の競争率は約3倍だから、2/3は落ちる。一橋の平均的な合格者と同等な東大受験生はほぼ全滅し、浪人するか早慶に行くしかなくなるということ。
ちなみに東大の最終合格者のセンター試験平均得点率は以下のとおり(代ゼミの合否分布表より)。
2013年 文一90.3%、 文二89.3%、 文三88.3%
センター試験の得点率と学力は正しく相関関係があることがわかる。

→これより東大不合格者のレベルはかなり高いと言える
→結局、理系を含めれば東大不合格者6000人のうち、一橋・東工大相当かそれ以上の学力の3000人ぐらいが早慶上位学部に流れる(浪人に流れる分も前の年に浪人になった受験者はさすがに2回目は諦めるだろうからプラマイゼロになるし)。

→一橋合格者にとってもそうだが、不合格者にとっては早慶はかなり難しいという状況が起きる(東工大については他スレにあるように東工大不合格レベルは早慶理工は無理)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6906448】 投稿者: 滑り止めの慶應法に時間投資する意味は無い  (ID:zuNs4rggn/U) 投稿日時:2022年 08月 25日 15:56

    それは重課金者が多くて、一般人が総勉強時間100の所、中高一貫は200-300やっているってだけだよw

    でも地頭ではそんなに変わらず、東大≒一橋>>京大≒慶應だから、滑り止めの慶應法に時間投資する意味は無いよw

    ★令和3年司法予備試験受験状況(大学生)3名以上合格

    大学 合格率 受験者 合格者
    東京大学 18.2% 445 81
    一橋大学 17.9% 106 19
    ---
    京都大学 10.9% 175 19
    慶應義塾大学 9.5% 452 43
    http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52279915.html

  2. 【6906450】 投稿者: 数学重視の軽量は別物  (ID:j6O3bifCIMA) 投稿日時:2022年 08月 25日 16:00

    軽量は軽量でも数学重視だから、一橋は一流の社会評価をされ、年収も高いんだよ(笑)

    数学重視の東京一工が年収上位に来て、割りと数学重視学部もある慶應が、横国と同程度に評価される数弱固めの早稲田に大差をつけていることから、ソルジャー高○さんも理解できるでしょ?(笑)

    ランク 大学名 45歳時年収(万円)
    AAA 東京大学 1195
    AAA 一橋大学 1168
    AA 京都大学 1102
    AA 東京工業大学 1081
    ----
    A 慶應義塾大学 1036
    A 神戸大学 969
    A 早稲田大学 948
    A 横浜国立大学 935

    https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220823-2432305/
    出身大学別年収ランキング、第1位は?年収アップ第1位は一橋大

  3. 【6906495】 投稿者: いや、笑  (ID:Qqht4BE7b62) 投稿日時:2022年 08月 25日 16:43

    もちろん数学は大事だと思うけど、それで年収高くなってるわけじゃないですよ。もし数学がそこまで年収に影響するなら、理系オンリーの東工大はランキングトップになってもおかしくないし、理科大や電通大は早慶を凌駕すると思います。早慶の理系学生比率は3割行かないですから。理系学生比率が7割以上の旧帝も数学が大きく影響してるならずっと上に来るはずです。

    一橋の年収が高いのは人文系がないからですよ。法経商社などの社会科学系のほうが、文学部などの人文系や教育学部より就職力がありますし、そもそも学生の意識も就職に向きやすいのです。早慶の中でも入試に数学のある学部とない学部の就職差は感じないですが、同じ大学の中でも経済や商と、文学部ではかなり就職力に差があるとおもいます。人文系、教育の学生比率は一橋が0、慶応が12%くらいだったかな、早稲田が25%くらい? 年収差はその比率が大きく影響していると思いますよ。

  4. 【6906520】 投稿者: ここの一橋押しは思考力ないからね。  (ID:Z74eqN03Cuk) 投稿日時:2022年 08月 25日 17:03

    まさにその通り。
    一橋推しのここにいる人たちは統計学もデータ分析の基礎も理解できないのが明らかだよね笑

  5. 【6906541】 投稿者: 数学の測り方  (ID:qdy8erEaE6k) 投稿日時:2022年 08月 25日 17:29

    実は数学の測り方って多様で、数3は最後に習うから一番難しいはず!と思われるかもしれないけど、数3はパターン問題がほとんどで、逆に数1で問題セットが完結した方が難しくなったりするのですよ。

    数学オリンピックがほぼ数1の範囲で出題されているように。

    詳しくは下記の京大医学部YouTuberの解説をご覧ください。

    https://www.youtube.com/shorts/227ALZHbRKg
    "Q:一橋の数学は理系から見てどれくらいの難易度ですか?【京医が回答】"
    "A:ブッ飛び級の難しさ"

    あと数学配点も、東大理系は27%(文系18%)なのに対して、京大経済・一橋経済商が33-50%だったりします。

    また一橋の社会学部と法学部は半分づつ文学部的な学科で出来ていて、実は戦闘力が全然なかったりします(笑)

    まあ文系理系の比較では理系が冷や飯を食ってきたのは間違いないとは思いますが(今後は、米国同様に上位層の年収も理系>文系になるはず)、文系内、理系内では、数学の実力のウェイトはかなり高いと思います。

    悪現代文の読解・国語が重要なら、早稲田がダントツで年収1位になるはずだし、英語が重要なら、東京外語・国際教養・上智・ICUが年収トップに並ぶはずなのでw

  6. 【6906564】 投稿者: 年収との関連能力  (ID:xFcaGdlsdbo) 投稿日時:2022年 08月 25日 17:49

    年収なんて科目の学力なんか関係ないですよ。
    非認知能力の高さが一番影響するんです。

  7. 【6906576】 投稿者: いや  (ID:XFSNTJKWv1Y) 投稿日時:2022年 08月 25日 18:02

    年収は守護霊と1番関係してる。

  8. 【6906586】 投稿者: 賛成します。  (ID:rdYWiVSbqL.) 投稿日時:2022年 08月 25日 18:11

    »一橋程度ではダメ

    ひとの受験で断言できることなんてなにもないのに、だめって言っちゃうところが軽々しくて信用されないところ。

    慶法は確かに帰国なら有利だろうけど、逆に普通に英語できればそんなに問題ない。だから受験日に花唄で帰ってきた。
    あ、うちは完全国内産です。

    子供はサピで50ない一貫校だけど実際同級生だとかなりの数行ってる。別に帰国ばかりでもないし、幼小のころの公立→都立2、3番手校組の幼なじみでも部活やりきって何人かは現役で行ってる。決して容易いとは思わないけど崇めるほどのことはないです。
    慶法程度は。
    あ、うちも合格したけど早稲法に入学金入れて(本人の好み)、結局一橋だしね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す