最終更新:

1120
Comment

【6041598】早慶附属に入れておけば良かったと思うことはありませんか?

投稿者: Y70   (ID:AoVnJPURUzU) 投稿日時:2020年 10月 04日 11:42

中学受験や高校受験の段階で、早慶附属の80%偏差値は超えていたけれど、それ以上の難易度の進学校へ進まれたケース限定でお願いします。

中学や高校でのお子さんの成績や様子を見て気を揉んだり凹んだりして、早めに早慶附属に入れてしまえば良かったと思うことはありませんか?
結果的に早慶大進学となるなら、中学(高校)から附属の方が良かったと思うことはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 140 / 141

  1. 【7293306】 投稿者: そうだろうか  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 08月 31日 22:17

    官僚にも研究者にも歴代、多くの人材を輩出してきている。公知の事実。

    恣意的でないとしたならば、単に君が自らの無知を暴露したに過ぎまい。

    もっと、勉強することだ。

  2. 【7293312】 投稿者: そうだろうか  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 08月 31日 22:31

    どこに比べて、そうお考えかな。以前にも申し上げたが、比較とは双方の条件が同一であるときにのみ有効に成立する。

    しかるに東大、京大と早慶とでは、客観的に国からの研究上の優遇度に大きな格差が存在する。そうした所与の前提を考慮することなく機械的に「比較・評価」するなら、それは児戯に等しいものと言わざるをえまい。

    慶應さんのアカデミアへの貢献度は歴代、十分に尊敬に値するものがあると私は考える。

  3. 【7293319】 投稿者: 関西人  (ID:LQQKqmnDNWY) 投稿日時:2023年 08月 31日 22:42

    阪大や神戸大あたりと比べてですね。実業志向が強すぎるような気がします。私が好きな、都市社会学とか、マル経を含む経済思想とか、もっと学者が居ても良さげに思うのですが。

  4. 【7293322】 投稿者: 関西人  (ID:LQQKqmnDNWY) 投稿日時:2023年 08月 31日 22:45

    逆に阪大は研究者志向が強くて、鷲田清一氏は、哲学カフェという形の食い扶持を作って何とかしてきたのは確かだと思います。

  5. 【7293326】 投稿者: スルー  (ID:8m0ukV8m5dM) 投稿日時:2023年 08月 31日 22:53

    投稿者: 関西人

    ↑スルー推奨。

  6. 【7293327】 投稿者: 名無しの塾員  (ID:aMLyz6uyDCg) 投稿日時:2023年 08月 31日 22:53

    早慶、特に慶應附属へ入れる偏差値であることを承知で進学校を選ぶことは、早慶へ入れないリスクも承知することだ。ただ、進学校と早慶附属はまったく違う世界だ、甲子園で慶應義塾高校が優勝し、慶應塾員の愛校心の強さが話題になったが、特に慶應附属へ行くことはああいう世界に入ることを意味する。慶應附属高校の授業は大学の教養課程に準じていて、カリキュラムも他大学受験や共通テストに対応していない。医学部希望者以外は競争もない。鉄緑会などとは無縁だ、今回の慶應義塾高校の優勝を鉄緑会で東大一直線の生徒はどう思っているかね。羨ましいと思うか、あんなクレージーな集団に入るのは嫌と思うか、聞いてみたいね。

  7. 【7293329】 投稿者: 関西人  (ID:LQQKqmnDNWY) 投稿日時:2023年 08月 31日 23:03

    池田晶子さんなんかは短命過ぎたよな。読んだことないけど。心のなかで応援するような人なのか、案外熱烈にする人なのか。

  8. 【7293431】 投稿者: たしかに  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 09月 01日 08:26

    現象的にはその一面は認められるのかもしれない。しかしながら、その主因はやはり、彼我における研究条件の相違(格差)にある。すなわち、この国の高等教育行政に根強い一部国立大学偏重路線ならびにそれを追認する国民の権威主義志向(裏返しとしての「官」への甘え、コンプレックス)である。それは日本だけでなく、隣国などでも共通して見受けられる東洋全体の宿痾。民主主義の未成熟さえ疑われる。大学生の80%もが私学に在学するとのこの国の現状を踏まえれば、その異様さはさらに露わになる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す