最終更新:

1538
Comment

【6782368】一浪東大より現役早慶上位学部の選択増加

投稿者: 現役   (ID:8de0KUi/uu6) 投稿日時:2022年 05月 19日 11:40

河合塾本郷校の説明会でここ数年浪人は減っているが、特に今年は現役で東大ダメなら現役早慶進学の学生が増えていて質の高い東大コースの学生が少なくなっていると言っていた。

この不確実な時代、若い時の一年をまた高校の勉強の繰り返しをするのではなく早慶で次のステップに進んだ方がいいと判断する学生や保護者が増えているのだろう。
たしかにその一年で留学したり長期インターンを経験したり体育会に早く入ったり、早く社会に出たり大学院で東大目指したりと多様に有効活用できる。

また慶應経済や早稲田政経、理工学部は付属出身者も考慮すると浪人は20%程度しかいない。浪人して早慶進学の場合は本人として思った以上に意識してしまうようだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 61 / 193

  1. 【6788300】 投稿者: けっこう強気  (ID:1lhBL8xcKQ.) 投稿日時:2022年 05月 24日 10:39

    >地方ですが、予備校の東大浪人コースで上のクラスなら合格率8割と聞きました。下のクラスでも5割。
    >東京の予備校なら、それ以上の結果が期待できるのでは?

    東大の地域別合格率(出願者数で、合格者数を割った値)2021
    合格者数の少ない地域は年度でブレるので省略してあります。
    関東(東京を除く) 29.0%
    東京 32.0%
    中部 34.5%
    関西 45.0%
    九州沖縄 34.9%
    全体 32.9%

    首都圏の合格率って低いのです。
    記念受験が多いのか、落ちたら早慶に進学するということで強気の出願をするのかのどちらか(もしくは両方)だと思いますけど。首都圏の受験生のうち、ある程度の割合は、現役早慶を選んでいるのでは?

    ちなみに京大の値を見ると
    関東(東京を含む) 31.9%
    東京 31.8%
    中部 40.4%
    近畿 40.9%
    九州沖縄 36.9%
    全体 36.9%

  2. 【6788305】 投稿者: 同感  (ID:TuwjhIhu3yA) 投稿日時:2022年 05月 24日 10:43

    文系なら、国立がダメなら私立でいいという意味だと思うけど、理系だと、少し偏差値を下げても、私立どころか現役で国立でないと、もったいないと思います。どちらにしても、浪人は、ほとんど外国にはない日本の文化だそうなので、学歴に対する評価は、大学名だけでなく、浪人なら、その大学には、現役では合格できなかったという経歴になりますね。

  3. 【6788319】 投稿者: 肌感覚  (ID:TizK631WxN.) 投稿日時:2022年 05月 24日 10:51

    >地方に目を向けると、そもそも東大なんて違う世界とハナからを目指していないとか、地方トップ高なら現役E判どころか志望ですらなく1浪時余裕で東大等もいるでしょう。


    広い全国に1人もいない可能性ゼロとはいいませんが、いたとしても、それはかなりのレアケース。
    子供の同級生でも、現役東大受験で浪人を京大コースにした子はいましたが、「折角一浪するなら」という様な逆はいませんでした。

    現役時の受験結果が東大合格最低点から40~60点下でも浪人コースで上のクラスに入れれば、合格の可能性は8割と個人の頑張り次第の模様。
    ですが、一浪では一定の学力の素養がなければ東大合格ラインまで上げられないです。

    予備校が認定試験を課している意味は、そこなのでは?

  4. 【6788323】 投稿者: 現役主義  (ID:jzO94s7IGXw) 投稿日時:2022年 05月 24日 10:53

    現役では合格できなかった まさにそこですね。
    浪人して○○大、浪人して、はずーっとついて回る。
    ロンダで院に行っても 学部は○○大でしたけど が付いて回る。
    何度も書くようだけど どうして高校在学中に受験時に
    合格点にもっていくように計画して努力できないのか。
    まさかの不合格、そういう子がいるのは分かります。
    そういう子の再挑戦は理解できます。
    でも在学中から 浪人を視野に入れるのは怠慢だと思いますね。

  5. 【6788324】 投稿者: 人数がかなり違う  (ID:oX0Y6jlsKIM) 投稿日時:2022年 05月 24日 10:54

    この話は文系の話が中心だと思うけど、東大と早慶は人数にかなりの差があるのよな

    実学系で見たら
    東大は法学部400人と経済学部300人の計700人くらい

    早慶は法学部・経済学部・商学部にそれぞれ1000人ずつくらいいるから計6000人くらい
    社学とか学際を含めるともっと差がある

    この中で就職を勝ち抜かなきゃならないし、社交的だったりリーダーシップがあるなら良いけど、頭が良いまじめ君タイプは一浪でも東大の方が将来的に良いんじゃないかな

    もちろん就職も就職後も個人の実力次第なんだけど、選考過程やチャンスの多さはやっぱり違うことが多いし、大失敗にはなりにくい気がする

  6. 【6788327】 投稿者: アメリカ  (ID:JkuVWkrWEGw) 投稿日時:2022年 05月 24日 11:00

    国によっていろいろだが、アメリカでは学年と年齢はバラバラなのが当たり前で、そもそも17とか18歳でカレッジに行くのが普通という概念がない。
    貧しい場合、軍務に就いて、奨学金を得てというパターンも多いし、逆にギフテッド認定で飛び級もいる。
    さらに、アンダーグラデュエートのカレッジの学歴はそれほど重視されない。リーサラならプロフェッショナルスクールでMBAやJD、アカデミックならアカデミックスクールでPHD取るのが当たり前だから。
    グラデュエートつまり大学院は社会人経験ありが多いので、ますます年齢はバラバラ。

    つまり、1年の浪人で傷だのガタガタ言う日本のアンチ浪人派は異常ということ。

  7. 【6788330】 投稿者: 立ち位置  (ID:TizK631WxN.) 投稿日時:2022年 05月 24日 11:02

    >関東(東京を除く) 29.0%
    東京 32.0%
    >首都圏の受験生のうち、ある程度の割合は、現役早慶を選んでいるのでは?



    記念受験者が多いならば、一浪しても東大合格には届かないので、現役早慶進学が正解。
    何度も投稿されていますが、視座が違うので意見が噛み合わないのでしょう。

  8. 【6788338】 投稿者: ひとそれぞれ  (ID:8vf0ATO0OBs) 投稿日時:2022年 05月 24日 11:07

    ちなみに1浪擁護の立場に見えるかもしれませんが、うちは前期東大がダメなら後期一橋経済を受験し進学する予定でしたから、どちらかと言えば現役主義です。

    ただ思ったのは、理屈じゃない部分。
    もし不合格になって、どうしてももう一度挑戦したい気持ちが芽生えたら?
    そこは、なってみないと分からない部分ですから。
    だから最悪1浪までは覚悟し、裏では実際予備校も調べて準備はしました。

    こんなことを考えるのは東大だけです。不思議な魅力があります。
    東大に特化して対策してるので、他の大学に魅力を感じないのもあるんでしょうね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す