最終更新:

459
Comment

【6163064】首都圏大VS地方の大学って。首都圏への受験生増加し続けてる現状 所得格差が原因か

投稿者: 二極化   (ID:oa46b3aNzng) 投稿日時:2021年 01月 17日 19:35

エデュで地方押しをしている人がいますが首都圏への受験生は増加しています。
エデュと実際社会には乖離があるの?
昔は国立VS私立でしたが最近は首都圏VSそれ以外の地方になったの?
日本も海外諸国のように格差社会で分断社会が到来してるのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 58

  1. 【6253791】 投稿者: 確信  (ID:LBm6.W1eLpI) 投稿日時:2021年 03月 11日 17:04

    二俣川さんの投稿より

    ・あと45年余りで日本人が3901万人も減少
    ・4年後にはー少なくともー5人に1人が75歳以上
    ・あと20年強で鳥取44、9万人、島根52、9万人にまで減少
    ・18歳人口激減、一向に改善されぬ合計特殊出生率からも明らか
    ・あと3年後の全国の18歳人口は106万人(あと20年弱で88万人)と予測



    「地方国立大は、数年後に全入」


    ここまでの二俣川さん主張のままでは、「数年後には、全入」のエビデンスにはならないことが問題

  2. 【6253843】 投稿者: 「確信」という名の「過信」  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 03月 11日 17:32

    社会科学とは「価値判断」の問題であり、ある面で主観を客観のかげに隠そうとする性質を有するものだ。したがって、あたかもニュートンの法則のように、実験や事実の観測でもって立証されるものではない。その意味では、いくら議論・解明しても客観的な結論が出るというものでもないだろう。

    その結果、論者それぞれが、価値判断に因った理念を本質とし、それから演繹的に事象を分析・解釈するとの思考方法を採るのである(そこが、帰納法的思考をする自然科学との相違点だ)。当然、私もその立場にある。

    そしてもう一点。
    私は私なりの分析や考えに基づいて、今後における地方経済の衰退とそれに牽連する形での地方国立大学の大詰めを予測した。それは今後の明白な歴史の事実によってテストされることを承知の上での予測でもあったのである。ゆえに、君もそうして軽率に「確信」などせず、事態が成熟するまで現在の成り行きを注視してみてはどうか。

    以上やさしく説明したつもりだが、お分かりかな。

  3. 【6253951】 投稿者: 盲信  (ID:QIE9BWs4u22) 投稿日時:2021年 03月 11日 18:42

    二俣川さんの投稿より

    ・あと45年余りで日本人が3901万人も減少
    ・4年後にはー少なくともー5人に1人が75歳以上
    ・あと20年強で鳥取44、9万人、島根52、9万人にまで減少
    ・18歳人口激減、一向に改善されぬ合計特殊出生率からも明らか
    ・あと3年後の全国の18歳人口は106万人(あと20年弱で88万人)と予測



    妄想



    「地方国立大は、数年後に全入」




    まぁ、優しく説明すれば~

  4. 【6253955】 投稿者: アルツか健忘症か  (ID:/G8gF0ZwB/U) 投稿日時:2021年 03月 11日 18:46

    >「地方国立大は、数年後に全入」


    結果は、2、3年後にわかりますよ。
    でも、その頃には二俣川さんが「そんなこと言った?」と忘れてそう(笑)

  5. 【6254155】 投稿者: むしろ、君のことだろうと  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 03月 11日 20:56

    心配している、それらを。
    加えて、意図的なお惚けも(どこぞの高級官僚らのように)。

    「大いなる事物は、それについて沈黙されるか、でなければ大いに語られることを要求する。
    大いにとは嘲笑的に、しかも邪念なしに、ということである(ニーチェ)」

  6. 【6254171】 投稿者: では、  (ID:CEHniuYzabc) 投稿日時:2021年 03月 11日 21:04

    確認~

    二俣川さんの意見は、
    「地方国立大は、数年後に全入」


    ですよね。

  7. 【6254354】 投稿者: 君もくどいね、しかし。  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 03月 11日 22:34

    先ほど、私は次のように記したばかりではないか。

    「社会科学とは「価値判断」の問題であり、ある面で主観を客観のかげに隠そうとする性質を有するものだ。したがって、あたかもニュートンの法則のように、実験や事実の観測でもって立証されるものではない。その意味では、いくら議論・解明しても客観的な結論が出るというものでもないだろう。

    その結果、論者それぞれが、価値判断に因った理念を本質とし、それから演繹的に事象を分析・解釈するとの思考方法を採るのである(そこが、帰納法的思考をする自然科学との相違点だ)。当然、私もその立場にある。

    そしてもう一点。
    私は私なりの分析や考えに基づいて、今後における地方経済の衰退とそれに牽連する形での地方国立大学の大詰めを予測した。それは今後の明白な歴史の事実によってテストされることを承知の上での予測でもあったのである。ゆえに、君もそうして軽率に「確信」などせず、事態が成熟するまで現在の成り行きを注視してみてはどうか」

  8. 【6254375】 投稿者: 二俣川さんも保存をお願いします  (ID:ZdWZW73/i8c) 投稿日時:2021年 03月 11日 22:49

    》投稿者:補足(ID:l9qUcM38RyI)
    投稿日時:2021年 01月 08日 10:37

    地方での地元高校生の絶対数自体の減少が進んでいる。したがって、あと数年も経たずして、そうした地方国立大学の受験自体が実質全入になる可能性が高い



    》投稿者:確認(ID:4.Zv1X/jhL6)
    投稿日時:2021年 01月 08日 15:48

    >地方での地元高校生の絶対数自体の減少が進んでいる。したがって、あと数年も経たずして、そうした地方国立大学の受験自体が実質全入になる可能性が高い


    「一都3県以外は、全て地方」という認識で宜しいですか?




    》投稿者:?(ID:RSXwvlPiE.E)
    投稿日時:2021年 01月 08日 18:03

    1都3県の国立大を除くと、あと約70校


    「あと数年も経たずして、そうした地方国立大学の受験自体が実質全入になる可能性が高い」

    って、2年後に検証しよう!




    他スレより、、
    年一回、受験時期に検証!ということで~

    忘れてしまわないように↑を保存できる人は、残しておいて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す