最終更新:

112
Comment

【5668406】国語も数学も記述式延期へ

投稿者: とうとう   (ID:nRLV8Q1bQDM) 投稿日時:2019年 12月 12日 06:41

 白紙らしいですね。現在高1、助かりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 15

  1. 【5682845】 投稿者: そもそも論  (ID:vLgcmsLx3a2) 投稿日時:2019年 12月 26日 20:00

    そもそも、どんなに入試制度を改革しても、出来ない子を合格させて、出来る子を落とす試験は作れません。

    友人が個人塾を経営しているのですが、もし受験制度が変わって、Aの要素が軽くなりBの要素が重くなったら、勉強する時間をAからBにシフトするだけなので、重心の掛け方が変わるだけ、と言っていました。
    受かる子は、変わらないだろうということ。

    Aの要素が極端に得意で、Bの要素が非常に苦手、という子がいれば別ですが、同じ科目であれば、そういうことはあまりないそうです。
    科目ごとのバラツキは大きいので、仮に、科目ごとの得点比率が大きく変わったら、それは大きな違いになるだろうとのこと。
    あたり前ですね。

    ですから、後戻りしてもしなくても、結果は同じだと思います。
    またセンター試験の代わりが共通テストで、それほど難しい試験ではないことは明らかなので、その試験によって日本の教育界に大きな変革が訪れることはまずないでしょう。

    最初に書いたように、出来る子と出来ない子が逆転してしまうような改革ならば、注目に値するのですが、そういう試験は作れっこありません。
    どういう試験を作ろうと、出来る子が出来ない子よりいい点を取る事実は変わらないでしょう。
    センター試験の時にも、長くやっている間に問題の傾向が大きく変わったこともありました。それと同じようなものだと思います。

  2. 【5683699】 投稿者: 今さら戻れないのです  (ID:Vu9cZFynWPY) 投稿日時:2019年 12月 27日 16:20

    共通テスト反対派の中には
    「対話文を入れるなどの変更は誰の思いつきなんだ。そして,目的は何処にあるんだ。
    記述問題と同様に,50万人が受験する共通の一次試験としてはまったく不適格な問題である。」

    と述べている者もいるが、
    文部科学省は
    「予見の困難な時代の中で新たな価値を創造していく力を育てることが必要。
    自らの力で考えをまとめたり、相手が理解できるよう根拠に基づいて
    論述したりする思考力・判断力・表現力を評価することにより、高等学校に対し、
    「主体的・対話的で深い学び」に向けた授業改善を促していく大きなメッセージとして対話文形式の問題を導入したとしている。

    既に同形式の問題文に沿った参考書で対策をしている高校2年生も増えている。

    この状態でさらにセンター試験の形式に沿った問題に戻すことは、文部科学省や大学入試センターの公表事項に基づいて試験勉強をしてきている高校2年生の不利益になると考えられる。

    また、いつもの半分の作問・点検期間が1年しかない状態でセンター試験形式の問題に戻したら、例年より質の悪い問題が多く出題される可能性が高くなる。

    共通テスト反対派はそれも踏まえて反対しているのであろうか?

  3. 【5683804】 投稿者: どうでもいいよ  (ID:QRe5c/UuJlc) 投稿日時:2019年 12月 27日 18:09

    予見困難な時代なんだから、試験傾向が前日に変わったって対応できる根本的な力を身に付けるんだろ。センターに戻すとか戻さないとか些細な話なんてどうでもいい。

  4. 【5685673】 投稿者: 鶴亀  (ID:Rs49IVNz4Kg) 投稿日時:2019年 12月 29日 12:15

    とやかく言ってみてもセンターレベルの難易度を維持しないと選抜試験として機能しないと思いますよ。

  5. 【5685713】 投稿者: もう後戻りはできないのです  (ID:gjQhcdg//9s) 投稿日時:2019年 12月 29日 12:58

    共通テスト反対派の中には
    「おそらく大学入試センターは記述問題をマーク式に変えるだけの微調整だとか言い訳をして何の検証も行わずに2021年1月の試験を強行しようとする。
    そんな詭弁を許してはいけない。例えば試験時間の変更の根拠が消滅している。重大な変更がある。」

    と述べている者もいるが、共通テストに関しては既にプレテストを実施して、実施の2年前には概要を公表している。
    記述式問題は政治的に取りやめにになったのであるから、その記述式をマーク式に変えるだけなら、2年前ルールにも反しないし、既に共通テスト向けの勉強をしている受験生への影響を少なくできる。

    今からセンター試験続行に変更する方が2年前ルールに反するし、受験生への影響も大きい。

    共通テスト反対派はそれを理解していない。

  6. 【5685716】 投稿者: もう後戻りはできないのです  (ID:gjQhcdg//9s) 投稿日時:2019年 12月 29日 13:02

    共通テストはセンター試験と比較して
    プレテストの結果を見る限り、
    ・全体的な情報量・読解量が増え、試験時間が足りなくなる
    ・正確な知識を問われる問題が増え、推測や勘では正解できなくなる

    以上の理由から難易度が上がっていると言われています。
    正答率も低めになっています。

    よって選抜機能は果たせると思われます。

  7. 【5685746】 投稿者: 不思議  (ID:lHro2gH3A7Y) 投稿日時:2019年 12月 29日 13:31

    >共通テスト反対派はそれを理解していない。

    EDUには、反対派はいないのでは?
    なぜ、一生懸命に反対派がいる体で書かれているのか、不思議です。

    共通テストが変わっても大差ないでしょう?という見方が大方なのだと思います。
    だから、もう後戻りはできないのですさん、以外はあまり熱心に書かれていませんよね。

    それだけのことでは?

  8. 【5687415】 投稿者: もう、後戻りはできないのです  (ID:dQZEgFBLF/A) 投稿日時:2019年 12月 31日 05:36

    「自分の受ける試験の形が1年前になってもはっきりしない受験生の気持ちをどう考えているのか。原因がベネッセにあるとしても受験生に対する責任は文科省とDNCにある。その責任をまったく果たしていない。非常に腹立たしい。」
    と言っている共通テスト反対派がいるが、既に共通テストを実施することについては公表済みである。
    あとは記述式の部分について、どうするかという部分についての検討が残っているだけである。

    センター試験の問題作成には約2年をかけ、本試験と追試験の2種類の問題を作成する。
    しかし、追試は交通障害や受験生に不測の事態があったときのためであるが、
    毎年、追試は実施される。
    前回も実施されたことから、追試問題のストックはない。

    情報漏洩などに備えて予備の問題を作成することもあるが、予備の問題は使用されなくても、作問担当者の任期が終了すれば、廃棄される。

    作問に関する部会の開催日数は科目によって異なるが、45日程度だという。
    機密保持のため、問題作成は、大学入試センター内の問題作成棟のみで行われる。

    第一委員会が作成した問題を点検するのが「教科科目第二委員会」と「教科科目第三委員会」。
    第二委員会では、試験問題の構成や内容、解答などを点検する。
    第三委員会は、出題経験者らが科目横断的に整合性や重複などを点検する。

    センター試験の問題作成担当は自分がそうであると周囲に明かせず、問題作成者の氏名は、任期を終えてから官報で公表される。

    センター試験作問担当したと官報で公表された者が作成した問題は廃棄される。
    二度と出題されることはない。

    もしかすると、作問した者が大学を退職して模試の業者やベネッセや予備校に再就職しているかもしれないし。
    よって任期終了した者が作成した古い問題は、使用していなくて出題されることは絶対にない。

    だから、予備の問題など存在しないし、今からセンター試験の作問をすることなど物理的に不可能。

    共通テスト反対派は2021年1月のセンター試験実施が既に不可能なことを理解しているのだろうか?

    文部科学省や大学入試センターの発表を信じて、共通テストの参考書や対策本を購入し、勉強している受験生はいる。
    センター試験に逆戻りとなったら文科省や入試センターに対する信頼は本当に地に落ちる。
    「もう何を信じていいのかわからなくなるだろう。」

    これはさらに大きな混乱と怒りが生み出されるだけ。

    悪いことは言わない。
    このまま数学と国語の記述式問題をマーク式に
    マイナーチェンジをするか、そのままごっそり無くして試験時間を短縮するかしかない。

    プレテストをする時間がないのであれば、無くても仕方がない。

    これが一番、現在、高校2年生の受験生に迷惑をかけないやり方。

    既に共通テストの問題については「こんな問題が出る」と予告しているので、このまま共通テストを実施すれば2年前事前ルールに反しない。

    しかし、ここでセンター試験に逆戻りをすれば。むしろ、こちらの方が2年前事前ルールに反する。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す