最終更新:

914
Comment

【5623309】英語の民間試験が延期

投稿者: 当たり前   (ID:scPEORmLfeE) 投稿日時:2019年 11月 01日 07:11

悪名高いこの改革は、「身の丈」を経て、失敗で終わる。

文科省が試験導入の延期に向け調整を進めていることがJNNの取材でわかりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 53 / 115

  1. 【5630266】 投稿者: 英検どうしようかな  (ID:q.GzOUJwYgw) 投稿日時:2019年 11月 06日 19:18

    連投失礼。

     英検の公式HP

    既に予約金3000円払ってる人が約30万人。
    延期の事実を知ったのが「皆様と同じ」11月1日早朝の報道と萩生田大臣の会見。

    悲哀がひしひし

  2. 【5630338】 投稿者: ところで  (ID:DN1k9HRfJ6.) 投稿日時:2019年 11月 06日 20:16

    フランス・ドイツ・イタリヤあたりはどうしてるの、英語教育

  3. 【5630429】 投稿者: CEFR対照表の香ばしさ  (ID:zmBDIplkHxc) 投稿日時:2019年 11月 06日 21:25

    京都工芸繊維大の羽藤先生のツイートによると
    「CEFR対照表の検証をした文科省の作業部会にいた「専門家」は,TEAPの開発者である吉田研作氏とGTECとCEFRの対応づけをした根岸雅史氏,投野由紀夫氏の3人だけ。他のメンバーはすべて,民間試験団体の代表だった。」

    唖然。

  4. 【5630438】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2019年 11月 06日 21:39

    随分昔の話になるけど、私がフランスに留学していた頃には、ヨーロッパは英語一辺倒ではありませんでした。当時はフランス語が強かった。たぶんいまでも、EU本部での官僚達の会話はフランス語がメインだと思う。
    当時、大学の附属の語学クラスにいた時、私のフランス語力はけっこう上の方だった。ところが、最初は全然できていなかったスペインやイタリアからの留学生が一か月ほどすると、みるみる上達して私を追い抜かしていく。
    同じラテン語に起源を持つ言語だから、ちょっとした変化のパターンを覚えると、母国語を適当に変化させて、フランス語ではだいたいこんな風だろうと言ってくると、それがけっこう当たっていて通じてしまう。英語圏の学生でも、英語はフランス語から語彙をたくさん導入して教養言語になっていった経緯があるから、そんなに苦労しない。
    そんな中で、日本人の私は絶望的にハンデを感じて落ち込んでいた。

    そのときわたしが感じていたのは、こりゃあ、日本語を捨てないと、日本人は国際人にはなれない、少なくとも、欧米人とは同じレベルには立てない、という思いでした。
    あの初代文部大臣の森有礼の日本語廃止論が身に染みて分かった。
    欧米人は日本人みたいに英語で苦労していません。

  5. 【5630439】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2019年 11月 06日 21:39

    随分昔の話になるけど、私がフランスに留学していた頃には、ヨーロッパは英語一辺倒ではありませんでした。当時はフランス語が強かった。たぶんいまでも、EU本部での官僚達の会話はフランス語がメインだと思う。
    当時、大学の附属の語学クラスにいた時、私のフランス語力はけっこう上の方だった。ところが、最初は全然できていなかったスペインやイタリアからの留学生が一か月ほどすると、みるみる上達して私を追い抜かしていく。
    同じラテン語に起源を持つ言語だから、ちょっとした変化のパターンを覚えると、母国語を適当に変化させて、フランス語ではだいたいこんな風だろうと言ってくると、それがけっこう当たっていて通じてしまう。英語圏の学生でも、英語はフランス語から語彙をたくさん導入して教養言語になっていった経緯があるから、そんなに苦労しない。
    そんな中で、日本人の私は絶望的にハンデを感じて落ち込んでいた。

    そのときわたしが感じていたのは、こりゃあ、日本語を捨てないと、日本人は国際人にはなれない、少なくとも、欧米人とは同じレベルには立てない、という思いでした。
    あの初代文部大臣の森有礼の日本語廃止論が身に染みて分かった。
    欧米人は日本人みたいに英語で苦労していません。

  6. 【5630511】 投稿者: 羽藤先生、洞窟は世界に通じていますよ  (ID:m5JJBrBOtyU) 投稿日時:2019年 11月 06日 22:48

    とりあえず、このスレに書き込まれている方、ROMされている方は
    昨日の国会での羽藤教授の質疑を視聴しましょうね。必見です。

    http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=49466&media_type=

    ※ 言語として近いから、ヨーロッパの人は本気で学べば日本人よりもずっと容易に英語を習得できるのは事実。しかし、フランスには今でも英語を流暢にしゃべれない人がインテリ層にすらいっぱいいますよ。地方だとホテルのフロントのおっさんとか平気でしゃべれません。(積極的にしゃべろうとすらしない。こっちがグーグル翻訳されたフランス語を見せると親切に応対してくれる)

  7. 【5630518】 投稿者: 問題の検証  (ID:EIpky31c.Oc) 投稿日時:2019年 11月 06日 22:59

    基本的に、41さんに賛成です。
    日本語と日本文化の素養を高め、日本語で数学、理科、社会の学力を磨く。

    スマホで翻訳してスマホに喋らせてみてください。多少の間違いがあるけれど、感覚的にはTOEIC700点ぐらいの人と同じレベル。文書の翻訳では聞き取りエラーが無いので800点ぐらいでは。特殊な語彙もカバーするという点では、かなりハイレベル。英語以外も当然喋るのだが、悲しいかな自分で検証できない。多分、既に人知を越えたマルチリンガルなのでは?アルファ碁のように、学習重ねてデータベースとの連携が高まれば、トップレベルの人間の語学力を(母語も含めて)超えてしまうかも知れない。

    とはいっても高校までの英語教育が不要とは思わないです。ツールとしての英語では無く、異文化学習の一例として重要であるし、本当に英語を学ぶべき数%の生徒には導入教育が必要だからです。但し、利用できる時間は限られているので、その中でカリキュラムをどうすべきかという課題があり、文法をベースとする学習は最も効率的であると思います。

    本当に英語や中国語、その他の言語が必須の職業に就きたい人は、大学に入った後に2年位の交換留学すれば、必死になって修得できるはずです。

  8. 【5630525】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2019年 11月 06日 23:03

    それは彼らが英語を下に見ているからですよ。
    英語が話せても、あえて積極的には話さない。
    特に英語が堪能なインテリは、必ず、英語とフランス語のどちらで話しましょうか?と聞いてきて、英語と言うと、冷笑的な笑みを浮かべる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す