最終更新:

1050
Comment

【6230247】東北大、筑波大、都立大、千葉大、横国大どこがこれからいいですか?  (GMARCH併願)

投稿者: 地元   (ID:5eapzINeSGk) 投稿日時:2021年 02月 24日 13:41

首都圏に在住の場合、どのような選択になりますか?
人口が首都圏に集中しているので首都圏の都立大、横国大、千葉大やGMARCHも伸びていくのでしょうか?
理系なら一人暮らししてでも東北大(または筑波大)でしょうか?

各大学の強みと弱み、特徴を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 68 / 132

  1. 【6564225】 投稿者: というか  (ID:CeWFHRWAU16) 投稿日時:2021年 11月 22日 15:58

    早稲田が目指しているレベルはちょっと違うのでは?
    このあたりの中堅国立大と比較して、早稲田の学生が数学苦手などという事は無いでしょう。

  2. 【6564310】 投稿者: 実態  (ID:cH7KL89/2BU) 投稿日時:2021年 11月 22日 17:05

    >このあたりの中堅国立大と比較して、早稲田の学生が数学苦手などという事は無いでしょう。


    早稲田政経が数1Aしか入試に導入出来なかったのは、エデュで言われているよりずっと数学の能力が低いと、大学側が判断しているから。

  3. 【6564317】 投稿者: でもさすがに  (ID:CeWFHRWAU16) 投稿日時:2021年 11月 22日 17:09

    この辺りの中堅国立よりは早慶の学生の方が優秀でしょう
    トップクラスが受験しますから

  4. 【6564809】 投稿者: 高校カリキュラムを否定したいの?  (ID:THAhrXfz.3U) 投稿日時:2021年 11月 22日 23:11

    > 私が主張したいのは「試験科目に数学があることが、数学ができるという証明にはならない」ということです。

    数学ができるかどうかは関係なく、試験科目に数学があれば勉強せざるを得ないので、数学の受験勉強する過程を通じて得られるものがあると言っているのです。数学から逃げて受験科目から外してしまえば、得られるものが得られません。それが問題だと言っているんですよ。

    > 首都圏の早慶附属を中学受験高校受験した生徒のほうが余程、数学の素養があり学力が高いと思います。

    それは違いますね。小学校の算数や中学の数学は具体的なものを扱いますが、高校の数学や大学の数学は抽象的なものを扱います。中学の数学まではできたのに、高校の数学からついていけなくなった生徒はたくさんいます。物事を抽象的に考えられるかどうかが分かれ目のため、中学受験高校受験では数学的な素養は判断できません。

    > 指定校推薦で早慶に入学する学生も、基準を満たすための評定は9教科ですから、文系だからとはいえ理系科目の手を抜けないと思います。

    何を基準に評定をつけているのか学校間で統一されていないため、文系に指定校推薦で入学した学生の理系科目の実力は未知数です。実力を明確にするのならば、共通テストを受けさせるべきでしょうね。

  5. 【6565022】 投稿者: そこまで過信するの?  (ID:ZxrydQ5nwaQ) 投稿日時:2021年 11月 23日 08:02

    そこまで受験科目に課すことに価値を見出し、過信しているのは珍しい。

    テストは到達点を測るもの。いくら受験勉強をしても一定のスコアが取れないのなら数学の素養はない。

    同じ高校で高校の評定が高く、数学評定は5の生徒で推薦入学。かたや数学の評定か3で共通テストの数学の成績も低い。

    当然、数学の素養は前者だと思う。

    評価は確かに学校によっては異なるが、仮に今早慶の話をしているのであれば、附属はトップレベルの水準の高校でその評定は否定して、スコアは関係なく受験勉強をしたかどうかを基準に数学の素養を測る考え方に合理性はない。

    日本型の入試制度がないのに数学の素養がある学生を集めている諸外国の大学はいくらでもある。

  6. 【6565919】 投稿者: 数学  (ID:/QqATwU0i.6) 投稿日時:2021年 11月 23日 18:56

    数学だけを受験科目にするのはどうですか?

  7. 【6566174】 投稿者: 心の拠り所  (ID:18x7HQ1tzL2) 投稿日時:2021年 11月 23日 21:49

    今の中学入試も「算数1科目受験」がトレンドなので、有りかもしれませんね。
    でも、そうすると数学だけが特異的に出来る人(特性のある人)の割合が高くなる傾向があります。否定するわけではありませんが…

    中学受験で大学附属校の入試問題が軒並み「易問高得点勝負」で、学校によっては面接も実施されるのは、ある程度の学力を担保しつつバランスの良い子(周囲と衝突しないか、校風に合っているか)を求めるからだと思います。

    だけど考えてみれば、大学は生活指導なんてないし、学問を修める場なので、何かに秀でていれば他は帳消しになるかもしれませんね。

    数学1教科入試、面白いと思います。
    ただ、学術論文を読んだり書いたり投稿したり(やり取りしたり)するのに英語力は必要じゃないかと思うのですが。
    数字は世界共通の言語だとか、映画やドラマのセリフみたいなことないですよね(笑)

  8. 【6566338】 投稿者: 高校カリキュラムを否定したいの?  (ID:DHJ7qf/gRyU) 投稿日時:2021年 11月 24日 00:09

    > そこまで受験科目に課すことに価値を見出し、過信しているのは珍しい。

    高校で履修する教科科目の学びを通して、どんな能力が身に付くのが期待されているのかわからないんだろうな。評定や点数だけでは判断できないことがあることを理解した方がいいよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す