最終更新:

978
Comment

【6481159】横国併願先 上位は明治法政芝浦工 青学。埼玉大は文教日大中央法政。お茶の水は中央 東京女子日本女子。

投稿者: 首都県民   (ID:Kzkrp0WULXA) 投稿日時:2021年 09月 13日 19:50

★横浜国立大学経済学部
明治大学政治経済学部
明治大学商学部
立教大学経済学部
法政大学経済学部

横浜国立大学経営学部
法政大学経営学部
明治大学経営学部
立教大学経済学部
明治大学商学部

横浜国立大学理工学部
明治大学理工学部
青山学院大学理工学部
東京理科大学工学部
芝浦工業大学工学部

横浜国立大学教育学部
青山学院大学教育人間科学部
学習院大学文学部
文教大学教育学部
國學院大学人間開発学部

横浜国立大学都市科学部
明治大学理工学部
芝浦工業大学建築学部
日本大学理工学部/第一部(昼間部)
法政大学デザイン工学部



★埼玉大学教育学部
文教大学教育学部
日本大学理工学部/第一部
青山学院大学理工学部
国士舘大学文学部

埼玉大学経済学部
中央大学経済学部
東洋大学経済学部/第1部
法政大学経営学部
北星学園大学経済学部

埼玉大学教養学部
法政大学文学部
立命館大学産業社会学部
中央大学国際情報学部
中央大学総合政策学部

埼玉大学理学部
北里大学理学部
東京農業大学生命科学部
立教大学理学部
東邦大学理学部

埼玉大学工学部
芝浦工業大学工学部
東洋大学理工学部第1部
日本大学理工学部第一部(昼間部)
東京電機大学工学部


★お茶の水女子大学文教育学部
中央大学文学部
東京女子大学現代教養学部
立教大学文学部

お茶の水女子大学生活科学部
日本女子大学家政学部
明治大学農学部
実践女子大学生活科学部
日本女子大学人間社会学部

お茶の水女子大学理学部
中央大学理工学部
明治大学農学部
法政大学生命科学部


旧帝に比べると学部によって併願先が多岐にわたってます。
地元志向なのか首都圏外がありません。
理系だと芝浦工大が人気ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 70 / 123

  1. 【6837422】 投稿者: 逆だと思う  (ID:hQfQ/4nO8VM) 投稿日時:2022年 06月 30日 21:54

    戦後70年以上経過し、9条も一定の役割は果たしたと思う。しかし、現代において国際情勢も大きく変化している中で、変化に対応した憲法に改正することは当然のことであろう。主権国家である以上、自国は自国で守るのはごく普通のことであり当然のことである。
    にもかかわらず改憲の議論すら許さないなどととんでもないことを当然のように主張する議員がいることに腹立たしさを覚える。
    国民が自分たちの憲法について意思表示もできない現状は、独裁国家でもあるまいに異常である。
    日本国民として日本のための憲法に改憲することを切に願う。

  2. 【6837521】 投稿者: そうだろうか  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 30日 23:48

    個人にも国会にも自衛権は認められるが、日本国憲法はそれすら放棄したと解する見解が、東大系の憲法学者中心に有力であった。戦前の反省ゆえであろう。また、自衛権を有しても、それゆえ自ら軍備を備え防衛せねばならぬ論理的必然性はない。さらに、間接民主制である以上、われわれが憲法につき議論できぬことなど原理的にあり得まい。実際に憲法調査会が設置されているではないか。まして、あなたと私もこうして意見交換を自由に交わしている。むしろそうでありながら、憲法施行後75年も経過した今日、いまだ改憲はもとより国会での具体的な発議でさえなかったとの事実の重みを再確認すべきであろう。国民の多くは自衛隊の存在を容認しても、あえて9条に書き加えるまでもないと考えてきたからではないか。あるいは私と同じく、自民党の言い分に隠された全く信用できぬたくらみの所在を見抜いていたかのどちらかであろう。したがって、彼らが改憲を口にする限り、私はそれに反対である。

  3. 【6838719】 投稿者: 改憲案  (ID:iyw0PYJ3N7w) 投稿日時:2022年 07月 01日 23:55

    改憲は必要です。しかし皆さんは一体、今の自民党改憲案の中身を読んだことがあるのでしょうか?
    自民案は、単に9条加憲や緊急事態条項の追加だけではありません。
    前文を含め、ほぼあらゆる条文の書き換えを計画しているのですが、いずれも国民の権利は可能な限り制限し、政府の権限を可能な限り大きくしてある。そして、ほとんどの条文に「詳細は法令で決める」と書き加えてあります。
    つまり憲法改正後は、国会で強行採決するだけで事実上、簡単に中身が書き換えられるようにしてあるのです。
    自民改憲案は、政府にフリーハンドを約束する与党欽定憲法で、国民は不在です。まるでミャンマーの憲法です。
    こんなものをホイホイ通したら私たちは事実上、主権者ではなくなってしまう。

  4. 【6839370】 投稿者: その問題意識であるのなら  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 07月 02日 17:01

    目下の危うい政治情勢も考慮し、拙速な改憲を唱えるべきではあるまい。それよりも、法の下の平等(14条)、生存権(25条)等の現行憲法の優れた諸価値の実効化を徹底することの方が、大多数の国民生活にとってより先決のはずである。無策で国民をここまで苦しめておきながら、どの口で「愛国心」をうそぶけるのか、為政者らのその厚顔ぶりにあきれ果てている。

    どこに守るに値する母国の姿ありや。

  5. 【6839751】 投稿者: そうですか?  (ID:RaS8QcZ4EbE) 投稿日時:2022年 07月 02日 21:57

    憲法9条は違憲だとずっと思ってきたので改憲には賛成だが、私は右寄りではない。
    改憲賛成や同時に防衛費拡大賛成に世論が傾いてきているのは間違いなくウクライナの状況を見て軍拡で抑止力防衛力を強化したいとの短絡的な思考の末だと思う。
    自衛隊については書いてもいいんじゃないかなーと思います。
    自衛組織を解体なんてもっての外ですが、流石に現行9条であなたのように存在は合憲だ!と言い張るのは無理がありますのでここは早めに実情に合わせた改憲をするべきかと。
    ただ、緊急事態条項は流石に頂けないですね。
    あくまであれは一人の元首を国民の直接選挙によって選ぶ大統領制の国や政党政治が機能している国でやるから暴走しないのであって、まともな抑止野党が存在しないこの国でやるべきことではないです。

  6. 【6840393】 投稿者: それは誤解  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 07月 03日 11:58

    >流石に現行9条であなたのように存在は合憲だ!と言い張るのは無理がありますのでここは早めに実情に合わせた改憲をするべきかと。

    従来からの政府解釈がそうであったということである。すなわち、9条2項でも自衛戦争、制裁戦争は放棄されていないとするものだ。そのことにつき、私自身は反対だが、内閣法制局が創造した法解釈としてはありうると考えている。但し、政府の説明では、憲法は核兵器の保持を禁じていないが、政策として保持しないという(そこに意図的な含みを残している)。

    しかし、核兵器の大量破壊的ならびに攻撃的性格にかんがみ、大陸間弾道弾その他の長距離攻撃兵器含めてその保持は、平和主義ならびに戦前の侵略性への反省との経緯からも、憲法上禁じられていると解されるべきである。もっとも、米国自身が対日政策上、日本の核武装を容認しないことは間違いあるまい。彼等の要求は、日本国内での米軍基地のフリーパス的使用の確保ならびに自衛隊の二次的支援にあるのだから。換言すれば、有事での応戦につき、明確な言質は与えていない。

  7. 【6841030】 投稿者: 他にも  (ID:UI/bHtAmZAc) 投稿日時:2022年 07月 03日 21:36

    憲法をいじる前に特権階級に満ちたおかしな国会議員職務規定を刷新するほうが先です。
    国会議員の権力を法の下に縛る憲法。
    それを縛られる立場の人間が都合よく変えないようにするにはどうすればよいのか、そういう議論を重ね権力の暴走を法的に監視するなどセーフティネットが抜け落ちた状態で改憲に突き進む世論は危険だと思います。
    まずは国会議員のおかしな職務規定を国会で審議しなければ変えられない、そんな矛盾を解消してください。
    国会を欠席しようと何しようと給与も賞与も、そして退職金まで勝手に振り込まれるなんておかしな国です。

  8. 【6842027】 投稿者: それは間違い  (ID:QttUhYDYmXc) 投稿日時:2022年 07月 04日 20:27

    憲法9条を読むとどう考えても日本は軍事力を保有できないことは自明の理。小学生の国語力でも分かる。
    憲法の精神として制定時の時代背景を考えると、明らかに当時の非武装を憲法に体現したものと理解できる。
    したがって自衛隊は違憲。
    然しながら、国家の独立に軍隊は必要なので、憲法改正が望まれる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す