最終更新:

112
Comment

【5668406】国語も数学も記述式延期へ

投稿者: とうとう   (ID:nRLV8Q1bQDM) 投稿日時:2019年 12月 12日 06:41

 白紙らしいですね。現在高1、助かりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 15

  1. 【5680018】 投稿者: 共通テスト  (ID:vwgkLmsTmf.) 投稿日時:2019年 12月 23日 16:18

    大学入試英語成績提供システムの導入延期に伴う「令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テストの出題教科・科目の出題方法等及び大学入学共通テスト問題作成方針について」に関しては、
    発音、アクセント、語句整序等を単独で問う問題を出題しないことについては、英語教育の観点から大学入学共通テストの導入を機に改善を図るものであること
    今回、英語のリーディングとリスニングの配点を均等にした趣旨は、高等学校学習指導要領が英語4技能のバランス良い育成を目指していることを踏まえたものであること
    から、変更しないことといたします。

    以上、大学入試センター発表(令和元年11月15日)


    「大学入試センターとしては、今回の文部科学省の判断を踏まえ、令和3年1月に実施する大学入学共通テストにおける国語及び数学の問題構成や試験時間、配点などをどのように取り扱うかについて、早急に専門家による検討を行い、できる限り速やかに方針をお示しいたします。 」

    以上、大学入試センター発表(令和元年12月17日)


    大学入学共通テストへの英語民間試験と記述式問題の導入見送りを受け、
    萩生田文部科学大臣は、みずからのもとに会議を設け、
    英語の4技能を評価する仕組みや、記述式試験の充実策などを検討し、
    1年を目途に結論を出す考えを示しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191223/k10012225401000.html

    以上のことから、令和3年1月に実施される共通テストについては、
    英語は英語民間試験が無くなっただけ。
    数学と国語については、記述式の部分が無くなるか、それとも別の問題に置き換えられるだけ。

    あとは共通テスト続行です。

    それはそうでしょう。
    2年前ルールがあります。
    今さら、センター試験続行するほうが、2年前ルールにとって重大な違反です。

  2. 【5680024】 投稿者: 共通テスト  (ID:vwgkLmsTmf.) 投稿日時:2019年 12月 23日 16:32

    共通テスト反対派の中には
    「作問が間に合う間に合わないに依らず、基になる制度が壊れたのだから
    作り直すのは必然。」
    と述べている人も存在するけど、作問が物理的に間に合わないんだったら
    センター試験続行なんて不可能。

    反対派の多くは、プレテストのような場面が設定された問題を、
    絶対に認めたくないというだけに過ぎない。

    英語民間試験は地域格差
    記述式は採点の公平性
    という野党にも指摘された重大な欠陥があったが、共通テストの他の問題についてどのように攻撃するんだろう?
    とても、受験生やその保護者、教育関係者以外の共感を得られるような批判をすることは難しいだろう。

  3. 【5680204】 投稿者: 統一テストの意義  (ID:o803ar4QLZg) 投稿日時:2019年 12月 23日 20:41

    統一テストを行うのは、自分が最終的にどの位置にいるか認識させて、適切な大学を受けさせるためだよ。特定の大学に受験者が殺到すると、その大学は採点に時間のかかる記述式の試験を避けざるを得なくなるからね。

  4. 【5680469】 投稿者: 民営化  (ID:Qdfq3OWNTqM) 投稿日時:2019年 12月 24日 07:14

    キーワードは「英語4技能」「表現力・思考力」「主体性」、そこで導かれる解決策は英語民間試験、記述式問題、eポートフォリオ。その心は民営化。つまり業者にさせたかっただけです。

  5. 【5680548】 投稿者: 私立は個別に・・・  (ID:ej38ffBEhH.) 投稿日時:2019年 12月 24日 09:06

    もともと国公立大学は、共通テスト国語の記述問題の利用に消極的でした
    なにしろ、2次試験で問える能力ですから

    むしろ、マーク式問題がほとんどである、私立大学が共通テスト国語の記述問題の利用に積極的でした。
    学習院大学は「共通テスト国語の記述問題を評価して、共通テスト利用型入試の新規導入を決めた」と発表していたくらいですから(現在は見直し中)

    となると今回の見送りにより、私立大学は、「思考力・判断力・表現力」を問う問題や、「主体的対話的で深い学び」の成果を問う問題を、「大学ごとに個別に」作問する必要が出てくることになります。

    すでに青山学院は、国際政治経済学部、法学部、総合文化政策学部において、複数教科の融合問題かつ長大な記述問題を課し、この課題をクリアしようとしています。

    上智大学も、一般入試で小論文問題を課すことを発表しています。

    早稲田大学政治経済学部も、英語と現代文の融合問題かつ長大な記述問題を課すことを発表しているのです。

  6. 【5680555】 投稿者: 最初から  (ID:2qcwAWOiL4s) 投稿日時:2019年 12月 24日 09:14

    私立が個別で記述を取り入れれば良かっただけ。
    国立大学受験者まで巻き込まないで欲しい。
    記述記述と言う前に、最低三教科以上にする指導をしたらどうかと思うけど。

  7. 【5680739】 投稿者: 私大は  (ID:B/YE8i2cDKs) 投稿日時:2019年 12月 24日 12:57

    記述問題をきちんと採点する自信がないのでしょう。
    ベネッセに頼めばいいと思いますが お金も惜しい。

  8. 【5680795】 投稿者: ?  (ID:mJ1MP8QqCeo) 投稿日時:2019年 12月 24日 14:12

    つまり記述式をなくしたのは私大の誰のせい?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す