最終更新:

118
Comment

【6607061】日本は世界でも最も正社員の解雇規制の強い国です。一旦正社員になれば本人の同意なしには解雇されない。分社リストラもゼロではないが全体の人数からの確率はわずか。製造業大手の平均年収は1200万超。倒産すれば解雇になるが過去50年で上場企業の倒産率は1%に達したことがない。駅弁marchでも工学部の機電情報建築なら大企業就職率は70から80%で大学院ならさらに高い。なぜ不安を煽る記事が多いのか

投稿者: 日本は正社員解雇規制強く倒産率低い   (ID:x9OFralYGg6) 投稿日時:2022年 01月 03日 08:52

労働契約法で企業側からの解雇は極めて難しい。逆に言えば正社員になってしまえば犯罪でもしない限り解雇にはならない。パワハラで精神を病む人もいるが率はわずかでそもそも病気と申告した時点で企業には配置転換の義務あることを周知すればそれで問題解決
分社リストラの事例はあるが極めて稀なレアケース
大学卒で大企業に入れば普通は課長になり40代で1000万になる
事実厚生労働省の調査でも製造業大企業の大卒の平均年収は時期によっては1200万を超えている
駅弁marchでも工学部の
機電情報建築なら大企業就職率は70から80%とデータでてる
日本が沈没と不安煽る記事多いが半導体や素材産業など伸びてる分野もありこれからもそれなりの先進国の地位は維持する可能性高い
なぜこうした情報は出ないのか あるいは出してもレアケースを持ち出してディスる書き込みがあるのか
受験産業の陰謀かマスコミの面白おかしく取り上げるやりかたのせいか
教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 15

  1. 【6607477】 投稿者: エビデンスなし  (ID:x9OFralYGg6) 投稿日時:2022年 01月 03日 17:06

    リストラされるのが大半というエビデンスを示してください
    大規模調査データはリストラはレアという仮説に矛盾しません
    つまり正社員になればリストラはレアと推定できます

  2. 【6607493】 投稿者: 常識  (ID:e0.k6oet8jk) 投稿日時:2022年 01月 03日 17:23

    申し訳ありませんが、日本家計パネル調査(JHPS)どういう調査方式をとっているのかわかりません。

    だだしグラフを見ると理系も文系も55歳をピークに横ばいです。個人別に追いかけて賃金が文系、理系問わず定年まで落ちずに済むなんて少なくとも大手企業ではないでしょう。

    この分析が全ての理系卒であればどんな仕事についていても個人の給与水準を時系列追跡しているとは思えませんし、実際は不可能では?

    文系、理系もリストラも役職定年もないことになります。

    そちらの方が違和感あります。特に大手企業で60歳定年まで残れる人なんて珍しい。中小企業とかでは定年まで残れるケースも多いですが。

  3. 【6607512】 投稿者: よくわからないけど  (ID:0Yt/OoWXV92) 投稿日時:2022年 01月 03日 17:38

    本当にお勤めの経験がないのでしょうね。50歳を過ぎたら年収2000万超えの役員、役員候補者とその他リストラ候補に分かれます。平均給与は上が引き上げるから変わらないけど、下はなれない地方の営業職に転勤させられたり、なれない子会社出向になったり(会社出入りの食堂や清掃もあるよ)して、早期退職に追い込まれます。そうでなくても役職定年で給与減額。どこも色々ありますよ。

  4. 【6607516】 投稿者: 常識  (ID:4xgwrriCZJ.) 投稿日時:2022年 01月 03日 17:41

    少なくとも国税庁の民間給与実態調査によれば50歳をピークに男性年収は落ち込みます。女性はもっと早い。

    かつ企業規模別でも資本金1〜10億円、10億円以上の企業では50歳を境目に落ち込み。それより小さく規模の企業は55歳で落ち込みを開始。

    60歳時点では50歳の時に大きかった年収差が大分近づいてきます。

    この国税庁のデータの方が実態に近いと思います。

  5. 【6607530】 投稿者: ロジックおかしくないですか  (ID:x9OFralYGg6) 投稿日時:2022年 01月 03日 17:52

    rietiは個人ごと
    かつ理系大卒の話し 国税庁は高卒も含まれる
    疫学 統計学を学んでください
    大数の法則など
    統計学のアプローチを使えば平均に位置する仮想的個人の時系列の間接的な推定が可能です
    大卒理系でも統計理解してるのは二割いないから仕方ないが 私も最初は統計で抽出できる情報をマジックと思いました

  6. 【6607537】 投稿者: 常識  (ID:e0.k6oet8jk) 投稿日時:2022年 01月 03日 17:59

    >大規模調査の事実は絶対的な真実です 会社ごとの平均でなく個人ごとだから会社移ろうが関係ない 事実を事実と認めなければ仕方ありませんが

    あなたがその調査を絶対視するということは、その調査対象、サンプル数、調査方式を熟知している上での発言と思いますので、その妥当性を教えてください。

    私は国税庁のデータは国の課税担当省庁の調査で自分の感覚に近く、実態を表していると感じています。

  7. 【6607546】 投稿者: 常識  (ID:e0.k6oet8jk) 投稿日時:2022年 01月 03日 18:10

    繰り返しますが、その調査結果では給与水準の落ち込みがないの理系も文系も一緒ですよ。全ての大卒は55歳までピークで上がり、それ以降は横ばいです。

    それは大手民間企業の人事処遇制度上は実現できません。

    統計学の講釈はいいので実際の調査の手法をを教えて下さい。

  8. 【6607557】 投稿者: 常識  (ID:74bYntnmdsE) 投稿日時:2022年 01月 03日 18:27

    参考までに厚生労働省の調査においても大学卒男性は50歳前半がピークで賃金は下がっています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す