最終更新:

914
Comment

【5623309】英語の民間試験が延期

投稿者: 当たり前   (ID:scPEORmLfeE) 投稿日時:2019年 11月 01日 07:11

悪名高いこの改革は、「身の丈」を経て、失敗で終わる。

文科省が試験導入の延期に向け調整を進めていることがJNNの取材でわかりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 115

  1. 【5624708】 投稿者: 逆に  (ID:27xC3PTiInc) 投稿日時:2019年 11月 02日 12:41

    文科大臣の身の丈発言がなかったら、
    予定通り実施されていた…。

    オッソロシイ。

    今、書き込みしてる人
    荻生田大臣身の丈発言のその前に問題点を指摘出来てたの?そんな書き込みあったっけ?

  2. 【5624726】 投稿者: 朝日廃刊を  (ID:JOQqrM.iza2) 投稿日時:2019年 11月 02日 13:12

    日本を破壊したいだけやからな。押し紙も特殊詐欺。

  3. 【5624735】 投稿者: お金は被災地にまわせば。  (ID:46sKDNPokMg) 投稿日時:2019年 11月 02日 13:27

     入試改革自体、ホントに必要なのか?
     AO・推薦増やしても、勉強せずに要領だけで入学する子が増えるだけでは。
     高校の評定が公平で、平等なのか。
     そもそも高校や大学、多すぎるんじゃ、私立校は生き残りをかけての英語資格入試に必死だったのでは。
     余計な入試改革はせずに、お金は被災地にまわしてはいかがなものだろう。

  4. 【5624738】 投稿者: いやいや  (ID:.NwiTopspQU) 投稿日時:2019年 11月 02日 13:29

    防衛予算も最優先で。

  5. 【5624743】 投稿者: ゲーム理論  (ID:rEDZ20uvitA) 投稿日時:2019年 11月 02日 13:33

    >今年の現役生、浪人生ともに難関大学ボーダー組が強気の出願をすると思われます。

    東大、京大はじめ難関大の出願要件はA2でしたから、英語民間試験が延期になったことによる影響は少ないでしょう。
    むしろ受験生が気にしていたのは、過去問がなく記述式の自己採点も難しそうな共通テストの方だと思います。こちらもしばらく従来のセンターに戻るようなら、浪人を躊躇しない強気の受験生が増えるかもしれませんね。今はなんとも言えません。先の見通しが不透明なこと自体を嫌う人はいるでしょう。
    国立医学部などは定員が少ないので、他の受験生の動きを気にしている人は極めて多いと思われます。他の受験生を攪乱するような書き込みをする人も出てくることでしょう。

  6. 【5624755】 投稿者: 先生が大変  (ID:St30fd2Wdek) 投稿日時:2019年 11月 02日 13:47

    一貫の中学生ですが、大学共通テスト対策で、定期試験はもうほぼ記述式です。

    昨日はPTAの用事で夕方職員室に行ったのですが、高校のみならず中学の先生も、今後どうするか話をされていました。

    英語4技能は特に気にしないでいますが、うちは逆に記述式を特訓してるので、今から(ぎりぎりでも)従来のセンターに戻すとなったら、混乱しそうです。

    ただ採点がバイトであり、採点にバラツキが生じる点は同じく問題だとは思います。

  7. 【5624759】 投稿者: 英語の試験  (ID:G1xtgV9JpmM) 投稿日時:2019年 11月 02日 13:50

    読む聞く書く話すの四技能をテストするということだけど、ということはこれから帰国子女が断然有利になるよね。どうも英語という科目は経済格差がプンプン匂うような。

  8. 【5624770】 投稿者: 大々的に導入決めた大学は  (ID:FvEvlkWNN/c) 投稿日時:2019年 11月 02日 13:59

    (1)上智大
    以前からTEAP利用型入試を実施しているし、共通テストの民間英語試験導入が見送りになっても、大学入試英語成績提供システムを使用しないだけで、基本的に試験制度の変更はしないんじゃないか?
    英語外部検定試験結果を受験生が直接、大学に提出するように変更するだけで。
    現在のTEAP利用型も同じようなもんだろう。

    (2)立教大
    立教大も上智大と同様に予告で「個別入試の英語の試験廃止」を謳ったからな。
    上智大と同様に直接、大学に英語外部検定試験結果を提出させるようにするんじゃないかな。
    立教大はこの発表のとき「一般選抜の各試験実施月からさかのぼって2年以内に受験・取得したスコアを有効とする。」
    大学入試英語成績提供システム経由外でもOKとしてたからな。
    大学入試英語成績提供システムが無くなったとしても朝令暮改なことはしないだろ。

    (3)首都大東京(東京都立大)
    首都大学東京の現学長は就任の際、小池都知事から必ず学生のグロバール化に力を注ぐように厳命を受けて、やります。と宣言している。
    東京都は都教育委員会が民間4技能試験の受験に力を入れていて、島しょ部の都立大島高校や都立八丈高校ですら英検やGTEC受験に力を入れて島外に出なくてもどちらか受験可能なようになっている。
    間もなく都立高校入試においても英語のスピーキング試験が導入される予定。

    都立大学は都民のための大学であるから、都内の高校と都内在住の高校生が民間4技能試験受験に不便がないのなら、上記の私立の2校と同様に大学入試英語成績提供システムが無くなっても直接、成績を提出する方式も検討するのではないかな。
    他道府県の高校生のことまでは考慮しないでしょう。

    (4)東京工業大
    英語民間試験の加点は大学入試英語成績提供システムが無くなることで、やめると思われる。
    ただし、現在も同じ国立の九州工業大学などは英語民間試験の最大30点加点の制度を取っている。
    (過去2年間の成績を有効としている。)
    東京工業大の予告した加点方式は、九州工業大の現在の加点方式に類似しているから、その方式を踏襲する可能性は否定できない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す