最終更新:

1027
Comment

【5970896】2040年、半分の国立大の定員充足率が8割を切る。再編統合へのプロセスは?

投稿者: 2040年問題   (ID:1ew1XHRVinI) 投稿日時:2020年 08月 04日 21:11

18歳人口は1990年には約200万人。2020年には約116万人。2040年には88万人
今のままだと以下の府県の国立大は定員充足率が8割を切ることになります。
府県によっては複数の国立大を設置しているところがありますが、1つの場合は当該大学の充足率が下記の通りになります。
国立大
青森 72.0%
岩手 75.3%
宮城 74.2%
秋田 70.7%
山形 72.0%
福島 75.9%
茨城 79.2%
栃木 78.0%
群馬 76.6%
新潟 70.4%
富山 74.9%
石川 75.7%
山梨 76.7%
長野 76.2%
岐阜 73.0%
静岡 77.1%
三重 78.5%
大阪 79.6%
兵庫 78.3%
奈良 76.7%
和歌山73.9%
岡山 76.1%
広島 77.7%
徳島 66.9%
香川 70.9%
長崎 76.8%
大分 71.4%
宮崎 76.4%


その県の高校生が自県の大学に進学する割合(自県進学率)をみると、国公私立合わせても和歌山で約11%、鳥取で約13%など、地方の学生の多くが近隣の都市部へと流出しています。

自県進学率(2016年)
愛知 72.3% 和歌山11.2%
北海道67.1% 鳥取 13.3%
東京 65.7% 佐賀 13.9%
福岡 64.4% 奈良 15.1%
宮崎 57.4% 島根 15.9%

定員割れになる赤字私大は市場から自然と撤退することになりますが、国立大をどうするかは以下の3つしかないでしょう。
①国公立大の県の枠組みを越えた再編統合
②国公立大の定員の減枠
③留学生で補充

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 79 / 129

  1. 【6465111】 投稿者: 呆れた  (ID:9NsvLcIr5TE) 投稿日時:2021年 08月 31日 19:23

    本義的な義務、法的な義務がないからといって権利ばかり主張するのどうかと思うね。税金を使わせてもらっていることの倫理的な意識が欠けてやしないか。学問を追及する者は常にその成果を国民に還元することを考えてもらいたいね。自分のことばかり考えているようではいつまでたっても国民の理解は得られないよ。

  2. 【6465173】 投稿者: お答えする  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 08月 31日 20:16

    >でも自らの主張を一般の人にもわかりやすく説明するのは学問を追究する人の責務だと思うね。それがあるからこそ、国民は学問に税金を使うこと認めるんだよ。

    私見はあくまで、キミの上記意見に対するものに過ぎない。しかしながら、少なくともそれが国民に対する強制力有する法的義務ではないということ。また、科研費を受ける研究者であってさえも同様だということである。換言すれば、研究者個人の任意に委ねられているということでもある。

    以上さえ確認できればよし。その他は、キミ自身の個人的意見として承っておく。

  3. 【6465249】 投稿者: 呆れた  (ID:UMWgUmuDJRw) 投稿日時:2021年 08月 31日 21:40

    > しかしながら、少なくともそれが国民に対する強制力有する法的義務ではないということ。

    もちろん強制力はない。だから研究者個人の倫理に委ねられるのさ。国民はその一挙手一投足をみて、税金を使うことに値するのかを判断するんだよ。自分のお金で研究するのなら誰も文句は言わないが、他人のお金で研究する場合は誰かからその是非を問われるってことだよ。

  4. 【6465257】 投稿者: 訂正  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 08月 31日 21:47

    誤 少なくともそれが国民に対する強制力有する法的義務ではないということ。
    正 少なくともそれが学者・研究者に対する強制力有する法的義務ではないということ。

    ところで、早稲田政経から京大院に進んだ根井雅弘京大教授が、経済学を学ぶ者にとって、岩波文庫は宝物だと述べていた。たしかに経済学はもとより、文学、哲学、社会学そして法学と多くの古典がラインナップされている。しかもそれが、町の古本屋で一冊100円で売られたりしている。カップ麺より安い。学食での「〇〇定食」を一回我慢すれば4.5冊も買える。買わない手はないね、どう考えても。

  5. 【6465267】 投稿者: キミが、  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 08月 31日 21:58

    「もちろん強制力はない。だから研究者個人の倫理に委ねられる」との道理を認めれば、この話はこれで終了。それは、キミの個人的意見。まして、日本私立学校振興・共済事業団による私立大学等経常費補助金、また日本学術振興会による科学研究費助成事業のいずれも、学者・研究者らにそのような責務を求めていないからだ。

  6. 【6465337】 投稿者: 呆れた  (ID:DHJ7qf/gRyU) 投稿日時:2021年 08月 31日 23:05

    君の研究者としての志や倫理観が問われているのがわからないのかな。言われてないからやらないというのは、小学生の回答だよ。

  7. 【6465762】 投稿者: それはキミの個人的意見に過ぎぬ  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 09月 01日 11:36

    上述のように、それを求める例はない。独善的な倫理観の過剰な押し付けは迷惑至極。

    しかも、学者・研究者の有する社会的責任の在り方は多様。
    それほど単純ではない。

  8. 【6466450】 投稿者: 呆れた  (ID:EoBMr16Mr4M) 投稿日時:2021年 09月 01日 21:35

    要するに君は、国民に研究成果を還元せず、私利私欲のために研究するってことだろ。一国民としてそんな輩のために税金を使ってほしくないね。君は常々私学の助成金を上げろと言っているが、こんな考え方をしているんじゃあ、誰も聞く耳さえ持たんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す