最終更新:

118
Comment

【6607061】日本は世界でも最も正社員の解雇規制の強い国です。一旦正社員になれば本人の同意なしには解雇されない。分社リストラもゼロではないが全体の人数からの確率はわずか。製造業大手の平均年収は1200万超。倒産すれば解雇になるが過去50年で上場企業の倒産率は1%に達したことがない。駅弁marchでも工学部の機電情報建築なら大企業就職率は70から80%で大学院ならさらに高い。なぜ不安を煽る記事が多いのか

投稿者: 日本は正社員解雇規制強く倒産率低い   (ID:x9OFralYGg6) 投稿日時:2022年 01月 03日 08:52

労働契約法で企業側からの解雇は極めて難しい。逆に言えば正社員になってしまえば犯罪でもしない限り解雇にはならない。パワハラで精神を病む人もいるが率はわずかでそもそも病気と申告した時点で企業には配置転換の義務あることを周知すればそれで問題解決
分社リストラの事例はあるが極めて稀なレアケース
大学卒で大企業に入れば普通は課長になり40代で1000万になる
事実厚生労働省の調査でも製造業大企業の大卒の平均年収は時期によっては1200万を超えている
駅弁marchでも工学部の
機電情報建築なら大企業就職率は70から80%とデータでてる
日本が沈没と不安煽る記事多いが半導体や素材産業など伸びてる分野もありこれからもそれなりの先進国の地位は維持する可能性高い
なぜこうした情報は出ないのか あるいは出してもレアケースを持ち出してディスる書き込みがあるのか
受験産業の陰謀かマスコミの面白おかしく取り上げるやりかたのせいか
教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 15

  1. 【6607335】 投稿者: でも実際  (ID:.4OneI1xbn2) 投稿日時:2022年 01月 03日 14:08

    日本の未来はそこまで明るくないでしょ

  2. 【6607361】 投稿者: そこまで悪くない  (ID:x9OFralYGg6) 投稿日時:2022年 01月 03日 14:37

    コメンテーターは極端な悲観論を言うと売れるから言ってるだけで差し引いてとらえる必要ある
    imfなどの2050#2060予測では日本gdpは世界三位から五位や八位に後退すると予測されてる
    まだイギリスフランスより上
    明るくもないが真っ暗でもない
    まだ全然普通の先進国だよ
    各自判断でいいが極端な悲観論言うと売れるのでテレビやネットのインフルエンサに悲観論多く洗脳されてる人多いのは気になる

  3. 【6607414】 投稿者: 理系文系収入比較  (ID:x9OFralYGg6) 投稿日時:2022年 01月 03日 16:04

    https://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/11j020.html

    理系文系の年収比較

    文系の平均年収は四十台以降頭打ちになる リストラされてる人が一定割合いるのを反映しているのに対して
    理系の平均年収は四十台以降もずっと増え続ける
    リストラされないかされたとしても割合はレアであると推定される
    トータルでみて中偏差値でも理系なら高偏差値文系より生涯賃金も安定性も上
    が見てわかります
    ただし分布の情報ないので推定は入ります しかしまあずれてないでしょう
    このような大規模調査には重要な情報含まれるので熟読をおすすめします

  4. 【6607451】 投稿者: 常識  (ID:e0.k6oet8jk) 投稿日時:2022年 01月 03日 16:35

    まず製造業ですが大卒以上の採用では理系が8割前後。

    大手製造業の年齢別人員構成はおよそ50歳を境目にして減少しています。55歳ぐらいなら半分も残っていない会社がほとんど。

    ほとんどの会社は役職定年制をとっています。また役職定年の数年前には新規の役職を任命しない制度をとっているのがほとんどです。そうしないと若手の管理職を登用できない。

    なぜ社員数が減少するか。それはセカンドライフのために早期退職や出向→転籍が増えるから。

    役職定年者はかつての部下が上司になることはやりにくいので転籍がほとんど。

    平均賃金はリストラ(転籍、退職)されたものはその会社に籍がないので減少した賃金はカウントされない。

    年齢が上の場合、実力があって会社に残るものと仕事ができないので転籍先がなくて残るものの二極化。

    だから高い人が押し上げるので平均賃金の金額をそんなに減少するわけではない。

    あなたはエビデンスを見せろというかもしれませんが、これは製造業に勤務している者にとっては常識。でも社外秘なので提示する人はいない。

    例えば東大生にも人気の某電気メーカーに知り合いがいたら聞いてみて下さい。50歳過ぎたら将来構想を尋ねるメールとかが来るようになって55歳ぐらいでは半分を残っていないって答えますよ。

  5. 【6607465】 投稿者: エビデンスがすべて  (ID:x9OFralYGg6) 投稿日時:2022年 01月 03日 16:48

    エビデンスはすべての各論を超越してるんですよ
    rietiデータで55歳以降も理系平均年収は下がらない 上がってる
    つまり55歳で一定割合が出向になってるのが実態であろうが出向先で年収は下がっていない これは事実です 部長や役員などの待遇してるのだと思いますがこれは推定です
    大規模調査の事実は絶対的な真実です 会社ごとの平均でなく個人ごとだから会社移ろうが関係ない
    事実を事実と認めなければ仕方ありませんが

  6. 【6607467】 投稿者: まっ、いいか  (ID:HjD.A9reYXA) 投稿日時:2022年 01月 03日 16:51

    まあ、スレ主は実際に会社に勤めたことが無いか、会社を辞めてかなり時間が経ってる人なんだろう。
    いわゆるエデュ世代ww

    40代の半ばになればリストラがはじまる。これは企業社会の常識。
    俺の大学時代の仲間も、もう新卒で入った会社を離れている者のほうが多数派になってる。
    もちろん悪い転職ばかりではない。会社を変わって給料が上がったというヤツもいるよ。

  7. 【6607469】 投稿者: 理系  (ID:dMvgMpaADbI) 投稿日時:2022年 01月 03日 16:54

    理系も多難だが、医学部は今が華だけに、今後落ちてく落差にがっくりだろうなあ。

    理系も電子電気などはまだましかな?
    半導体もサイクルがあるから、、難しい。

    医療が駄目なことだけは明言できるだけだね、

  8. 【6607471】 投稿者: ロジックおかしくないですか  (ID:x9OFralYGg6) 投稿日時:2022年 01月 03日 16:56

    rietiデータは会社ごとではなく個人ごとですよ
    会社を出向で出れば統計から外されるのではないですよ
    個人ごとだから会社移ろうがカウントされるのに平均が上がってるんですよ
    誤解してるかロジックおかしくないですか

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す